山と蘭と恋の華

山登りを楽しみながら、趣味で洋らんを育てています。
時々、日常の出来事や美味しい食べ物の話題をブログに綴って行きます。

箱根明神ヶ岳の小さな住人たち。

2015-06-01 07:35:28 | 日記
2015年6月1日(月)天気は鈍より曇り空です。
現在の外の気温は22℃です。
今日から6月です。
早いなぁー。一年がアッと言う間に過ぎていきます。
一年の折り返し地点です。
間も無く梅雨入りの季節です。
今年の夏はどんな夏になるのだろう?
猛暑になるのかな?それとも冷夏になるのかな?

空梅雨だったりするのかな?
ちょっと雨が少ない様な気がします?
昨日は、箱根の明神ヶ岳にトレッキングに行って来ました。
今回は、明神ヶ岳で出会った草原小さなの住人たちの写真を沢山撮ったのでブログに綴る事にしました。

登山道の入り口近くで、とても小さくて可愛い鳥に出会いました。
ミソサザイです。
偶然近くに飛んできた所を1枚撮影。

ジャコウアゲハです。


リンゴコフキゾウムシです。

アオハムシダマシです。
ハンミョウです。
森の案内人です。
人が歩く前をいつも忙しそうに、飛びながら移動する昆虫です。

クワガタの様な鋭い牙を持っています。



シロコブゾウムシです。

オトシブミです。
クリの木の葉っぱの上に住んでいます。

ワカバグモです。
鮮やかなグリーン一色の蜘蛛です。
単眼が8個ある蜘蛛です。

ホホノキの花です。
とても良い香りが風に乗って漂って来ます。

大人の手のひら位の大きな花です。

大きな葉っぱの真ん中に白い花が咲きます。

木苺の実です。

箱根明神ヶ岳の山頂からも大涌谷の噴煙が良く見えます。
ジェット機のエンジン音の様な凄まじい轟音が谷を渡って響いて来ます。

今回の撮影は、全て望遠レンズを使って撮影した写真です。
葉っぱ上に居る昆虫やハンミョウ等は、近づくと、葉っぱからポロっと落ちてしまいます。
ハンミョウも人の気配を感じると、ピョンと飛んで行ってしまいます。
望遠レンズで少し距離を置いて撮影しました。
ピントを合わせるのに苦労しました。
ピントが合っていない写真が殆どです。
わずか1cm 位の小さな昆虫達です。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カタセタム テネブロッサ | トップ | 池袋サンシャイン蘭展 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事