そらママのひとりごと

季節の花を求めて、
気の向くまま足のむくまま出歩いています。

いつまで元気でいられるか分らないから~

2021年12月20日 | 生活

何時まで呆けずに元気にいられるか分らないから、

もし私が施設に入るようなことがあったら、

嫁に色々なことをお願いしなければならない、

お財布の管理や、施設でいる物などの買い物も、

お願いしなければならないと、

もし私が亡くなった時、息子夫婦と孫と妹だけで見送って欲しいと、

お寺さんは、事前に私がお願いしておくから、

その住職さんに来て頂きたいと、

少し前までは、直葬でいいと思っていたが、

それは、よくないからとブログ友に言われた、

火葬葬がいいと~少し考えてみますね、

いつどうなるか分らないから、

元気な内に色々と聞いて納得できたらそこでお願いし

お金を納めてくるつもりです、

この話は息子にはしておりません、

祖母が95才で亡くなった時、

お母さんは、あのような立派な葬儀は要らない、

死んだものに多額のお金を使うのは勿体ないと、

息子はできる限り立派な葬儀を出して上げるからと言って

私の話は聞いてくれなかった、

息子はきっと受け入れてくれないような気がする、

妹には私の思いを、少しづつ伝えているが~

嫁には今回初めて話した、息子が聞き入れてくれないといけないから、

書き残しておくことにします、

不動産の登記簿などの書類、生命保険証書も一カ所にまとめ、

何処に置いてあるかなども嫁には話しておかなければ~

何時まで元気でいられるか分らない、

年が明けたら少しづつ整理をして、嫁に託すつもりです。

 

このような事を考えているのは、死期が近いから?

いえいえ私は後10年から15年は生きると思っている、

ただ、呆けない内に少しづつ決めておきたい、

自分の最後は自分で決めたいと思っているだけ。

 

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする