goo blog サービス終了のお知らせ 

木蓮の「7つの言葉」を探す日記

小説、PSO&PSU、アニメ(ぼく地球/エスカフローネ)、UVERworld、IT関連を木蓮の日記形式で書いています。

私が私らしくいられて、あなたもあなたらしくいられる関係を築きたい。

2011-04-03 13:42:56 | 日記
皆様、こんにちわ。木蓮です。

日中はかなり暖かくなって、近所の公園のさくらも
もう咲きはじめているものも見えます。
来週あたり、みんなでお花見ですかね(^^♪

会社にも新入社員の方が3名も入られてきて、
その緊張した表情を見ていると、慣れてしまっている私達の側も
何かよい緊張感や、引き締まった気持ちにもなり、
よい刺激になっていると思います。

今日の記事は、先日書いた記事にコメントを頂いているものに対して、
そのままリコメントしようと思ったのですが、
私の考え方で大切な部分に振れているので、
記事にしようかと思いました。

内容は前回の記事からの続きになっています。
次の段落からは、リコメントしようと書いた文章です。

また、内容的に個人的主観を書き綴っていますので、
情報発信を目的とするブログの趣旨に
合わないものとなっています。

不要と思われた方は、読み飛ばして頂ければ幸いです。

 * * *

紫の薔薇の人さん、こんにちわ。
先日の記事、丁寧なコメントありがとうございます。

内容見まして、私の考え方と紫の薔薇の人さんの考え方は、
根本的な所が違っているので、こういう考え方もできるのかと
とても興味を持って読ませて頂きました。

先日のような記事は、私の個人的な日記形式で書かれているもので、
こういうものをブログで公開するのはどうかと、考えたことがあります。
主観で書かれているので、読む人は途中の経緯を知りませんし、
分かりづらいとも思います。

それでも何故公開するかというと、
通常、記事に書く文章は、他人に見てもらうえるような形式で
最初から、最後までを文章として書きますが、
そうでない、自分のためにだけ書いた文章を、他の人が読んだ場合、
どのように感じるかということに、私は作家的興味を覚えるからです。

途中からいきなり核心に触れる話題が始まり、解決策がある程度に
決まった時点で終わる自己完結的なストーリーに対して、
読む人はどんな興味を覚えるか。
私がずっと遠い将来に小説を書き始めるときに、思い出すかもしれません。



あれから、お相手の方ともメールを何回かして、意見を交換しましたが、
まだ気持ちのすれ違いは続いています。

会社の帰り一緒になったり、電話もないとさみしいと思いましたが、
無理に関係を戻したいとか思いませんし、
この1週間、お相手の方と距離を置くことによって、
これからお相手との将来的な関係について、考え直す良い機会になると
思っていました。

これまで2年間、お相手の方と意見交換して思ったのが、
どうしてもお互い譲れない部分があるというのが徐々に分かってきました。
その部分が幾たびの気持ちのすれ違いで、鮮明に、見える形で
現われてきているように感じます。

これから先、今のお相手の方とは、私ともっとも身近にいる関係となることは
できないのかと徐々に感じてきています。

私は今の関係を「修復したい」とも思いませんし、
お相手の方と意見が平行線になって、
「協調」できないからといって、残念とは思いません。

ただ、私はお相手の方と築きたい関係、どんな関係になりたいか、
つまり、私が私らしくいられて、あなたもあなたらしくいられる関係になりたい、
という姿勢を明確にもっているからだと思います。

そんな関係を築くためには、お互いが素直に自分の気持ちを伝えあえることができる
ことが大事だと考えています。

今回の件、文章に起こすことによって、
だいぶ自分の中でも気持ちが整理できたと思います。

ですが、個人的な内容で、ブログにこんな長いメッセージを書いていることに対して、
不愉快に思われる方が、もしいらしたならこの場で、お詫びをさせて頂きます。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (eim)
2011-04-09 23:24:59
こんばんは!
わたしなりに感じたのは
人ってほんとに
考え方、とらえ方が違うから
自分との違いの意見を聞いた時、
どれくらい
お互いが
歩みよれるか、受け入れていけるか
難しいよね。

どちらの意見もきっと
間違いはないものなのかな
と思います。

ただ、それを踏まえて
ぎくしゃくしておわるのではなくて
もう一段階、良い関係がきずければ
良いですね。
(とても難しいことだとはおもいます
(^^;)

あれ?木蓮さんが↑でいってることいってるか・・?わたし?(笑 

ちがう意見を聞くことは
ある意味、自分と違う面がみえるので
吸収できる部分もおおいとはおもいます。


でも、うちの姉も
職場のひととぎくしゃくしてて
とても苦労してます。
昔はとても仲がよく、励ましたり支えたり
してた人だけであって
すごくショックを受けているかんじです。
わたしは職場のひとと
プライベートで遊ぶということが
あまりなく、そういう苦労したことがないので職場でそうなると
大変だと感じました。

職場の人とのプライベートでの付き合いというの絶妙な距離というものが
必要なのだと
おもったりしました。
返信する
恥ずかしい(;;) (もくれん)
2011-04-10 01:55:43
eimさん、こんばんは☆

読み返してみると、なんか恥ずかしいですよ、この記事。

こんな記事にコメントしてもらえるなんて嬉しいです♪

たまーにこういう、どストレートな心情を吐き出したくなるようなことがあって、自分の気持ちを整理するために文章に起こすのですけど、読む人のこと全く考えてないというのも考え物かなと思っていたりします。

ただ、私的には他の人がこういう素直な内面告白する文章があったら読んでみたい方なので、読んでみたいと思う方だけ読んで頂けたらと思います。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。