こんばんわ、木蓮です。
FaceBookに投稿した記事ですが、
良かったので、こちらでも投稿します(^^
菅野よう子さんという作曲家を知ったのは、
専門学校の友人から、「この曲いいけん、聞いてみ。」
(島根県出身の子なんだけど、こんな言い方だっけ??)
と言われてウォークマンで聞いた、
ぼくの地球を守って・OVA版のエンディング曲、『時の記憶』でした。
この曲と同時にその魅力に引き込まれていった、
「ぼくの地球を守って」はどれだけインパクトが強かったか、
このブログを書いている時点で思い知らされます。
菅野よう子さんの曲は、よくドラマ・アニメの主題歌に使われますが、
曲自体とてもすばらしいのですが、それ以上に素敵なのは、
その作品の主題をしっかりと聞く人に伝えてくれることです。
私の話したいことの意味を知ってもらうために、
菅野よう子さん作曲の、聞いて頂きたい曲があります。
月の繭 フルコーラス
この『月の繭』という曲は、CDショップで視聴したのですが、
後で知ると、『ターンAガンダム』というアニメの主題歌だったらしく、
そのアニメを見たときは、世界観が自分の中にすっと入ってきて、
とても感情移入できた記憶があります。
すばらしい曲だと思います。
FaceBookに投稿した記事ですが、
良かったので、こちらでも投稿します(^^
菅野よう子さんという作曲家を知ったのは、
専門学校の友人から、「この曲いいけん、聞いてみ。」
(島根県出身の子なんだけど、こんな言い方だっけ??)
と言われてウォークマンで聞いた、
ぼくの地球を守って・OVA版のエンディング曲、『時の記憶』でした。
この曲と同時にその魅力に引き込まれていった、
「ぼくの地球を守って」はどれだけインパクトが強かったか、
このブログを書いている時点で思い知らされます。
菅野よう子さんの曲は、よくドラマ・アニメの主題歌に使われますが、
曲自体とてもすばらしいのですが、それ以上に素敵なのは、
その作品の主題をしっかりと聞く人に伝えてくれることです。
私の話したいことの意味を知ってもらうために、
菅野よう子さん作曲の、聞いて頂きたい曲があります。
月の繭 フルコーラス
この『月の繭』という曲は、CDショップで視聴したのですが、
後で知ると、『ターンAガンダム』というアニメの主題歌だったらしく、
そのアニメを見たときは、世界観が自分の中にすっと入ってきて、
とても感情移入できた記憶があります。
すばらしい曲だと思います。
その作品をとらえるのが上手ですよね
ぼく地球のサントラ、1.と3もってる
のですが、わたしも「時の記憶」
が聞きたくてオークションで買いました。
それ以外にも「金色の時 流れて 」
「リング」「月からの祈りと共に」とか
すごく素敵です。(涙)
また、溝口肇さんがぼく地球の
サントラを担当してて、官野さんが
ゲスト的な感じですが
溝口さんの楽曲も素敵なんですよ~~(涙
この2人は元夫婦らしいですが
音楽的相性は非常にぴったりだとおもうので
また「エスカ」みたいにぜひ
コラボしてほしいです~
『月の繭』も有名ですよね!
まだちゃんと聞いたことないですが
きいてみますね!
今日もお日柄も良いようで♪
大阪は昨日ぐらいからすっかり温くなって、また調子が狂っちゃいそうですw
『時の記憶』『金色の時 流れて』はサントラで何回聞いたか覚えてないぐらい聞いていました!やっぱりeimさんとは感性が合いますね!
この『月の繭』もきっとお気に召されると思いますよ(^^
ターンAガンダム第1話の終焉部分、月から帰還民として地球に下り立った主人公が、夜空に光る満月に向かって、「地球は良いところだぞ~~みんなかえってこ~い!」と、月に叫ぶシーンがあります。
作品全体のテーマとなるこのシーンの背景で伴奏されている『月の繭』が、主人公の言葉だけでは伝えられない、何かとても懐かしいものを連想させます。
それ以降、重要なエピソードに差し掛かると必ずといっていいほどこの曲が流れてくるんです。
また、どこかで見かけたらこのアニメも見てやってくださいな(^^
『時の記憶』のことは、なんか思い出そうとすると泣き出しそうになってくるんです;ぼく地球について書くときにこのことをはっきり書きますね。
ではでは、eimさんも楽しい週末を♪♪