goo blog サービス終了のお知らせ 

オカシのキモチ

日々の昼ごはんとお菓子作り、
そして休日は散策という名の食べ歩き。
食いしん坊夫婦の備忘メモです。

週末散策|妙法寺|アジサイと花菖蒲

2014年06月18日 | ├ 東京都内
最近はヘトヘト指数が増加傾向(^_^;) 先週はお腹の調子を壊すも、食欲が衰えないのが不幸中の幸いでした。 ▲こちらの寺は銅鑼を叩きます 週末はリハビリがてら堀之内の[妙法寺]付近を散策しました ▲本堂の裏手に回ります こちらは厄除けは本より、江戸時代まで遡ると浅草寺と同じくらい有名だった寺ですが、目的は本堂裏の見事なアジサ . . . 本文を読む
コメント

なでしこリーグ2014 第7節観戦 / 三忠食堂@赤羽

2014年06月03日 | ├ 東京都内
日本女子サッカー“なでしこジャパン”がアジア杯を制したのは記憶に新しいところ これから国内リーグ戦が更に盛り上がるであろうと期待していたのは自分だけではないはず... しかしながら、ご存知のように日本バドミントンが世界制覇をするという快挙やアイドルグループの握手会強襲事件など、それを上回る大きな事件に掻き消されてしまって残念でなりません(ホント、やれやれです) とは言え、我が家としては可能 . . . 本文を読む
コメント

クリエイターズマーケット/バンコク オリエンタル ダイニング&バー@目黒

2014年05月19日 | ├ 東京都内
ライフワークと称して“焼き菓子”作りをしていますが、自分は何となく取り組んでいるワケではありません。 ヒトの想いは“まず手に伝わる”が持論なので... “ストレス解消”や“憂さ晴らし”のためにお菓子を作るってことは先ずあり得ません。 それでは美味しいお菓子はできませんからね。 自分に近しい人達に食べてもらって“美味しいの一時(一瞬)”をお届けできることが第一。 とは言え、手を動かして何か作る . . . 本文を読む
コメント

根津神社 文京つつじまつり2014/開局50周年『テレビ東京フェスティバル』

2014年05月08日 | ├ 東京都内
今年の関東地方は桜の開花が早かったようですが、広い道路脇で時々見かけるツツジは、今が正に咲き頃。 ▲本郷通り脇のつつじ ▲根津神社の大きな鳥居/期間中は植木市・骨董市・露店が出ています そんな躑躅(ツツジ)の名所と言えば、東京は根津神社が挙げられます。 ▲楼門(国指定重文) 1900年余の昔、日本武尊(やまとたけるのみこと)が創祀したと伝え . . . 本文を読む
コメント

亀戸天神 藤まつり2014

2014年04月30日 | ├ 東京都内
先月の「梅まつり」に次いで、同じく亀戸天神で開催中の「藤まつり」に足を運びました。ちょうど4月下旬から一斉に咲き始める“藤の花”。薄い紫の可憐な花が幾つもの房となり、藤棚から風に揺れる様は綺麗ですね。藤棚の下に広がる心字池の水面に映る紫のコントラストも亀戸天神社ならでは。“東京一の藤の名所”と呼び声高いようです。この藤の花が植えられたのは約350年前 . . . 本文を読む
コメント

IKEA立川/昭和記念公園

2014年04月19日 | ├ 東京都内
IKEA立川(4月10日オープン)...人だかりw 昭和記念公園(フラワーフェシティバル)...花盛り、犬真っ盛りw 我が家...食べ盛りw 先週末の話になりますが、ようやく春ですね... 4月10日にオープンしたIKEA立川は都内初となるストアで、駅から15分程度歩くものの道が整備されているので散歩がてら歩くにはちょうどいいと思います。 特筆すべきは収納関連コーナーが既存店舗の約2 . . . 本文を読む
コメント

18mのガンダム立像に3Dプロジェクションマッ ピング投影@ダイバーシティ東京 / つけ麺 『久臨』

2014年03月25日 | ├ 東京都内
子供の頃はザクの“一つ目(=モノアイ)”が怖くて放映を観ていなかったのですが...再放送を繰り返し、様々なシリーズが生まれるにつれ、不動の人気となり、今年で35周年になる『機動戦士ガンダム』は男子たるや必ず通過する登竜門ではないでしょうか。 その記念プロジェクトとして、生みの親である富野由悠季監督による新作『ガンダム Gのレコンギスタ』や宇宙世紀の公式続編『機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)』の . . . 本文を読む
コメント

亀戸天神 梅祭り2014/中華料理『叙香苑』

2014年03月14日 | ├ 東京都内
桜より一ヶ月ほど早く咲く梅。 冬の花というイメージですが、確実に訪れるであろう“春を告げる風物”ですね 暑いのが苦手な自分としては、これから段々暖かくなってくるのか... と少し寂しい気にさせる花でもあります(笑) 先週末の話ですが、「亀戸天神」で開催していた“梅まつり”へ、気の早い春を探しに出かけました ▲鳥居にある紅梅は毎年一番早く咲くそうです . . . 本文を読む
コメント

第17回文化庁メディア芸術祭 受賞作品展 / たいこ茶屋@浅草橋 その2

2014年02月16日 | ├ 東京都内
今年も意欲的に美術館・博物館巡りをしようと思っている今日この頃 先日は六本木の国立新美術館で開催中の『第17回文化庁メディア芸術祭 受賞作品』展に足を運びました。 文化庁メディア芸術祭とは... アート・エンターテインメント・アニメーション・マンガの4部門において優れた作品を顕彰すると共に受賞作品の鑑賞機会を提供するメディア芸術の総合フェスティバル。 平成9年度(1997年)の開催以来 . . . 本文を読む
コメント (2)

週末散策|『モネ、風景をみる眼』展

2014年01月27日 | ├ 東京都内
年始は早々に“美術鑑賞”に出かけました。 昨年は「ぐるっとパス」を使って様々な美術館・博物館・動物園等々を巡りましたが、今年も引き篭もることなく散策を続けようと思います。 JR上野駅下車、国立西洋美術館で開催中の『モネ、風景をみる眼』展に足を運びました。 こちらは国内有数のモネ・コレクションを誇るポーラ美術館と国立西洋美術館が共同企画で開催しているもので、2館のコ . . . 本文を読む
コメント

初詣 2014 / お賽銭

2014年01月20日 | ├ 東京都内
皆さん、初詣には足を運びましたでしょうか 混雑時を避けて我が家も先日行って参りました 一年に一度ですが、境内で手を合わせると少しホッとするもの。 ワタクシは大層な願い事などありませんが、必ず自分の名前と住所を添えております。 これだけ多くの“他力本願”がいるワケですから、(神様が存在するなら)所在を明らかにすることは大きなポイントかと(笑) そして、お賽銭(おさいせん)。 そもそも . . . 本文を読む
コメント

ブラリ紅葉巡り...杉並区『大田黒公園』

2013年12月09日 | ├ 東京都内
紅葉の見頃は“冬の訪れ”でもあります。 改まって“紅葉”スポットを巡るのは人混みで億劫なワタクシでしたが...妻が穴場の名所に案内してくれました。 JR中央線「荻窪駅」から徒歩10分くらいでしょうか、住宅街にヒョッコリと佇む『大田黒公園』は、その門扉を潜ると... 圧巻の大イチョウ並木が迎えてくれます... ハッと息の飲む美しさでした。 ▲趣のある石畳が誘導してくれます . . . 本文を読む
コメント

第24回 三鷹国際交流フェスティバル

2013年10月06日 | ├ 東京都内
あいにく今週末は雨降りでしたが、涼しい上に人混みの気のせいか少なかったようで過ごし易かったですね。 さて、一泊二日の福島旅行(会津若松編)の記事が続いたことで、ここ数週間の出来事が抜けてしまったので書き留めておきます 先月まで遡りますが... 秋空が深まり始める前に開催される『三鷹国際交流フェスティバル』は毎年40,000人を超える来場者が訪れるという都内屈指の国際交流イベント。 世界各 . . . 本文を読む
コメント

『ぐるっとパス2013』で散策 その19 ~東京国立近代美術館フィルムセンター

2013年08月10日 | ├ 東京都内
先日の秋田県・岩手県は“未だ経験したことのない記録的な大雨”となり、土砂災害や川の増水で死者・行方不明が出たそうです...引き続き今日も油断ならぬ状態ということで、自然の力って恐ろしいですね...(こればかりは誰の責任でもないですから)同じ日本列島の地に住んでいる以上、他人事ではないですから気を付けたいものです。さて、『ぐるっとパス2013』を使っての散策は「ブリヂストン美 . . . 本文を読む
コメント

週末散策|ぐるっとパス2013|府中市立美術館

2013年08月04日 | ├ 東京都内
『ぐるっとパス2013』の有効期限が近づいてきました当初は入場無料の常設展は全て見廻ろう!なんて意気込んでましたが、週末しか時間がないので現実的に無理ですね... まだ見ぬ光景に向かって、自分の足で“歩く”って事が重要かと。 私の気まぐれで順不同ですが、引き続きお届けします。   今回は『府中市立美術館』。今までバスで何度か素通りする程度でしたが、初めて降 . . . 本文を読む
コメント