goo blog サービス終了のお知らせ 

山と蘭と恋の華

山登りを楽しみながら、趣味で洋らんを育てています。
時々、日常の出来事や美味しい食べ物の話題をブログに綴って行きます。

山梨県で秋の味覚を味わう。

2022-09-13 07:26:27 | 日記
2022年9月13日(火)晴れ☀️32℃
昼間はまだまだ暑い日が続いています。
30℃以上の季節外れの暑さが続いています。
朝晩は過ごしやすくなって来ています。
暑さ寒さも彼岸まで。
厳しい残暑も後少しかな⁉️
昨日(日)と一昨日(土)は車中泊で山梨県内に秋の味覚を求めて出掛けて来ました。
後部座席を倒してフルフラットにすると心地好く眠れます。
車の停車場所は道の駅はくしゅう。
トイレも有って甲州街道国道20号線沿いなので、夜の時間帯も暗さも無いし物騒な感じも無くて安心して眠れます。
コンビニエンスストアも近くに有ります。

今年2回目の訪問。
桃農家が営むカフェ ラペスカ
朝早く到着して予約をして順番を取ります。
今回は15番目‼️
桃の季節に来た時よりずいぶん早く入れます。


9月は葡萄のデザートを味わえます。


葡萄のコッペパン

ピーチパイも食べました。


妻と2人で美味しいデザートをお腹イッパイ食べました。

山梨県北杜市須玉町。
(秩父多摩甲斐国立公園)瑞牆山の麓に位置する美味しいジビエ料理が食べられる食事処です。
みずがき食事処




いのししのレバー煮

鹿肉のハンバーグ

醤油味の甘辛いたまねぎソースを掛けて食べます。
100%鹿肉ボリューム満点‼️

妻は野菜のピッツァ

あーあ ちょっと食べ過ぎ‼️
お腹イッパイ‼️
夜は、はくしゅう尾白の湯でお風呂😌♨️
(土)の夜は中秋の名月
南アルプス甲斐駒ヶ岳とお月様
スマホで撮影した一枚。

2日目は雲一つ無い快晴の(日)


(日)の朝は此処からスタートです。
朝早くから並んでいます。


賞味期限30分の和菓子

黒蜜ときな粉を掛けて食べます。

店内は豊富な商品がセンス良く並べられています。
七賢のお酒を使ったカステラ。
この次は買って見たいな。
朝御飯はお蕎麦。

はくしゅう道の駅から少し車を走らせると長野県に入ります。
長野県富士見町です。
道の駅「信州蔦木宿」
お土産コーナーに懐かしい物が置いて有りました。

へぇ~まだ売っているんだ‼️


再び山梨県内に戻ります。
ちょっと寄り道。
時々買い物に行く八ヶ岳にある天然酵母のパン屋さん。
チェチェメニのオーナーさんが来ていました。
パーカッション奏者と言う、もう一つの顔を持っている方です。
演奏は残念終わっていました。

オオムラサキセンターを後に八ヶ岳方面に向かいます。

少し遅いティータイム。
美味しいケーキを食べました。

久し振りの外泊。
楽しい楽しい凄く充実した2日間を秋の気配を感じながら過ごしました。
あーあ本当に楽しかった。
後ろ髪引かれる思いで無事帰路に着きました。
少し遅い夏の思いでが出来ました。
ありがとう。

今日も暑くなりそうです。
皆さん体調管理に気を付けて日々をお過ごしください。
いつもご訪問ありがとうございます。


























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする