goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

總宮芋煮会2023(本編)

2023年12月29日 16時38分15秒 | 總宮神社

こんにちは

さてさて、皆さん今年の仕事は終わりましたか?

2023年ご苦労様でした

いまさら10月の總宮芋煮会(本編)

本編と言っても、大事な写真(ぐうじが取りためた写真)が消えてしまい参加してくれたライダーさんと、るうさんが撮った写真だけで綴ります

芋煮の買い出し部隊はるうさんとぐうじ

会費は今回3000円

全て会費内で納まりましたが、それ以上に持ち込みグルメがすごかったっす

4年ぶりってすごいのね 

大鍋で料理する本場山形の芋煮会

味付け、料理はぐうじ担当

味は一人で決めないで高畠チーム2人と3人で最終決定しました

具材選びも結構重要で、お肉もいい肉は美味しくなりません

牛のバラ肉で油が多く薄切りがポイント

米沢牛なんて使ったらこの味は出ない           

芋煮は庶民の味っすから

灰汁取りの戸田さん

「いとい」と「燦ちゃん」の女子チームにも味見を手伝って頂きました

それぞれ秋田と東京から参戦です

テントやBBQ台はもときさんの私物

央ちゃん差し入れのロ万(ろまん)

ありがと~~

おつまみもすごいんだけど 

きれいな奥様と一緒に参加しなかった新婚の央ちゃんは

奥様とるうさんにかなり責められてましたね(笑)

初対面ライダーが多い中、ふつーに盛り上がってますね

※まだこの時点で自己紹介してません

かんぱ~~~~い

ぐうじのジョッキはビールじゃなく「麦茶」と言う名のバーボンストレート

芋煮のコツは単純で『ちゃんと里芋に火を通し柔らかくすること』

とっても大事です

特設ブースが結構盛り上がってよかった

シエラさん差し入れのシャイマス

来年もこのブース形式で行こう

この日は雨も心配されていて、車でお越しのライダーさんもいましたが、東京からもバイクで来てくれたしねぇ

さてさて、集合写真を撮りましょう

乾杯の連写を数枚・・・

ノリノリのライダーさんたち

こりゃ楽しいべ

みなさん、ほんとにありがとう

ハシャギまくりのブサさん

社務所キッチンでこっそりイチャイチャ、ブサさんとぐうじっす

           

これはとんそくさん差し入れ?

とにかく紹介しきれないほど差し入れの情報量が多い芋煮会でした

来年はちゃんと紹介します

         

   もときさん差し入れ

とんそくさん差し入れ

         

・・・・  

   ありがとうございました

これで10分の1も紹介できていません

さ~~~みなさん

  杯をあげてWWWW~~~

1:00になろうとしているのに、これから二次会

どんだけ騒いでるのか・・

準備いいっすかぁWWWWぁ

  かんぱ~~~~~~い(≧▽≦)

     2次会の乾杯

予想通りみんな壊れてます(;´Д`)

楽しいWWWWWぃ~~~(≧▽≦)

  バイク乗りの醍醐味だね!

ここからは~~~

るうさん指示で、恒例の自己紹介が始まってやっと素性を知る人も

室内に入ってちょっと落ち着いて 

    いやいや

  めちゃテンションが上がりっぱなしでした

教授とシエラさん

ブサさん自己紹介

みんな知ってるんだけど自己紹介は大事だね

大盛況のまま2次会終了

秋田から参戦の女子ライダーはFTR乗り

さっきまで大盛り上がりのこなっちは、実はこんなに律儀にお辞儀して自己紹介

いや~~~なんでこんなに盛り上がる 

もときさん、總宮芋煮会経緯説明

幹事ご苦労様でした

みんなで撤収します

翌日もカブミーなどがあって出発の早い人がいるから、

それぞれ寝袋持参で、ここは雑魚寝部屋となります

女子は奥の院で御布団あります♪

車で来たライダーさんは車中泊された方もいます

で、たぶんこの前とも違うるうさん撮影の集合写真

 

 

芋煮買い出しを終えて受付時間にるうさんとニキで社務所に向かったのだけど・・・

あまりにも社務所前の参加ライダーさんが多すぎて・・

 

るうさん『人が多すぎて気持ち悪いわ引き返して(←人混みが苦手)

 

   

と、言わしめたほどの参加人数

名幹事『もときさん』の手腕だね(多すぎて首謀者の1号2号が社務所に泊まれなかったほどでしたが

るうさんが撮影

るうさんの声掛けで撮影するとみんな破顔しますね

今年1年ありがとうございました

また、来年も開催する事をお約束します

ジェントルにこれで2次会終了

ソルさん、洗い物ありがとう

間仕切りします

早寝するらしい部屋と3次会部屋に分かれます

そ~~~っとふすまを〆ます

  3次会場設定完了

ふふふふ・・・

 

  フフフ・・・

 

     

かんぱ~~~~い

   ・・・って、この日何回目の乾杯じゃ 

もうおなかいっぱいで飲んでるだけで語り合う3次会なのでした

ジェントルに26時には閉会し、就寝した總宮芋煮会でした

皆様ご参加ありがとうございました

レジェンドはちゃんと歯を磨くいい子でした

今回の名幹事『もとき』さん

ご苦労様でした、そしてるうさんには陰ひなたに芋煮会を盛り上げて頂いてありがとうございました

皆様にはステキな新年をお迎えくださいませ

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かみのやま温泉『月岡ホテル』へ2023(プロローグ)

2023年12月29日 15時02分28秒 | 観光

こんにちは

雨の長井市です

皆様の地域では如何ですか?

先日の上山年末チャージ

撮影はむすめ

ぐうじ家御用達『月岡ホテル』です

むすめが小学生時代から通うホテル

上山城に隣接していることからこんな甲冑や、ホテルの前の通りが

武家屋敷だったりします

 

   そしてなんと・・・・

 

     来年3月に・・・

 

   バイキングステージが・・

    リニューアルします

 

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

   (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

なんとも楽しみなコトです

チェックインしてWELCOMEドリンクコーナーへ

仙渓園が中央に

浴衣はフロントロビーでチョイスします

チェックイン時は一時アジア系観光客さんで賑わっていました

銀山温泉からここに来たらしく『銀山に雪が無く雪景色が見れなかった』と話をしていました

雪のない弊害がそんなところにもあるんだと感じたチェックインでした

デトックスウォーターもフリー

くろもじという日本のハーブらしい

ホットドリンクも

るうさんはやっぱりホットココア

ムサシな部屋は、前回と全く同じ部屋

ぐうじ家の荷物はいつもコンパクト、これで3人分です

むすめが引っ越しや旅行など大移動の際、どこに行くにも離さない『マリ』

幼児の頃からずっと一緒ですが、実は2代目・・・

幼稚園の年中さん時に上野動物園で紛失する大事件がありました

以来、より一層大事にするようになり現在に至ります

チェックインを早めにしたのでゆっくりドリンクを頂けました

お部屋は純和風

もちろん窓の外は前回と全く同じ景色が広がります

時間になりバイキング会場へ

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

   (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

長井の老舗『平野屋』さんのたまこんもバイキング会場で並んでいました

さ、くうべ

皆様にはステキな午後をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長井市中道百閒通り『八千代』さんの自家製麵

2023年12月29日 12時00分35秒 | ラーメン

こんにちは

雨の長井市です

皆様の地域では如何ですか?

先日むすめと長井市中道百閒通り『八千代』さんに行ってきました

むすめが大好き冬の定番鍋焼きうどん

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

   (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

市内の各店舗でも冬の限定として鍋焼きうどんが始まっています

     

   八千代さんは・・・

   

天ぷら付き

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

   (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

んんまいべしたぁ

ごちそうさまでした

大満足のむすめでした

ぐうじは先日ハマった中華そば

自家製麺

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

   (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

千切りネギがセンターに立体的に

めんまとバラ馬肉

おしんこセット

見目がいいですねぇ

馬肉のバラ肉はあっさり頂けます

牛肉のようですらありますが、それよりはるかにあっさり

コクのある深いスープ

そして何より自家製麺ののど越しと歯ごたえが絶品

満足

ごちそうさまでした

んでんで走りに行ってるのでした

すぎなごどばりしったずね

皆様にはステキな午後をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温泉たまごが・・(; ・`д・´)

2023年12月29日 08時49分14秒 | 朝食だじょ

おはようございます

雨の長井市です

皆様の地域では如何ですか?

むすめのリクエストで温泉卵をこしゃおうと・・・・・

立派なゆで卵になっちゃいました

   

  年末でも劇場のぐうじ家です

何時ものサラダ

1年間がっつりオリーブオイルを頂けた年でした

今朝もいつもと変わらず

ごちそうさまでした

ラスト大根漬け

今朝のメインは納豆

むすめの好きなニラ汁

片栗粉でとろみをつけています

むすめに包まないクレープ

バニラアイスとホイップのみ

大好評でした

今朝の菌活

電話が鳴りやまない年末年始・・・

駆け込み神社で今日も年末のあわただしさに吞まれている方々の対応にあたります

皆様にはステキな1日をお過ごし下さいませ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えび天きしめんとダンパー調整と(*´ω`*)

2023年12月28日 21時04分05秒 | 家庭

こんばんは

お天気に恵まれた長井市でした

皆様の地域では如何でしたか?

買い出しに一緒に行ったむすめ・・・

 缶チューハイコーナーを見て『ウーロンハイがない

   そー言えば見たことないなぁ・・・

     ってコトで、ぐうじがむすめに作り方をおしぇる夜 

          これで自分でこしゃえるね

うどんナイトと決めて買い出しに行ったのだけど・・・

   大好きなおぐだのうどんがないっ 

     

冷凍ストックの『おぐだのきしめん』でうどんナイト

箸で持つとちぎれちゃうほどオーバーボイルに

『えび天きしめん』

三つ葉はむすめのリクエスト

大好評でした

冬のガレージライフ

アレスのレバーはかっちりしたもの

ブレーキレバー

Fブレーキレバーですがリアも同時に掛かります

きんなちょこっと走っただけでこの沈み込み具合

ダンパーを柔らかくするとこんなに沈むんですねぇ

またダンパーをいじりながら本格的なシーズンに入る前にちょこっとずつ調整していきます

皆様にはステキな夜をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする