goo blog サービス終了のお知らせ 

オカシのキモチ

日々の昼ごはんとお菓子作り、
そして休日は散策という名の食べ歩き。
食いしん坊夫婦の備忘メモです。

ご当地中華|桂林餃子『満足』

2025年03月31日 | ├ 点心・飲茶・台湾 中華料理

買い物をする際、
支払決済や割引クーポン、そして広告までもが電子化される昨今、ポスティングに飲食店のクーポン付き折込チラシを見つけると妙に新鮮なのは自分だけでしょうか

ペラッペラな紙チケット🎫
今や手にする機会も少なく、自分で切り取ることで実感の沸く「割引券」は商店街の福引券をもらった感覚に似ているのかもしれません
(近くに商店街がありませんが:笑)

引越当初、
そんなペラ紙を財布に忍ばせて向かったのが...



<店頭は弁当・惣菜の主張が激しめです!>

桂林餃子『満足』という中華料理店🔥

桂林とは中国四千年の歴史が育んだ
山水画のような絶景と二千年以上の歴史を持つ文化的拠点の地域に恐らく肖った名称でしょうか、この名を冠した中華料理店を其処彼処で見かけますから🥢


<マリンピア店のイートインは穴場です>

満足と店名にあるように、
一皿の料理から広がる「口福」を味わってもらうことが幸せを文字通り満足として提供したい想いがあるそうです🐉🐉

そして千葉県内に、
・大久保店(習志野市)
・八千代台店(八千代市)
・新検見川店(千葉市)
・マリンピア店(千葉市)

と4店舗を展開する、少々雑多な雰囲気と相まってご当地中華といったところ🍜🥟

 

普段は何気なく通り過ぎてしまうものの、
我が家の空腹度合店頭のポップ内容がバシッと合致しようものなら、吸い込まれるように足を運ぶことしばしば

店内の壁には(思わず首を傾げてしまう:笑)
オススメメニューが貼られ、手渡されたメニューがあって無いようなもの(笑)
そう多くは通わないと思いますが、食べ歩きの痕跡をこちらでまとめてみようと思います📝


🍜vol.1 2018.12 マリンピア店



<日替り定食:八宝菜>

恐る恐る…
中華総菜が並ぶ店頭から奥に回るとイートインスペースを見つけ、食材調達のついでに寄ったのがキッカケ

■ランチメニュー
・日替り定食〇←妻が注文
・麻婆豆腐定食
・海鮮炒め定食
・Aランチ定食
※以上、ライス・スープ・漬物・サラダ・デザート付

・Bランチ定食
五目チャーハン+日替り蒸し天心・スープ・漬物・サラダ・デザート付

・Cランチ定食
五目そば・タンタン麺・チャーシュー麺から1つ、半チャーハン又は小ライス・漬物・サラダ・デザート付


<紙クーポンでおトクだった五目そば>

2人でツマめる定食も
然ることながら全体的にボリューム満点のお値打ち価格といったところ、中華料理ならではのトロっと加減の絶妙な「あんかけ」が肌寒い時季にピッタリな口当たりでカラダもポカポカ🌞



🍜vol.2 2023.1



<お冷と中国茶が一緒に着卓します>

の割引チケットもないまま、
買い物途中でフラッと奥を覗いたところ、「週末サービス」の貼紙に惹かれて約4年ぶりの来店

店頭にズラリと並ぶ中華総菜は健在
タイムサービスともなれば3パック1,080円とお買い得になるのも変わらずで安心しました(ここ数年で店仕舞が多いですから)


<五目あんかけカタ焼きそば> ←妻が注文

おトクな時間帯を外していたので、
グランドメニューから麺類を各々単品で注文したところ、ご覧の出で立ち
 
単品で頼みましたよ?
とスタッフに確認したところ、
 
サービスです
とスープにザーサイ、杏仁豆腐まで付いてました
(もしかしたら通常サービスなのかもしれないと淡い期待:笑)


<週末サービス!の五目そば>
 
そもそもの価格が分からないところ、
前回と同じく五目そば(750円)をいだだきました
 
周囲のテーブルには食べ終えたすり鉢さながらの巨大なラーメンドンブリが残っており、まさか同じサイズで登場するとは思いもよらず、これが中々のボリューム
 
どちらもアツアツの美味しい餡かけ
勿論のこと、プリっとしたエビ・イカ、そしてマッシュルームにフクロダケ、キクラゲ、ヤングコーンなど中華料理ならではの食材を惜しみなく食べられるのが、何ともシアワセです
これだけの種類を普段買うことって少ないですからね
 

<杏仁豆腐>
 
締めくくりは杏仁豆腐。
壁の貼紙に「自家製杏仁豆腐 450円」とあり、同じ杏仁豆腐なら計算が合わないのですが...美味しくいただきました(笑)



🍜vol.3 2023.11

<入口正面に貼られたオススメ?4品>
 
右側の2つが気になる…
そして「多分、食べられる!」と店頭から動かない妻に根負けして週末の夕飯で寄った時のこと
 
メニュー冊子を一応眺めたものの、
食べるなら?確かにこの2品かなと…
妻と分け合うのを前提で久しぶりに食べてきました🍜🍲


<海鮮湯麵(三種海鮮ソバ):860円>
 
すっかり忘れていたのは、
この巨大な丼ぶりで登場すること
 
そして、これまで食べた「五目そば」との違いがパッと見て判らなかったのが食べて納得
麺が細麺なのは同じですが、五目は醤油味、この海鮮湯麵はその名の通り塩味ベースのスープでした
 

さらに…
 
 
プリッとしたエビ4尾にイカ・ホタテ、
そして白菜・青梗菜・筍・葱・ヤングコーン・キクラゲ・マッシュルーム・袋ダケといった中華具材を惜しみなく使った餡かけをまとい、最後まで熱々
 
量が多いかな…
と思いつつも同じ器でガツガツ食べている御高齢の方もいて、納得の美味しさでした


<豚肉と野菜の辛煮込み:860円>
 
が挑んだのは…
赤唐辛子が形を残したまま鎮座した真っ赤な鉄鍋料理🔥
 
片栗粉をまとって
プリッとした豚肉は鍋底に隠れた野菜群を一緒に食べると、期待以上の美味しさにニンマリしつつも想定以上の辛さに悶絶(油断すると咽ます:笑)
 
スープと一緒に赤々とした唐辛子そのままをガリッといきたいですが、油断したら咽そうな辛味と葛藤しながら食べ進められたのは…


<麺と葱:170円>
 
追加した麺が、
程よく辛味を中和するいい仕事をしてくれたからでしょうか。
鍋でグツグツ煮込むことなく「つけ麺」仕立てにしたことで旨辛麺に様変わり
 
久しぶりに額に汗💦
しながら食べた、美味しい中華ラーメンでした
(口の中は火傷必至ですが:汗)



<杏仁豆腐>
 
締めくくりは今回も
プルンとした食感やさしい杏仁豆腐
ヒンヤリとした口当たりが火照った体をクールダウンしてくれる味わいでした
 
食事の一部「杏仁豆腐・ザーサイ付き」と一言添えれば、客入り加減が変わってくると思うのですが...敢えて書かずとも馴染みの客だけに通じればいい、という方針なのかもしれません。
 
 

🍜vol.4 2023.12

<エビチリ:クーポン価格290円>
 
五目そばだけでなく…
店頭惣菜の割引券もあってスッと財布に忍ばせていたのはココだけの話
本当に紙のクーポンが使えるのか不安でしたが、問題なくエビチリを買えて一安心
 
週明けの昼ごはんに
盛ってみたら、何時になく美味しそうな色合い
エビの大きさも然ることながら、はじめ甘くて後から辛いチリソースが食欲そそる美味しさでした
 
 

🍜vol.5 2024.6

<夕刻には値引きが始まりますb>
 
週末の食料品売場は何時になく混雑💦
その一角にズラリと並んだ惣菜パックが気になるものの…
 


<壁面の情報を整理してあげたいw>
 
に回り込めば…
知る人ぞ知る?中華レストランがあるので、どうせなら出来立て熱々を食べようと一休み


<5年半前とほぼ内容変わらず💦>
 
昼時を大幅に過ぎていたこの日🥢
ランチメニューの品書きが置きっ放しなので、ダメ元で聞いてみると「まだOKよ!」と快諾
(もしかしたら16時くらいまでランチタイムなのかしら💦)
 
お互い食べたいモノを決めたら、少し分け合うことにして2品を注文🔥🔥


<Cランチ:1,000円>
 
選べる麺類からチャーシュー麺
そして半チャーハンに餃子・サラダ・漬物・杏仁豆腐が脇を固めて盛りだくさんのCランチ🥢


<餃子2個>
 
焼き置きの餃子が冷めていたのは
残念ですが、桂林餃子と店名を冠するだけに中々の味わい🥟


<シットリ系の炒飯>


<チャーシュー麺>

ながらの赤いチャーシュー
専門店ならではでしょうか、赤麹や食紅をしっかり混ぜて作っているのかもしれません…
 
具材はチャーシューの他に青梗菜・葱とシンプルですが、細い中華縮れ麺と相まって懐かしい味わいです🍜
 
 

<桂林冷し中華:950円>

中華冷麺フェアを開催中のところ、
・海鮮冷し中華
・桂林冷し中華
・ジャージャー麺
 
初志貫徹して桂林冷し中華を胡麻ダレで注文したところ、是までに比べると物足りないボリューム(笑)
 
とは云え...
お店ならではの中華くらげのコリコリ食感よろしく、お馴染みの具材にコクのある胡麻ダレが絡んで美味しくいただきました🍅



<杏仁豆腐>
 
締めくくりの杏仁は…
少しヌルかったのですが、それも想定内(笑)
 
何となく、アバウト、イージーな接客と相まって、小さな異国を訪れたような雰囲気に現実逃避できた一時の満足
 
 

🍜vol.6 2024.9.1

<Cランチ:1,000円>
 
残暑厳しいところ、再びCランチ🍜
暑いからこそ熱々の麺類を食べて汗を流しましょうか💦
 
Cランチ 選べる麺類
・五目そば
・タンタン麺〇
・チャーシュー麺

是にてランチは一通りの麺類をオーダーです📝


<餃子2個でちょうどいいです🥟>
 
Cランチにはサラダ・ザーサイ・杏仁豆腐、
半チャーハン、そして焼き餃子2個が脇を固めて盛りだくさん
 
これで税込1,000円とは昨今の物価高騰にあって、良心的な価格設定だと思います



<タンタン麺>
 
るからに辛そうな担々麺💦
スープを一口味わうと、やっぱり辛い(笑)
 
もう無理...ってほどの辛味ではなく旨味と辛味を程よくバランスとった口当たりは中太麺に肉種・青梗菜をまとわせて食べると一層旨しです



<Aランチ:エビチリ定食>
 
にも並ぶ自慢のエビチリ定食を
妻が注文したところ、ご覧の大ぶりな海老🦐🦐を惜しげもなく使っているものの、こちらは少々飽きてしまう味わいでした💦
 
とは云え、それを差し引いても毎度満足感のあるボリュームに企業努力を感じます🥢🥢
 
 
ゴチソウさんでした
 
 

🍜2025.3.30 
んと...この3月で閉店
 
細かい事情は分かりませんが...
コロナ禍の影響や昨今の物価高等、我々に限らず飲食店にとってもプラスの要因は何一つありませんから苦渋の決断だったと思います💦
 
 
馴染みの光景が見られないのは
寂しいですが、長らくお疲れさまでした...
 
またの機会は別の支店を食べ歩いてみようと思います...

コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 東村山名物だいじょうぶだァ-... | トップ | 平日の朝ごパン|山崎製パン... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まかろん)
2023-02-11 04:43:07
sojinさん、なんとお得な中華屋さんでしょう。
今どき、珍しいですね。
頑張ってほしいです。

ご自宅のご飯がどれもすごく美味しそう…。

今どき珍しいお得な話と素晴らしい自宅飯に、
ワクワクして、ついついコメントを。😊

いつも楽しく読んでいます🙏
美味しく元気にお過ごしください。
ガンプラ、頑張ってくださいね🌸
返信する
Unknown (t71127aichan)
2023-02-11 08:37:14
おはようございます。
盛りだくさんのお食事
奥さまは幸せですね。
食事は毎日のこと色々参考になります。ピエロ
返信する
Unknown (sojin_2008)
2023-02-12 00:42:08
>まかろんサン
コメントありがとうございます😊
今時、紙のクーポンなんて珍しいですよね🎫
昼ご飯は毎度ワンパターンですが、出来る限りは自前で作っていけたらと思います🍳
返信する
Unknown (sojin_2008)
2023-02-12 00:44:31
@t71127aichan さん
コメント励みになります、ありがとうございます😊
なるべく週末に作り置きして、昼ご飯は盛り付けるだけにしています…
少しでも参考になれば幸いです🍚🍚
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。