goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

第32回ながい黒獅子祭り、無事終了しました♪

2022年05月21日 21時02分45秒 | 總宮神社

こんばんは

やっぱりおしっ様が出ると雨が降るんですねぇ

第32回ながい黒獅子まつり

それでも總宮神社が出るころには雨が上がりましたよ

皆様の地域では如何ですか?

第32回ながい黒獅子祭り「總宮神社」

3年ぶりに街なかを練り歩くまつりが開催出来ました

今日のログはさわりだけご覧下さいね

第32回ながい黒獅子祭り「總宮神社」(その2)

売店、飲食ブースも大賑わいで、久しぶりに祭りで人がごじゃごじゃいる様子を見て、一瞬・・・

   ふつーな世の中になってきている錯覚を感じました

今年の夏まつり・・・

長井市内の各神社も少しずつ、前進してほしいと願う、一夜限りのビッグイベントなのでした

皆様にはステキな夜をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RB仙台東店隊長追悼ツーのフォトアルバム

2022年05月21日 15時37分51秒 | バイク

こんにちは

お天気に恵まれた長井市です

さてさて、先日のRB仙台東店さんの佐々木隊長追悼ツー

写真だけキャプション無しでお帰りの様子をご覧下さい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ジョーさん情報によると、このままK17狐越え~R286~山形道でお帰りなり、ジョーさんのジスペケはクラウンにロックオンされたようです

幸い、總宮ステッカーを貼っていたことからロックオン解除だったそうで何よりです

皆様ありがとうございました

M店長は佐々木隊長のニンセンを執念で取り戻し、この日は隊長のキーホルダーと共に、隊長の魂を連れてきてくれました

店長といい、ジョーさんといい、バイク仲間に対する思いが実直です

そうあるべきだと、ぐうじは深く胸に刻む1日でした

皆様にはステキな午後をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パワーアップなまごころ食堂さんOPENしてますよ♪

2022年05月21日 11時59分06秒 | ららランチ

こんにちは

お天気に恵まれた長井市です

皆様の地域では如何ですか?

きんな、るうさんとタンデムで飯豊町萩生「まごころ食堂」さんに行って来ました

ふふふふ・・・

 

     フフフ・・・

 

     

今年はなかなかタンデムRIDE、出来てないねぇ

それでも、少しずつだごでね

いつも通りのみしぇ

テラス座卓席

座敷席

このテラスから見る景色が好きです

田んぼにはまだ水が張られてませんね

ドリンクはセルフで

食前にコーヒーを頂きました

きんなのメニューはこんな感じ

今年は「PIZZAランチ」を押しで行くそうですよ

かんぱ~~~い

ホットコーヒー

アイスコーヒーでミルクアートを楽しみます

美味しいコーヒーはミルクの立ち方が違います

マイ箸るうさん

前日に予約したカオマンガイのランチ

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

      (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

何と見目がよいのでしょう

行者菜のスープ

にらフレバーがスープにしみてます

やわらかい鶏もも肉

蕎麦の実ときのこ?

   うまい

食べるのがもったいない

まごころ食堂さんは男子おひとり様とかもふつーにいらしてますので、是非お奨めです

シェフが気さくだからしょうしぐないですよ

さてさて、頂いていきましょう

柔らかお肉とライス

ソースがいつもと違いますが美味しい

さつまいも・人参のラペ

カリフラワーはターメリック?

デザートのフルーツチーズケーキ

とろけます

贅沢なランチでした

ごちそうさまでした

PIZZAランチのsalad

PIZZAランチもサラダとスープ付き

行者菜と溶き卵

まごころ食堂さんのPIZZA

わがまま言ってハーフ&ハーフにしていただきました

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

      (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

トマト系半分、ガーリック系半分

生地が美味しいんです

まごころ食堂PIZZAファン、多いんですよ~

大満足の2つのランチでした

ごちそうさまでした

おなかいっぱいでいると・・・・

シェフがチョコとキャラメルのケーキをサービスしてくれました

        

ってか、ハイレベルなんですけど

チョコは超レアで、断面からとろけるほど

そこにキャラメルと生地が絡む贅沢なケーキです

飾りつけもステキですね

るうさんとシェアしていただきました

また、まごころ食堂さんのまごころを頂いてしまった

ごちそうさまでした

今シーズンはほぼほぼ通常営業だとのコト

いっぱいシェフのランチを食べさこねどね

さ、帰っぺ

皆様にはステキな午後をお過ごし下さいませ

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は予定通りバイクイベントを開催します♪

2022年05月20日 19時44分46秒 | バイク

こんばんは

夕刻のTUYさんの取材が終わりました

芸人生活が続きますが・・・

さてさて、そんな安全運転を誓うイベントが明日、お宮で開催します

  イベントの詳細です

 日時 令和4年5月21日(土) 13:00~15:00

 場所 總宮神社及びその周辺

 来社白バイ 2台 (内一台は女性隊員)

 カモんくんもやって来ます

 目的

1:交通安全の普及。バイク乗りに思われがちな偏見をイベントから変えていくべく発信出来るように、常に交通法規を守り紳士、淑女的に運転できるよう意識の再確認をする。

2:バイク乗りとして、周囲に思いやりをもって運転できるようにセフティーライダー宣言を行う。

3:110ネットワークに登録頂き、交通取り締まり情報を共有し事故防止を促進する。

 受付で記念品をお渡しします。受付では用紙に御芳名を記入いただきます。(記念ステッカーは200枚限定)

 イベント後半で受付していただいたライダーさんのお名前を呼名し、宮司が交通安全祈願ご祈祷を行います。

    

その他

1:白バイにはイベント開催中、ご自由に搭乗頂き撮影もOKです。

2:イベント開催中、昨年県民の警察官に選ばれた交通係長様よりソロ演奏があります(元警察音楽隊)

3:元交通機動隊隊員で、現在もカブで通勤されている署長様が、ライディングの安全ポイントの質疑応答をしてくれます。

連絡事項

1:もちろん、ジェントルライドで御参拝ください。

2:マスクを必ず着用し、ソーシャルディスタンスをキープしてご来社ください。

3:白バイ搭乗の時は必ずグローブを着用してください。

そして、今日の午前中、何やら届きました

裏は~~~~

   もときさんじゃないですかぁ

 

     中身は・・・

 

       

   なんと、もはやライダーさんで知らない人はいないけどレアステッカーなMAGURORIDER

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

      (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

   イベントに合わせて送ってくれたのかな

マグロライダーカッティングステッカーは、明日に限り授与所で、ぐうじかるうさんに「マグロライダーステッカーありますか?」と、お問い合わせください

貼ってくれる方に限り、お差し上げします

ちなみに・・・

  これをメットや、トップケースやパニア、バイクに貼ると・・・・

 

   走っていて休憩しなく走り続けることになります

     

   それがマグロライダーステッカーです

  もときさん、ありがとうございます

そして東京のカブ主さんからこのイベントに協賛いただいたカブマスク

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

      (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

じゃんけん大会でもして、これも(カブ主に限り)プレゼントします

明日の参加証はこんな感じ

全国バイク神社連合会の会員である總宮神社の参加賞は御祈祷しておりますので御守にどうぞ

記念ステッカーも、受付していただくとお差し上げします

会費は無料ですし、取り締まりもございませんので安心してお越し下さいませ

今日も続々のライダーさんでした

仙台からNC

クラッチがないのは楽だとおっしゃってました

山形市から

仙台からCB400

今日、總宮神社から愛の御朱印帳で御朱印バイクライフ開始です

仙台からグッチ

エレガントです

独特ですよねぇ、グッチ

とことこ、のんびり旅したくなるバイクですね

ありがとうございました

マルクで今日は少し走ってます

今日最後のライダーさんは酒田から

CB750

ハーレーさんも一緒の3台ツー

満月の裏メニュー情報、ありがとうございました

夕刻、コストコへ買い出し

帰りに給油しますj

ニキに久しぶりにおなか一杯にご飯を食べさせることが出来ました

ここでレギュラー154円

1Lだけ148円って伝票でした

帰ってくると明日のながい黒獅子祭りの獅子舞けいこが境内で行われています

明日は17:00のぐうじの御祈祷で、まつりがはじまり、20:40白山神社皇太神社の獅子舞が収まり祭りが終わります

總宮神社は長井市役所を17:00に出発し、市内目抜き通りを練り歩き、ゴールの白つつじ公演を目指します

明日はぶったおれるな、マジで 

イベント2つのダブルヘッダーを何とか乗り切ります

皆様には遠足に行く小学生のように寝れない・・・

なんてことの無いようにステキな夜をお過ごし下さいませ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022鳥海山ブルーラインライド(エピローグ)

2022年05月20日 15時20分10秒 | バイク

こんにちは

お天気に恵まれた長井市です

皆様の地域では如何ですか?

さてさて、今更ですが、先日のブルーラインライドの〆です

絶景のブルーラインでした

そこからR7へ

クラゲの展示で有名なカモ水

平日だけど賑わっていました

山形県内のあつみ温泉

日本海がきれいです

R7沿いの温海地域はオブジェが多いです

あつみ豚

ここから景勝地『笹川流れ』に入ります

よく泳ぎに来てましたねぇ

高校時代・・・

この浜で同級生と海水浴に来たんだけど・・・

何できたかが思い出せない 

電車かなぁ

   バイクで来たんだっけかなぁ

その場所のちょい先

( ̄∇ ̄;)ハッハッハ・・

   停まってばりっすね

だって、いい景色ですものねぇ

そこからさらに南下

ふふふふ・・・

 

     フフフ・・・

 

     

笹川流れ塩工房

ここも景色がいいです

ここからも・・・

粟島(あわしま)が見えます

入ってみましょう

ずっと薪を焚き続けて塩をこしゃってます

いつもの風景

なんか落ち着きます

そして最終工程で、オレンジバケツに落ちてくるのが、豆腐を作るときに欠かせない「にがり」

お勉強はここまでで、塩ソフトを頂きましょう

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

      (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

しょっぱくて甘いです・・・

   愛してるのに嫌いみたいな・・・

      天気なのに雨みたいな・・・ 

       不思議な感覚です

さて、移動しましょう

まだこんなねごで

ここはR345

同じ延長線上のかもめ食堂

今年で廃業するとのうわさもありますが、まだ元気に営業中です

目の前の海岸はぐうじの大好きな場所

ここからも粟島が見えますね

ここは新潟県村上市

新潟県にはこの粟島と、佐渡島の2つの離島があります

道の駅おぐに

さすが小国です、まだ自販機にホットコーヒーがあってラッキー

結構寒い日のRIDEでしたから

あとは長井までノンストップで

無事にとうちゃこ

 総走行時間 7時間

 総走行距離 430km

 無事故無違反無転倒

 給油2回

皆様にはステキな午後をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする