ドンヨリとした空模様が続く中、今朝は久しぶりに晴れ間が覗いたものの少々寒いと感じたのは自分だけでしょうか。
寒気か悪寒なのか分かりませんが...梅雨が長引いて不調に悩む今日この頃。
あと平日2日乗り切れば三連休ですからね、週末からノンビリできればと思いますさて、横浜は元町中華街の散策に次いで晴天に恵まれたとある休日。
JR東日本のおトクな日帰りツアーを利用して、千葉県は成田市の観光農園・牧場 . . . 本文を読む
一昨日の11月22日=「いい夫婦の日」のブログ記事を読んだ妻が、「これからもヨロシクね」と徐に買ってきてくれたのがイチゴが乗ったショートケーキ”
はて、何かイイことでもあったのかしら?と考えましたが...
一年365日、食べ物に因んだ「○○の日」も数多あって、毎月22日は「ショートケーキの日」なんだとか
その答えはカレンダーを眺めると一目瞭然ということですが...
皆さんお分かりでしょ . . . 本文を読む
たまには「一杯引っかけていこうか」ってカンジで
“軽くお酒を飲んで帰る”シチュエーションに憧れることしばしば
とはいえ、我が家は“一杯で充分”酔ってしまうほどお酒に弱いのです…
が、ほんの数日前のこと、バータイムの『PRONT(プロント)』に寄ってみました。
今や200店舗以上を全国展開する「プロント」はランチ・ティータイムは勿論のこと、夜のバータイムにはメニュー(&価格)が様変わりし . . . 本文を読む
もう梅雨明けしたはずなのに...晴れたり曇ったりの合間合間に襲い掛かる大雨やゲリラ豪雨に加えてジトジトしたムサ苦しさにヘトヘトな今日この頃“暑い暑い”と飽きるくらい口遊むなら、カラッとした晴天に恵まれたいものですさて、この時期ならではの幟(のぼり)といったら「冷し中華はじめました」ですが、もっとシンプルに季節感を現す漢字一文字のコトバといえば「氷」。今やテレビ番組や情報誌で . . . 本文を読む
早いもので2016年も残すところ三か月。急激な肌寒さに追い打ちをかけるように台風が接近し、週明け早々から大雨になる空模様なので注意したいですね。もし悪天候で足止めをされてしまったら、もう開き直ってフラリとカフェで一息できたら、どれだけシアワセでしょう。そんな事態に遭遇したら『Café & Meal MUJI』のチーズケーキがオススメです。此方は、こだわり砂糖「本和香糖(ほんわ . . . 本文を読む
年始の買い出し道中、『Muji cafe』で一休み。ノーブランドの生活用品全般を取り扱う「無印良品」が運営しているカフェです。
ノーブランドと云いつつ、素のもの、素材そのもの、シンプルな...といった想定通りのコンセプトを全面に押し出していることに疑問を感じて毛嫌いしていましたが、こだわりと美味しさの詰まった品々には感激しているこの頃。
妻が注文した「本和香糖の焼きプリン」は少 . . . 本文を読む
日々の満員電車での通勤経験から察するに、利用者の多い沿線は“懐事情”が潤って其処彼処で駅直結の商業施設の計画・工事がみられる中、吉祥寺駅も例外ではなく、商業施設『アトレ』と『キラリナ』は駅直結のアクセスを活かして常に人混みでごった返しているイメージだと思います…が、週末の大混雑に比べたら平日の“寄り道”時間帯はキモチいいほど空いているのです。つまり吉祥寺界隈で、どーしても食べたいモノがある時は平日 . . . 本文を読む
最近は珈琲豆を購入してハンドドリップで珈琲を淹れているだけに、
街に繰り出すと、ついつい“ハンドドリップ”で提供する店を探してしまいます。
思えば...
店頭スタッフがコーヒーの試飲を勧めている光景に何度も出くわすも足を運んでなかったのが、
吉祥寺アトレ1階に店を構える『ミカフェート(Mi Cafeto)』。
奥を覗くとハンドドリップで珈琲を淹れてました(エ-)
こちらは“ . . . 本文を読む
久しぶりに夜の阿佐ヶ谷をブラリ散策
この界隈で一休みしようものなら、駅内のスターバックスか並木通りのサンマルクカフェが“大箱店”としては定番ですが、それでは気が休まないので更に駅裏を物色したところ、『MIKADO-YA珈琲店 ASAGAYA』を発見。
ディープな飲み屋街の入口付近だったので、店内を見渡せるも恐る恐る入ってみました。
内装は古臭く喫茶 . . . 本文を読む
8月が終わり、朝は“いつもの”通勤ラッシュに戻りつつあります...
こればかりは毎日憂鬱です(混雑列車が好きなヒトはいないと思いますが)
乗車時間をズラせば車内混雑を避けられるものの、主要ターミナル駅での乗り換えは然程変わらず、スマホ片手に見ながら歩くという自滅行為の輩もいるので迷惑この上ない状況です。
特に利用者数が世界一の「新宿駅」にあっては火を見るより明らか...
そんな新宿 . . . 本文を読む
“美味しいモノはちょっと食べるくらいがちょうどいい...量より質!”
こんな建て前を言う方がいますが、女性にしたらケーキは大きいに超したことはないようで...
本音と建て前は男女共通なのかもしれません(笑)
(まずは味よりも見た目の大きさ優先!ってことですね)
そんな女性の「心まで満たせるケーキ」を目指したのが『HARBS(ハーブス)』のケーキ。
大きさに比例して値段も然るこ . . . 本文を読む
妻が退院して数日だった頃から二人で長い距離を歩くようになりました
今までは駅から駅へと“線路沿い”ばかりでしたが、この時は駅から離れるように五日市街道を三鷹方面から向かったところ...ふと惹かれる店構えのカフェを見つけたので寄ってみました。
店内は白壁に白の座席が少しゆとりあるスペースで配置され、宛ら何かの体験教室のような佇まいで落ち着きましたが、ギャラリー併設のカフェということで納得 . . . 本文を読む
先月から“リハビリ”中の妻ですが、話を聞く限り...平日ならではのランチ行脚という面では満喫していたようです(笑)
先月の2件ほどですが、お店を書き留めておきます。
(昼頃に送られてきた画像を見ながら、ワタクシは弁当を食べていましたが...)
まずは一昨年の夏にオープンした武蔵野市の図書館『武蔵野プレイス』内の「カフェフェルマータ」。
(因みに「フェルマータ」とはイ . . . 本文を読む
『ぐるっとパス2013』を使って、両国駅を下車して「江戸東京博物館」の見学を終え、少し早めの夕飯をとりました。
独身の頃は何度か降りたことがありますが、両国ならではの“ちゃんこ料理”を食べていたワケでもなく...ほとんど記憶にありません(笑)
改めて“ちゃんこ料理”を食べようにも、そんなに食べられる胃袋も忍耐も、あの日は残っていなかったので、
駅改札の真ん前に立地する、昼は喫茶?で夜 . . . 本文を読む
早いもので一年の半分が終わって、今日から7月です...
関東地方の“梅雨”は一体どこへ行ってしまったのでしょうか?
このまま一気に夏到来ってことにはならないでしょうから、今後の湿度差・気温差が怖いですね...
▲文字通りチャイ専門店です
さて、週末散策が日課の我が家としては週末の晴れ間は有難いもので、天気のよい日は歩いています。
先日は久しぶりに吉祥寺は井 . . . 本文を読む