週末の散策は吉祥寺。
井の頭通りに平行して住宅街を抜けた道(=末広通り)に店を構える「しまねこ軒」は可愛らしい佇まいのデリ専門店。
店内のカウンターには、大きな“しまねこ”の絵が描かれ、季節モノをていねいに作った独自のお惣菜とお弁当を販売しています。
(店名は、宮沢賢治の『注文の多い料理店』に出てくる 「山猫軒」からイメージ)
どうやら女性一人で切り盛りしているようです。
店 . . . 本文を読む
散策すればするほど...面白いスポットに遭遇するのが、吉祥寺という街の魅力。普段あまり散策しない駅から南東方向、末広通り商店街で小さいながら魅力的なコーヒースタンドを見つけました。テイクアウトと立ち飲みがメインになりますが、2階ではゆったりとソファで寛ぐことができる『リュモン・コーヒー・スタンド』は昨年夏にオープンしたばかり。
オーナーバリスタは自分と同郷の群馬県出身。今は亡 . . . 本文を読む
週末の散策は高円寺
妻の好みで...“あづま通り”にある『カフェ&ギャラリー HATTIFNATT(ハティフナット)』に寄ってみました。
看板・外観から察するに、男二人で訪れた吉祥寺店の姉妹店かと...(^^;
また、場違いな空間に入ってしまった気がします(^^;
1階はエントランスギャラリーとキッチンなので、小さな急階段を昇ると隠れ家のよう . . . 本文を読む
少し前から気になっていた吉祥寺のカフェ「sajilo cafe」に行ってきました。
お店の外観は、昭和の自転車屋さんの佇まい。
店先には植物が並んでて、親しみやすい。ちょっと昭和なカンジ。
店内はさほど広くないけど、生活観のある雑貨が存在を消すことなく馴染んでて、居心地がとてもいい。
カフェなんだけど、御覧のとおり本格カレーが味わえる。
「インドカレー」っ . . . 本文を読む
週末の日曜は晴れ間に恵まれたので、諸々の買い出しに散策してきました。
片道一時間は歩いたでしょうか...
▲まだ秋の名残が...
木枯らしが吹く中、散歩する犬を追いかけたり、道に迷ったりと...キモチよく?汗をかいたところで一休み。
春はサクラ、この時期は色とりどりの落ち葉で彩られる「桜通り」に佇むお菓子屋さん『菓子工房 . . . 本文を読む
あまり酒が得意でない自分としては、「一杯引っかけていくか」ってカンジで軽くお酒を飲める日常に憧れます。
で、少し前ですが、たまに行くなら、こんな店『PRONT(プロント)』にフラッと寄ってみました。
“夏の京都・大阪”旅行で利用して、ちょっと馴染みのあるプロントはモーニング・ランチ・ティー・ディナータイム等、時間帯によってメニュー内容・価格を微妙に変えているのが興味深いところ。 . . . 本文を読む
駒沢公園でのお花見ランチ後、歩き疲れてしまったので途中下車して一休み。
そんなに混んでないだろう...踏んで向かったのはヨドバシ吉祥寺の向かいにある『cafe & bar boga(ボガ)』。
ここは客層の年齢が高いので比較的ゆっくりでき、気さくな店員さんが多いので、ついつい入ってしまう店です。
▲作成者によると、“リス”だそうです...
前回はランチタイム . . . 本文を読む
ヨドバシカメラの向かいに店を構える『CAFE & BAR BOGA』。
「チャオ!」とイタリアっぽく来店する常連も少なくない、本格的なバール。
ここで毎回オーダーするのが、カプチーノ。
濃厚なエスプレッソと泡立てられたクリームとの相性が抜群だ。
もう一つの楽しみは、“ラテ・アート”。
今回の絵は...
. . . 本文を読む
ところ変われば、カフェや喫茶の文化も様々。
名古屋の喫茶店で“モーニング”メニューを食べた時は衝撃的でした
「モーニング」とは主に
食パントースト、野菜、ゆで卵に珈琲までが飲めて、300円台~提供しているサービス(?)。
メニュー内容はお店によって様々だけど、名古屋の人達は朝食を外で食べる文化があるんだね
ここ、吉祥寺にも“モーニング”を提供するカフェを発見
. . . 本文を読む
4月4日は米粉の日📅
米と云う漢字を分解すると八十八となり、米粉は米の子供、米の半分と解釈して八十八分の四十四から4月4日になったそうで🌱
米粉を使ったお菓子が最近は増えた印象ですお米ワッフルもその一つでしょうか、店頭は連日の行列💦一口頬張ると、外はサクッと中はモチッとしてて食感がオモシロイフレーバーの種類豊富で、お米を食べる感覚なら飽きないかもしれません(エー . . . 本文を読む
知人が長年の「夢」を叶えた!
珈琲豆を自家焙煎する珈琲屋「COFFEE & ROASTER 2-3」。
昨年11月末にオープンのメールが届いた時は、何も聞いてなかったから、
ホントにびっくりした…orz
ダブルワークにスクールと、その間で着々と準備をしていようだ。
彼がオススメする「2-3ブレンド」と「れんがブレンド」を頂いた。
自家焙煎だけ . . . 本文を読む
「sajilo cafe」を出て、吉祥寺の住宅街をブーラブラ。
五日市街道沿いにある「A.K Labo」へ。
この店は1階にパティスリーがあり、会計を済ませると2階のカフェ&ギャラリーでゆっくり寛げるところが気に入ってる。
街道沿いの窓と壁面緑化が垂れかかった縦スリットからの木漏れ日が気持ちいい..。
このまま放っておいてほしいカンジ。
そして「A.K . . . 本文を読む