goo blog サービス終了のお知らせ 

オカシのキモチ

日々の昼ごはんとお菓子作り、
そして休日は散策という名の食べ歩き。
食いしん坊夫婦の備忘メモです。

ホワイトデー 2015

2015年03月14日 | ■記念日・催事の家ごはんとお菓子
幾つまで頂けるかか分かりませんが... 甘党にとってはバレンタインデーにチョコレートをもらえるのは嬉しいもの 妻をはじめとする職場スタッフの方々、本当にありがとうございますm(_ _)m (次は5月の誕生日にお願いします:笑) 二晩で作った“ヤッツケ”ですが、今年も手作りで御返しの詰め合わせを作りました。 ----------- ■シフォンケーキ(ポピーシード・オレンジピール) ■カトルカー . . . 本文を読む
コメント

今年も逆!?バレンタインデー ~チョコレートブラウニーズ~

2015年02月14日 | ■記念日・催事の家ごはんとお菓子
本日は老いも若きもバレンタインデー。 この日だけでチョコレートの年間消費量の4分の1が消費されるほど国民的行事です。 女性から男性へチョコレートを贈ることが当たり前のようになっていますが、実は日本に限った特徴だそうです。 (先述の“恵方巻き”のように企業の販売戦略のタマモノなのです) しかしながら、ここ最近のバレンタイン事情といったら、自分への御褒美として“自分チョコ”を購入する女性が増え、 . . . 本文を読む
コメント (4)

続・正月気分2015

2015年01月04日 | ■記念日・催事の家ごはんとお菓子
毎年のことですが...御重に盛付け出来ずに“漏れて”しまったお節料理をどう食べ切るかが課題となっているところ今年は雑煮の出汁に里芋の煮物・含め煮・ひじき煮・昆布巻・伊達巻・蒲鉾を全て混ぜて“けんちん汁”風に仕上げてみました。見事に冷たいお節料理が生き返ったように、総じて出汁が浸みて“一石二鳥の化学反応”が起きて、味わい深い一品 . . . 本文を読む
コメント (2)

お雑煮 de 正月気分2015

2015年01月03日 | ■記念日・催事の家ごはんとお菓子
例年通りの展開ですが...皆さま、正月三箇日をいかがお過ごしでしょうかどんなに寒くなろうとも、我が家にはコタツがないのでカラダを動かして温かくするしかないワケで...毎日出かけるようにしています。とは言え、やはり自宅で“餅”を食べずして正月はやってこないので、妻に雑煮を作ってもらいました▲去年と大きな違いは贅沢にイクラの醤油漬けが盛り沢山なこと今年も市販品の餅ですが...干 . . . 本文を読む
コメント

2015年あけましていただきます|我が家のおせち料理

2015年01月02日 | ■記念日・催事の家ごはんとお菓子
例年通り、今年も妻と一緒に“お節料理”を作りました。相変わらず市販品には目もくれず(笑)...気張らない“我が家目線”で詰め込んだお節料理です。▲今年の黒豆は炒って香ばしく“オツマミ”風味に仕上げました市販品で30,000円の御重となると、なんと原価は8,000円程度...バカバカしい程の儲け具合に笑っちゃいますが、(目上の方 . . . 本文を読む
コメント (2)

2015 賀状

2015年01月01日 | ■記念日・催事の家ごはんとお菓子
あけましておめでとうございます 本年もどうぞ当ブログをよろしくお願いします 【過去の記事より →あれから早一年なんです...[2014 賀状]】 . . . 本文を読む
コメント

年越しそば2014|お台場ウォーキング

2014年12月31日 | ■記念日・催事の家ごはんとお菓子
今年最後のブログ更新となりました “ボロボロ”?だった去年に比べると... 「師走」を肌で感じる一か月で、何とか大掃除が完了。 そして、お正月のお節作りが一段落したところで「年越しそば」に舌鼓。 今年の年越しそば。 蕎麦に関してはいつもの「味三昧 ねじれそば(個人的には乾麺で最も美味しい!)」を茹でたものですが、特筆すべきは肉厚の椎茸。 . . . 本文を読む
コメント

クリスマスケーキ 2014

2014年12月25日 | ■記念日・催事の家ごはんとお菓子
昨晩12月24日のクリスマス・イヴは、家族や友達と食卓を囲んでクリスマスケーキを食べる方が多かったのではないでしょうか。 日本でいうところの“クリスマスケーキ”は店頭やパンフレットから見て取れますが、柔らかいスポンジ生地と生クリームを使ったケーキが主流です。 先日の話と重複しますが、所変わればケーキも様々で... ヨーロッパではナッツやドライフルーツをたっぷり入れて焼いたり蒸したりするケーキが . . . 本文を読む
コメント (2)

カップケーキ de サンタクロース

2014年12月24日 | ■記念日・催事の家ごはんとお菓子
赤い服を着たメタボ体型のサンタクロースに赤鼻のトナカイ。 食卓には生クリームとイチゴたっぷりのクリスマスケーキにチキンの丸焼き。 夜はキラキラと輝くクリスマスツリー... と言うのが、日本でいうクリスマスのイメージでしょうか。 実はその多くがアメリカから伝わったり、日本人が作った比較的新しい習慣であり、ヨーロッパ本来のお祝いの仕方とは随分違うそうです。 スペイン語でクリスマスは「Navi . . . 本文を読む
コメント

先取り“クリスマス”

2014年12月02日 | ■記念日・催事の家ごはんとお菓子
部屋の大きな模様替えは草々できないので、季節を感じるアイテム程度は飾ってみたいもの。 クリスマス気分を先取りして、妻が作ったクリスマスリースを玄関に飾りました。 毎日見かける景色が少し変わるだけで、日常生活のアクセントになりますね。 例年通り、今年もクリスマス用にデコレーションケーキを作ろうと思います。 二人で食べるには大きいんですがね(笑) 【過去の記事より...水菜でクリ . . . 本文を読む
コメント

Birthday Cake 2014/妻へのバースデーケーキ

2014年10月26日 | ■記念日・催事の家ごはんとお菓子
妻へのバースデーケーキ 今年はシフォンケーキをベースに、こんなカンジに仕上げてみましたイチゴが店頭に並ぶには時季早々で探しても見つからず...仕方なく買ったあるフルーツが見事に代役を務めてくれましたさらに房干しレーズンとキャラメリゼしたクルミをトッピング次回のデコレーションケーキはクリスマス時期の予定です...もう少しクリームのコーティングが上手にできるようになりたいです。何はともあれ...誕生 . . . 本文を読む
コメント

シフォンケーキ ~デコレーションケーキ下地~

2014年10月25日 | ■記念日・催事の家ごはんとお菓子
去年は諸々と大変な事が続き、これほど時間が経つのが遅く感じたのは人生初めての経験でした とは言え、早い遅いに関係なく一年に一度やってくるのが誕生日。 大変な事は置いといて、御祝いしたものです。 で、10月は妻の誕生月。 去年はスポンジ生地の練度を高めてロールケーキを作りましたが、今年はホールケーキ。 土台となるシフォンケーキをホイップクリームとフルーツでコレーションするワケですが... . . . 本文を読む
コメント

ホワイトデー 2014

2014年03月17日 | ■記念日・催事の家ごはんとお菓子
先月はバレンタインデーにチョコレートを頂き、食後に何を食べようかと冷蔵庫を覗き込む日々が続きました。 皆様、本当にありがとうございますm(_ _)m 些細な御返しですが、今年も手作りで御返しを作ってみました。 ■クグロフ マリーアントワネットが大好きだったというお菓子[クグロフ]型を使ったケーキ。 今回は“房干しレーズン”というオイルコートをしていない小粒ながらも甘味の強いレーズンを洋酒 . . . 本文を読む
コメント

逆バレンタイン...チョコレートブラウニーズ

2014年02月02日 | ■記念日・催事の家ごはんとお菓子
気が付けば、もう2月...やれやれです 製菓材料の専門店に足を運ぶのは日常茶飯事ですが、男性がポツンと店内にいると勘違いを招くので、早め早めの“逆”バレンタインです まだ治療が続く妻と、お世話になってる皆さまにビターな“チョコレートブラウニーズ”です。 【過去の記事より...これを作ってしまうとお小遣いの減りが早いのです】 *[チョコレートブラウニーズ5/その4/その3/その2/その1] . . . 本文を読む
コメント

脱・正月気分2014

2014年01月07日 | ■記念日・催事の家ごはんとお菓子
我が家のように正月用に自前で“お節”を作ったり、アラカルトで準備された方々は残りモノは如何されてますでしょうか...そろそろ飽きますし、処理しないと不味い時期かと思われますそんなところで、先日は妻が余りモノで炒飯を作ってくれました。変り種として投入された余りモノは蒲鉾・竹の子・叉焼その他が炒めることで米と見事に一体化し、具材がお節なだけにジャンクフードを食べている罪悪感すら . . . 本文を読む
コメント