山と蘭と恋の華

山登りを楽しみながら、趣味で洋らんを育てています。
時々、日常の出来事や美味しい食べ物の話題をブログに綴って行きます。

セロジネ グリーエルフ

2020-02-29 21:23:30 | 日記
2020年2月29日(土)☀️☁️夜は小雨🌂
さぁ‼️2月も今日でおしまい🌸
明日から3月になります。
今年は、うるう年🌸
2月は28日だけど今年は1日多い29日まで。
で⁉️何か⁉️いや別に‼️
閏秒なんて言葉が有りますよね⁉️
何だったかな⁉️何か秒数の修正だったかな?
意味はあるけど、めんどくさいから細かい事はどうでもいいか😅
最近物事がめんどくさいと思う事が増えて来ています。😩
あ~あ困ったもんだ😅
まっ良いか😁
もう‼️ストレスが溜まって頭が変になりそうだ‼️
あっ頭が変なのは生まれつきだった😄
でもストレスが溜まり過ぎて発狂しそう😱
と言う事で、今日は国際園芸さんに気分転換の意味も含めて遊びに行って来ました。
良い気分転換になりました😁
そんな理由で行ってしまってスミマセン。
シーンとした静寂の温室の中に居ると、ついつい時間を忘れてしまいます。
ありがとうございました。

今の季節はセロジネの仲間が色々咲く季節です。
で、我が家もセロジネの仲間が咲いていました。  
ちょっと過去形のセロジネになります。
咲いて少し花を楽しんで香りを楽しんだ後花は切りました。
今年の東京ドーム世界蘭展に(フレグランス部門)で出品したかったけど残念、開花に間に合い間せんでした😅
このセロジネは、2018年の1月の池袋サンシャイン洋らん展に行った時に、やまはる園芸さんから買ったセロジネになります。
セロジネ グリーンエルフ
(アッサミカ×フセッセンス)
交配種のセロジネです。
買った時は品種名が決まっていない状態で買いました。
今回の1月のサンシャイン洋らん展に行った時にやまはる園芸さんに寄った際、同じセロジネが売っていたのでラベルを確認した所 品種名が書いてあったので やまはる園芸さんに許可を貰って品種名を手書きでラベルに書きました。

Coel.GreenElf
今年は全部で25輪咲きました。
何だか良い雰囲気で咲いていました。
ヤシの木🌴みたいな雰囲気?

ココナッツ🥥の様な甘い香りがあります。
ちょっと河津桜の写真。
JR.御殿場線松田駅から撮った写真です。

他にも河津桜の写真🌸


河津桜と富士山🌸


。 

ちょっと河津桜🌸のでした。
東伊豆にある洋らんラン屋さんに行って来ました。

野中洋らん園。
小高い山の中腹にあるラン屋さんです。

バルボフィラム好きには嬉しいラン屋さんです。

東京ドーム世界蘭展に行って帰って来ると、いつも不完全燃焼な気持ちで家路に着きます。
東京ドームは本当に広いです。 
1ヶ所1ヶ所丁寧に見て回ると物凄く時間が掛かります。
かなり体力も消耗します。
毎年そんな気持ちで帰路に着きます。
モヤモヤした気持ちで帰って来ます。 
そんな不完全燃焼のモヤモヤを解消すべく、とんぼ返りで思い立って野中洋らん園に行って来ました。
今日のブログはこれでおしまーぃ🌸








コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 河津桜🌸とメジロ~🐦 | トップ | シンビジューム レモンアイス »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事