goo blog サービス終了のお知らせ 

そらママのひとりごと

季節の花を求めて、
気の向くまま足のむくまま出歩いています。

次から次に出てくる度に心が痛む

2019年02月12日 | 独り言
 千葉県野田市の心愛さん両親の虐待で命をおとした、
  毎日のように次から次へ新しい情報がでる、その度に心が痛む、
  一体児童相談所は何をしていたのか疑問に思う、

  何故危険性が予測出来なかったのか、
  もう少し真剣に考えて頂き暖かい手を差し伸べていたら、
  命を落とさずにすんだのではと思うと心が痛んで仕方がない、

  児童相談所の方々の危機感が全くない、
  淡々と通常業務をこなしていたとしか思えない、
  どうせ自分の子供ではない、他人事として捉えていたとしか思えない、
 
  児童相談所の方々、心愛さんがどんな思いでいたのか、

真剣に考えてくれていたのだろうか、

  何度も何度も思ってしまう。

  もうこのような悲しいニュースは二度と聞きたくない、

  心愛さんを救えるチャスはいくらでもあったのに、
  残念、可愛そうすぎる、

  TVから映る笑顔の心愛ちゃんが可愛いく痛ましすぎる。
  
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嫁という字は女が家の外に。。。。

2018年08月12日 | 独り言

私が学生のとき社会学の講義を受けた、

三重大の教育学の教授佐藤先生だった、

私は勉強熱心な生徒ではなく講義中は内職で忙しかった、(多分殆どの方が内職をしていた)

(この時他の勉強やレポートの作成など現在の講義に関係ないことをしている場合をいう)

一応単位は取れたものの今思えば覚えていることは、嫁、手土産のことだけ、

時々内職が見つかると大きな声で「つまみだすぞ~」と大きな声で怒鳴られた、

私も1度だけみつかり大きな声で怒鳴られた。

怒られても皆余り気にしなかったと思う、

国家試験、卒試には関係ないから単位だけとればいいという甘い考えだったと思う、

今思えば先生に申し訳なかったと反省している、

覚えている講義の中の一つ嫁について記してみる、

嫁という字は女が家の外に、家の中に入っていない、

それは家族の一員として中々認められないのだという内容の講義だった、

今私の現状は正に家の中に入れて貰えない嫁の立場なのだ、、

結婚して何十年経つても本当の家族にはしてもらえなかった、

そんなことを思っていたら昔受けた講義内容を少し思い出した、

因みにこの教授の娘さんは私の高校の数学の先生、

進学する私に放課後一人机に向かっている私に何も言わずに勉強を見てくれていた、

お顔は今でもはっきり覚えている、お元気でいらしゃるのだろうか?

因みに数学のテストが一番悪かった。

 

心配してくださり毎日覗いてくださるブログ友様、

ありがとうございます、少しづつ普段の生活を取り戻しています、

心配しないで下さい、私はダイジッョウブ

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Wi10からWi7に戻しました、ほっ

2017年10月19日 | 独り言

 お昼頃からWi10からWi7に戻しました、

  ピポ~ホ~♪と音が出るのがいいですね。

 先ほどウイルスバスターを入れてネットも繋ぎました

  FBもOKです、後はぼちぼち入れていきます、ネットを繋ぐのはどうすればよいか忘れていて

 少し時間がかかりましたが無事こうしてブログが更新できるようになりほっとしております。

  後は必要なものをダウンロードしたりソフトを入れていくつもりです。

 まぁそれにしてもWi10に対応していないPCもあるのに勝手にグレードUPするなんてぷんぷんです。

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知らなかったよ~

2017年10月19日 | 独り言

 あれは何時だったのか、PCが勝手にW7からW10にグレードUPされていた、

  グレードUPされた当初は使い勝手はまぁまぁかなぁと思っていたが、

 プリンターが何度やってもダウンロード出来ない、

  その他色々不具合があり初期化、何とか使えるようにしたが、

  ある日突然スタート機能が使えなくなりタスクバーも消えてしまった、

 それも修理することが出来たが、デジブックのダウンロードが出来ず、

  デジブックに連絡して遠隔操作で何とか使えるようになった、

 デジブックの方がPCの裏が黒いから見てもらって修理した方が良いとアドバイスを頂いた、

  確かに検索すると時には今までなかった黒い画面に黄色い文字が出て来る、

 この様なことは経験したことがなかった、

  今朝一番にダイナブックに問い合わせた結果このPCはW10に対応していないPCだと言われた、

 ええそんなことが有るのだろうか?と思いつつ対応していないので色々と不具合が出て来るのか、 

  数日前に出来たことが出来なくなったりするのもこのせいかと一人納得する、

 今から全てバックアップしW7に戻すことにするつもり、

  ダイナブックにおいては無料でW7に戻してくれると言って頂いた、

 有りがたいです、

  PCはその間もう一台DT絵画専用のPCがあるので何とかなりそうだがぶっぶっ。

 

 昨夜から冷たい雨が降っています、朝からエアコンを入れています、

  皆様も暖かくしてお過ごしくださいね。

 

    

  我が家の薔薇今は雨に打たれて無残な姿をしています、元気に咲いている時の写真です。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さよなら なんて~

2016年02月29日 | 独り言
   彼女のブログを読んだのは、2月7日だった、
   そらパパの運転する車の中だった、

   夜寝る前にもう一度読もうと思いベットの中でスマホから
   ブログを開けたが全ての記事は消えていた、

   えええどうしたの? また嫌がらせにあっているのかしらと心配しつつ

   又絶対再開してくれると信じていた、

   それから一週間が経ち2週間が経った、その間毎日のようにブログを見ていたが
   
   閉じられたまま、

   もう完全に辞められたのだ、

   3週間が経った今日彼女の記事があった、タイトルは「お礼」

   過去の記事はない

   直ぐコメントを入れた、彼女は無念と書かれていた、


   素晴らしい文章の数々私は彼女の記事を全て読んでいなかった、

   残念である、もっともっと読んでおけば良かった、


   どうも彼女の投稿した記事がそのままタイトルまで同じで
 
   他の方がそのまま自分のブログとして書いているとのこと、

   もうブログをしている意味がないと。。。。。

   ええそんな人がいるのだ、信じられない、

   彼女の文章は素晴らしい、きちんと調べて書かれている、
  
   私のような幼稚な、思いつきの文章でない、
   
   それだけに知らない事を沢山教えて頂いた、

   ユーモアのセンスもバッグンであった、

   多分私を含めて6人の方がコメントを寄せていた、

   私がコメントの返事を確認した後暫くして閉じられていた。

   こんなこと許されるのだろうか、私は許すことが出来ない。



   ろこさんありがとう! お体に気をつけて又何時か会えるひまで

   何時までも待っています。

   ラブレターコスモスさん、多分ろこさんの最後のブログは
    読まれていないですよね、そいう訳です。

   

   
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする