今日は立春と言っても未だ未だ寒いです、
来週からは少しづつ暖かくなるようです。
梅の花がほころび始めましたよね、人間より植物の方が春を
感じるのが早いやね。
コロナ感染に気をつけながら春を楽しんでいけたらいいかと思っています、
コロナさん私には近づかんといてよ!残りの人生は短いからね。
さあ~何処に出かけましょうか?
ぼちぼち計画を立てなくっては~
立春とは調べてみました、
立春とは、暦上で春が始まる日であり、「二十四節気」の最初の節気です。二十四節気は、太陽が動く道である黄道を24等分して名称をつけたもので、季節を知るために用いられます。立春は太陽が黄経315度の位置に来た日と定義されており、例年2月4日頃です。
二十四節気において、各季節は6つの節気で構成されており、春は「立春」「雨水」「啓蟄」「春分」「清明」「穀雨」によって成り立っています。立春は春の始まりであるとともに、旧暦において新しい1年が始まる日でもありました。
ネットより