今日から5月一年の1/3が過ぎたワケです...月日が経つのは早いもので、御多分に漏れることなくワタクシはゴールデンウィーク中に誕生日を迎えてしまいます。やれやれです(笑)そんな私の誕生日を、今年も妻が早々と御祝いしてくれました記念日と言えばフレンチの「minobi」でランチをするのが、ここ最近の我が家のブーム![前菜+主菜(魚/肉)+デザート+カフェ]のプリ・フィクスランチをいただきました。※内容 . . . 本文を読む
先週末は結婚記念日のお祝いがてら、久しぶりに恵比寿ガーデンプレイスでランチをしました
向かったのはグラススクエア地下1階にある「ビストロ石川亭」です(現在閉業)
当ブログでもお馴染みのお店ですが、神田本店・神田錦町店・コレド室町店に次いで恵比寿店の4軒と店舗展開を着々としているようです。
従前の3店舗に比べると、恵比寿店は地下一階ながらも吹き抜けからの光が注ぎ、天井が高く開放的で . . . 本文を読む
近々、妻が誕生日を迎えるので先週末に早々と二人でお祝いをしました。私の時と同じ店、田町のフレンチ『minobo』です。記念日くらいは普段足を運ばない店で食事をしたいですからね(と言っても残念な想いをしたくないので、確度の高いところでセレクト)こちらは肩肘張らずに、恰好付けずにカウンタースタイルのアットホームな雰囲気の中、目の前で腕を振るうシェフが生み出する極上且つリーズナブルなフレンチが堪能できる . . . 本文を読む
望まなくても、その日はやってくるもので...もうじき誕生日を迎えて年をとってしまいますこれは誰しも平等なことですが...結婚して祝ってくれる家族がいるってことはシアワセです。ホント、結婚してよかった(笑)ということで、...二人のお気に入りの店にて、妻がランチをご馳走してくれました
私の職場から少し歩いたところにあるフレンチの『minobo』は気取らないカウンタースタイルならではの和やかな雰 . . . 本文を読む
▲相変わらず、日付を遡ります
仕事が順調に進めば、年度内で“外出の任”を解かれる予定ですが、それはそれで名残惜しいモノ。
(業務は別として)
何が名残惜しいかと言えば、“初台グルメ”をもう少し堪能しておけばよかったと(笑)
食べることばかりですが、それが生きる源なので
いつも通りに、食べ歩きを書き留めておきます
東京オペラシティ裏手の「ぶどう . . . 本文を読む
職場同僚が誕生日ということで、少し前にバースデーランチを開催。案内されるがまま向かったのは、職場から少し歩いたフレンチの店『minobi(みのび)』。案内されるがままにワンプレートランチ(1500円)を皆で注文ワンプレートながら決して安価なランチではないものの、季節野菜のポタージュから始まり、肉か魚か選べるメイン料理、お代わりできる美味しいバケットと、手の込んだフレンチをカジュアルに味わうことがで . . . 本文を読む
前回から間もないですが、予告通り『ビストロ石川亭』でグルメ仲間とランチ新年会を開催しました。
今回は神田本店です。
そもそもの発端は、ここからで大手町が勤務地の時に何度か足を運んで毎回驚きの連続でした
今回で7回目の記事となりますが、未だメニューが重複がないので素晴らしい企業努力だと思います。
いつも通り書き留めておきます
▲前菜:広島産カキフライ キャベツのクル . . . 本文を読む
前回から約2か月弱ですが、年始に有楽町・日本橋を散策した際に、またも『ビストロ石川亭(COREDO室町)』に足を運びました。
ちょっとクセのあるラーメン並みの中毒症かなと
今回で6回目の記事になり、注文内容が被りつつあるので、やはり書き留めておきます
▲前菜1:イカ・レンコン・枝豆のマヨネーズカクテル
▲前菜2:本日の塩タルト(ほうれん草&ベーコン) . . . 本文を読む
ちょっと遡りますが、神田駅から日本橋~銀座~有楽町界隈を散策してみました
中でも歩いていて新鮮だったのは日本橋。
1673年に『三井越後屋呉服店』が開店し、江戸時代の商業中心地であっただけあり、いわゆる“老舗”が多いために地主を取りまとめるのが大変なのでしょうか...再開発が進む東京駅を中心とした丸ノ内界隈に比べると、開発が遅れ気味な地域ですが、それがとても新鮮でした。
. . . 本文を読む
今月は妻が誕生日を迎えるとあって、何かと外食の機会が増えています...
年に一度とは言え、キチンと遣り繰りしないとアッという間に小遣いが無くなってしまいそうです
と言うことで、先日に次いで別の店でも誕生日を祝ってもらうことに
魚介類を余すことなく使った創作料理が堪能できる「ビストロUOKIN」は、いつ訪れても賑やかで口元が緩んでしまうお店。
こちらでも事前に . . . 本文を読む
先日の『東京食肉市場まつり』会場を後に、品川駅から職場がある田町駅まで歩いてみました
山手線一駅は乗車すると2~3分程度の距離ですが、いざ歩いてみると中央線の一駅間隔とは違い、かなり歩きます...
その間カロリーを消費しつつも、お気に入りの蕎麦屋や気になるお店、怖い体験をした通りなど...オシャベリしてたらアッと言う間に目的地に到着
この日は黄色い壁が目印の『 . . . 本文を読む
以前、ツレと一緒に飲んだ『魚金:田町店』に次いで、同じ魚金グループのビストロにて、同僚二人と妻の計4人で食事をしました。
言わずと知れた人気店で予約必須...大分前から予約電話をしたとあって、二部制(18時半開始/20時45分開始)の早い時間帯に滑り込むことができました。
魚金グループと言えば、コレ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
*リーズナブルな価格
*一皿の . . . 本文を読む
職場スタッフを募っての外食ランチ。
駅から少し歩いて、運河を抜けてたところにある「ビストロ ア ラ ドゥマンド」。
大きな看板もなく、見過ごしてしまいそうな小さなお店ですが、一際目を惹く黄色い壁が目印です。
ランチタイムはほぼ満席。
メニューは、本日のパスタ・肉・魚料理が各1,000円の他、プラスαで豪華ランチコースもあるようです。
普段は肉料理が多いので、魚料理を注文しました。 . . . 本文を読む