
に(2)く(9)= 肉の語呂合わせで
毎月29日は、お馴染み「肉の日」

毎月29日は、お馴染み「肉の日」


今日という日は精肉売場や飲食店の特典や割引キャンペーンが充実し、何時になく「肉」に敏感になっていると思います🥩
と云うことで…
我が家の中でニクニクしいカタマリ肉を食べよう!となったら、以前好んで利用していた店が思い浮かびました。
久しぶりに食べに行く機会があったので、思い出補正を加えて振り返りながら紹介できればと思います


<2024年2月撮影>
我が家の中でニクニクしいカタマリ肉を食べよう!となったら、以前好んで利用していた店が思い浮かびました。
久しぶりに食べに行く機会があったので、思い出補正を加えて振り返りながら紹介できればと思います



<2024年2月撮影>
三度の飯より肉が好き
そんな合言葉をもって
炭火焼きの肉
を豪快かつ繊細に提供するアメリカンテイストなワインバル、『ブッチャーブラザーズ』に初めて足を運んだのは2014年、妻の誕生月のこと
(当時はお酒も嗜んでいました)





肉好きな妻を持て成そうと🎉
アレコレ探してたどり着いたこちら、手前はオープンキッチンを囲むカウンター席、店の奥は天井高を存分に活かした半地下とロフト空間を含めると3層フロアで構成され、その荒々しさと無骨な内装が相まって期待の高まる印象でした
(以下、メニュー詳細・価格等は当時のものです)
アレコレ探してたどり着いたこちら、手前はオープンキッチンを囲むカウンター席、店の奥は天井高を存分に活かした半地下とロフト空間を含めると3層フロアで構成され、その荒々しさと無骨な内装が相まって期待の高まる印象でした


🥩vol.1 2014.10 ディナー編

<お通し:生ハム&オリーブ>
グリル料理をはじめ、
フードメニューは、とにかく肉尽くし🥩🍖
先ずはメインの塊肉が焼き上がるまで野菜🥬中心にサイドメニューの注文は必須


<肉屋のポテトサラダ>
グリル料理をはじめ、
フードメニューは、とにかく肉尽くし🥩🍖

先ずはメインの塊肉が焼き上がるまで野菜🥬中心にサイドメニューの注文は必須



<肉屋のポテトサラダ>
厚切りのベーコン一枚が
豪快に乗ったポテトサラダは上下関係の分かりやすい井出達🥓🥔
燻しの効いた大人のジャガベーコンといった口当たりです

(見た目は握り寿司ですね:笑)

<グリーングリーン>
豪快に乗ったポテトサラダは上下関係の分かりやすい井出達🥓🥔
燻しの効いた大人のジャガベーコンといった口当たりです


(見た目は握り寿司ですね:笑)

<グリーングリーン>
分かりやすいネーミングも
然ることながら、レタス半分が皿に敷かれたボリュームにビックリするサラダです🥗

然ることながら、レタス半分が皿に敷かれたボリュームにビックリするサラダです🥗

2品が着卓しただけで、
このボリューム...どうしましょう💦
このボリューム...どうしましょう💦
そして、お待ちかね

巨大な肉軍勢が着々と登場しました🥩🍖

<ラムチョップ>
先ずはラムチョップ👍
通常のラム肉は脂身に臭味があって適度に取り除くものですが、こちらは脂身ごと燻したそのまんまの味わい
我が家史上、間違いなくベストのラムチョップでした


<ウッドプレートだと印象が変わります>
牛肉はスペシャリテのリブロースを含め、
4種類の部位を180g・230g・460gの3種サイズから提供しています🐄🐄🐄
・ランプ


巨大な肉軍勢が着々と登場しました🥩🍖


<ラムチョップ>
先ずはラムチョップ👍
通常のラム肉は脂身に臭味があって適度に取り除くものですが、こちらは脂身ごと燻したそのまんまの味わい

我が家史上、間違いなくベストのラムチョップでした



<ウッドプレートだと印象が変わります>
牛肉はスペシャリテのリブロースを含め、
4種類の部位を180g・230g・460gの3種サイズから提供しています🐄🐄🐄
・ランプ
・ハラミ
・フラップミート
・ブッチャーリブ
・フラップミート
・ブッチャーリブ
と云っても部位の位置や肉質は判別付かないのでスタッフに相談して...

<焼きトマトや肉汁が浸みたポテトも美味>
フラップミートを最大サイズ
で注文したところ、まさに肉塊🥩


目の前で切り分けてもらうと、滴る肉汁に生唾ゴックン状態です(笑)
で注文したところ、まさに肉塊🥩



目の前で切り分けてもらうと、滴る肉汁に生唾ゴックン状態です(笑)
一口頬張ってみると、
想像以上にジューシー
ラムチョップと違って脂身が少なくアッサリしているものの、肉そのものの味わいは格別でした

このボリューム感、望ましくは3~4人体制で挑むべきかと





ラムチョップと違って脂身が少なくアッサリしているものの、肉そのものの味わいは格別でした


このボリューム感、望ましくは3~4人体制で挑むべきかと




🥩vol.2 2014.11 ディナー編

<先ずはラムチョップを召喚!>
妻にとっては衝撃的な持て成し
を受けた誕生日(月)🎉だったようで
...翌月は気心の知れた仲間を募って、再び肉のワンダーランドに挑みました




<焼き加減が絶妙な豚肩ロース>
を受けた誕生日(月)🎉だったようで







<焼き加減が絶妙な豚肩ロース>
牛肉(ビーフ)に限らず、
ポーク・チキンとも数種類のサイズを同じく塊肉の状態で焼き上げて提供しています🔥
どれも分厚い塊肉ですが、ナイフでサッと切れてしまう軟らかさと同時にガツン
とくる肉の弾力と旨味が抜群
ポーク・チキンとも数種類のサイズを同じく塊肉の状態で焼き上げて提供しています🔥
どれも分厚い塊肉ですが、ナイフでサッと切れてしまう軟らかさと同時にガツン



<トモサンカクは少々クセありorz>
目の前で塊肉を切り捌く

演出も然ることながら、一口頬張ると見た目以上に


遅れて到着したので、だいぶ食べ尽くされていたのですが(グホッ)

<店名を冠するブッチャーズリブ>
霜降り肉(=高級肉)の方が
勿論美味しいとは思いますが...自分としては手頃な価格で赤身の美味しい肉を味わいたいところ、炭火でジックリ焼くので時間はかかりますが、肉に塗れたい人にはオススメできるお店です


🥩vol.3 2015.1 ディナー編

<ほぼベーコン?肉屋のポテトサラダ>
ブログで紹介したところ、
相当インパクトがあったらしく💦、さっそく前のめりで話かけてくる
同僚を連れて3度目の肉三昧です(笑)



<グリーングリーン>
塊肉が焼けるまで時間がかかるので、
お通しから始めて野菜中心で
脇固め
相当インパクトがあったらしく💦、さっそく前のめりで話かけてくる





<グリーングリーン>
塊肉が焼けるまで時間がかかるので、
お通しから始めて野菜中心で


・お通し:生ハム&オリーブ
・肉屋のポテトサラダ
・グリーングリーン
・カラフル根菜 バーニャソース
・肉屋のポテトサラダ
・グリーングリーン
・カラフル根菜 バーニャソース
この日は店内満席とあって、残念ながら肉を食べ終わった頃の提供がほとんどでした


<カラフル根菜 バーニャソース>
その名の通り、目にも鮮やかな
カラフル根菜は盛付のお手本になります🥗
ニンニクを効かせたバーニャソースとコリコリ食感の根菜が相性抜群の美味しさでした


<ラムチョップ>
スモークしているラム肉は臭味もなく
ジューシーな口当たりなんですが、脂身がジワジワとボディーブロー👊のように効いてくるのが分かる年頃になりました(笑)

<ブッチャーズリブ>
メインの牛肉はコチラ
今回も店のスペシャリテを外せません🥩🍖

<肉汁を吸ったポテトも格別!>

今回も店のスペシャリテを外せません🥩🍖

<肉汁を吸ったポテトも格別!>
豪快に焼き上げた塊肉は
表面香ばしく香りも芳醇、そして中心部はミディアムレア🔥
肉の旨みと合わせて弾力よろしく、「肉を食べてます
」と直球で脳に伝わってくる感覚です
表面香ばしく香りも芳醇、そして中心部はミディアムレア🔥
肉の旨みと合わせて弾力よろしく、「肉を食べてます



<豚フィレ肉(200gサイズのみ)>
何かと話題にされがちな
霜降り肉、ランク・等級といったブランド頼りの肉ではないものの、脂身が少なく、
炭火で焼き上げる業🔥をもって比較的アッサリと美味しくいただける肉が多いと感じます

中でも脂身が極めて少ない豚フィレ肉は、塩と香辛料だけのシンプルな味付けながら噛むほどに肉の旨みが口一杯に広がり、赤ワインと相性がよいかと🍷


デザートも抜かりなく...
・フォンダンショコラ アイスクリーム添え
・3色アイスクリーム
しっかり食べて締めくくりました


塊肉なんてそんなに食べないし…
と身構えてしまうかもしれませんが、殆どの部位が180g・230g・460gの3サイズから選ぶことができ、切り分けてしまえば一番大きなサイズも値段そこそこに、複数人でシェアすれば一人当たりはリーズナブルな価格になる印象です。
・3色アイスクリーム
しっかり食べて締めくくりました



塊肉なんてそんなに食べないし…
と身構えてしまうかもしれませんが、殆どの部位が180g・230g・460gの3サイズから選ぶことができ、切り分けてしまえば一番大きなサイズも値段そこそこに、複数人でシェアすれば一人当たりはリーズナブルな価格になる印象です。
ランチタイムは更におトクなラインナップと聞いたので、以降は明るい時間に足を運んでみることに

🥩vol.4 2016.8 ランチ編

平日休みを妻と合わせて
午前午後と展示会を巡る合間に神田までランチ行脚
午前午後と展示会を巡る合間に神田までランチ行脚

ブッチャーブラザーズは同じく神田界隈にある「東京ブッチャーズ」の兄弟店(姉妹店とは云わないようです:笑)で、バルスタイルの店構えながら、昼時は肉食堂といった圧を前面に押し出した印象でした🥩🏠

<肉屋のステーキプレート>
少人数ならカウンターがオススメ
レンガで組んだ炭火ブースで豪快に肉を焼くオープンキッチンを眺めながら食べることができます🔥🔥
(秋冬の時季は温かい特等席だと思います)
■Lunch Menu
・肉屋のステーキプレート:900円〇
・ローストポークプレート:850円
・ブッチャーズ特製カレー:500円

<Beef or Chicken?なんて愚問w>
昼時とあって店内は満席💦
引っ切り無しオーダーが入るのでタイミング次第で提供まで時間がかかりますが、待った甲斐あってアメリカンなプレートの登場に思わずニンマリ

レタスとテンコ盛りのポテトフライがバックを固め、チキンレッグと牛ステーキ2枚にライス・スープがセットで900円と驚きの価格
(スープはプレートが到着する前に飲んでしまいました)
牛ステーキは塩・胡椒だけの
シンプルな味付が肉の旨味を引き出し、見るからに食欲をそそる分厚い肉は非常に食べ応えのある美味しさ
しかも2枚
さらにチキンレッグまで付いて大満足なプレートでした


<特製カレールーかけ>
さらに+50円でちょっと豪華に
ライスに特性カレーのルーを少しかけて提供してくれます

レンガで組んだ炭火ブースで豪快に肉を焼くオープンキッチンを眺めながら食べることができます🔥🔥
(秋冬の時季は温かい特等席だと思います)
■Lunch Menu
・肉屋のステーキプレート:900円〇
・ローストポークプレート:850円
・ブッチャーズ特製カレー:500円
ランチメニューはシンプルな3種類🐄🐖🍛
妻ともども、イチオシの「肉屋のステーキプレート」にしました




<Beef or Chicken?なんて愚問w>
昼時とあって店内は満席💦
引っ切り無しオーダーが入るのでタイミング次第で提供まで時間がかかりますが、待った甲斐あってアメリカンなプレートの登場に思わずニンマリ


レタスとテンコ盛りのポテトフライがバックを固め、チキンレッグと牛ステーキ2枚にライス・スープがセットで900円と驚きの価格

(スープはプレートが到着する前に飲んでしまいました)
牛ステーキは塩・胡椒だけの
シンプルな味付が肉の旨味を引き出し、見るからに食欲をそそる分厚い肉は非常に食べ応えのある美味しさ

しかも2枚




<特製カレールーかけ>
さらに+50円でちょっと豪華に

ライスに特性カレーのルーを少しかけて提供してくれます

どちらかと云えば控えめな味ですが、それを補うように鼻から抜けるようなスモーキーな香りが食欲そそる、独特な美味しさです

(このルーは好みがハッキリ分かれると思います)
昼に食べて夜遅くまで全くお腹が空かないという腹持ちの良さと、コストパフォーマンスの高さが圧巻の平日ならではのランチを堪能できました


またの機会は、売切だったローストポークを食べてみたいです

🥩vol.5 2020.2 ランチ編

今年は閏年

つまり今月の2/29は、4年に1度の肉の日

平日にお休みをもらって「今日の昼ごはんは肉を食べる!」と決めて向かうのも、かれこれ3年半ぶり💦
昼時は行列必至でしたが、運よくスムーズに入店してのボッチ飯を堪能しました


■Lunch Menu
・肉屋のステーキプレート:950円
・ローストポークプレート:950円〇
以上、ライス&スープ付
・ブッチャーズ特製カレー:500円
温泉たまご&ハラペーニョ添え
・肉屋のステーキプレート:950円
・ローストポークプレート:950円〇
以上、ライス&スープ付
・ブッチャーズ特製カレー:500円
温泉たまご&ハラペーニョ添え
※プラス50円でライスをミニカレーに変更可
※ライス大盛り無料
※コーヒーはセルフサービスでテイクアウト可
※ライス大盛り無料
※コーヒーはセルフサービスでテイクアウト可
ランチメニューは
相変わらずシンプルに3種類🐄🐖🍛
相変わらずシンプルに3種類🐄🐖🍛
今回は以前食べられなかったローストポーク、すなわち豚で攻めてみました

<ローストポークプレート>
脇を固めるレタス・ポテト軍勢は変わらず、
牛ステーキに引けをとらないボリュームで登場したローストポークは、食欲そそる香りをまとってシズル感とインパクトに面喰います💦


<ローストポークプレート>
脇を固めるレタス・ポテト軍勢は変わらず、
牛ステーキに引けをとらないボリュームで登場したローストポークは、食欲そそる香りをまとってシズル感とインパクトに面喰います💦
味付はシンプルに塩・胡椒だけ。
厚い肉をナイフとフォークで切り分けて頬張ると噛み応え抜群で、ジンジャーソースを付けると一味違う美味しさを堪能できます

一人寂しいランチタイム
でしたが、これで950円は大満足

そして前回同様、昼時に食べて夕方まで全くお腹が空かないという腹持ちのいい一皿だったのは云うまでもありません🥩
(噛むことで満腹中枢を如何なく刺激しているのでしょう)
(噛むことで満腹中枢を如何なく刺激しているのでしょう)


<2024年2月撮影>
またも閏年、4年経過💦
就労の身としてはホイホイ休みを取れないので…前もって食べに行こう!と計画したらオリンピック周期になってしまうのかもです(笑)


<お弁当もあるのねw>
雨降りの曇天でしたが、
開店前から4人一組が早々と並んでいました




男性上司が女性部下3人に店のウンチクを得意気に語っている様に笑いを堪えるのが大変で
思いがけず適度な
腹筋運動
をしていたのはココだけの話(キモチは分からなくもないですが:笑)


思いがけず適度な



■Lunch Menu
beef
・ステーキプレート(180g):1,000円
beef
・ステーキプレート(180g):1,000円
・ステーキプレート増量(240g):1,300円
・BIGハンバーグプレート(250g):1,000円〇
pork
・ローストポークプレート(180g):1,000円
・ローストポークプレート(180g):1,000円
othere
・特製カレー:500円
・特製カレー:500円
※プラス50円でライスをミニカレーに変更可
※ライス大盛り無料
※コーヒーはセルフサービスでテイクアウト可
※ライス大盛り無料
※コーヒーはセルフサービスでテイクアウト可
昼時の肉メニューは、
牛ステーキとローストポークの2トップから新たにハンバーグを加えて3巨頭に
牛ステーキとローストポークの2トップから新たにハンバーグを加えて3巨頭に


<着卓前にスタンバイされてましたw>
この御時世ですから💰
価格改定は仕方ないのに思ったほど上げ幅はなく、これで内容に変わりなければ良心的な価格帯だと感じます
で、今回は狙い定めて新メニューの「BIGハンバーグプレート(250g)」をミニカレー変更で注文してみると、御覧の井出達

<サラダが一番乗りb>

<ライスは普通盛り>
特製カレー(ミニサイズ)は色味こそ
薄いものの、燻したスモーキーな味わいは健在
価格改定は仕方ないのに思ったほど上げ幅はなく、これで内容に変わりなければ良心的な価格帯だと感じます

で、今回は狙い定めて新メニューの「BIGハンバーグプレート(250g)」をミニカレー変更で注文してみると、御覧の井出達


<サラダが一番乗りb>

<ライスは普通盛り>
特製カレー(ミニサイズ)は色味こそ
薄いものの、燻したスモーキーな味わいは健在

ただの添えモノとして食べるには勿体ない逸品ですから、単品メニューとして根強く残っているのも納得の美味しさです🍛

<完売するのが一番早かった模様>
ズッシリと250gサイズの
BIGハンバーグはイイ意味で期待を裏切られました

フォークでスッ-と切れて肉汁ジュワッ
と溢れる口解けのいいハンバーグが多い中、そんな上品な既製品に非ず…

ナイフで簡単に切れないくらいの弾力とニクニクしい口当たりは、出来ることなら手に取って
ガブりつきたくなる衝動
に駆られてしまう異端な肉塊ハンバーグ🦁🦓


これぞ、肉屋ならではのハンバーグなのかもしれません

熱々の鉄板で溶けたチーズのコクにバーベキューソースの甘みと相まって、ニクらしいくらい美味しいハンバーグでした(笑)
ゴチソウさんです

次回は、また4年後になるかもしれませんが、更に進化したブッチャーズに期待したいと思います

◆関連エントリ
・毎月29日は肉の日!ステーキ&ハンバーグ『ビックシェフ亭』
コンビニ爺です。
今日は、2に、9く
そうだ!
肉🍖の日だった‼️
スエヒロのポイント倍増‼️
又 いきそびれた🤣
スエヒロのポイント倍増は、またの機会に忘れずに行ってくださいね❗️🍴