goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

2021最終レッスンでした(^-^)

2021年02月26日 19時22分38秒 | スキー

こんばんは

お天気に恵まれた天元台スキー場でした

皆様の地域では如何でしたか?

お天気に恵まれた天元台と言っても-5℃

     下界とは別です

楽しいららランチタイム

だけど45分の休憩

   かきこむ牡蠣って感じでした

んんまいべしたぁ

手料理が一番

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

      (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

  うますぎのシエラさん

 

     ごちそうさまです

午後は晴天

 

  昔はめっちゃガングロに焼いてましたが・・・

 

    としょると、日焼け止めを塗って・・・

 

    晴れると・・

 

   あぁWWWW~~~

 

 やがれるぅWWWW~~~

 

   って、逃げ回っています

老人なのです

で・・・

 

   完全防備がぁ~~~~

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

      (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

露出部も、しょーしーぐらい、日焼け止めマッチロケに塗ってます

眼下は米沢市内~長井まで見渡せます

煙突屋根の建物は「ホワイト」

   スキーバブリーだったころの遺産です

 

  ここで食事も提供していました

 

    おばちゃん従業員たちが定時で上がると・・・

 

 

    ソリでアルブ(下のホテル)まで滑っていく姿が名物でした

 

 

    すんごいおばちゃん達だったんです

 

 

   ぐうじも適わなかったかも 

 

   それぐらいの弾丸ソリでしたよ

遠方の山は見えませんでしたが、結果オーライ

めちゃ楽しめた最終レッスンなのでした

2021最終レッスンでした(^-^)

スクールに置いてたマテリアル一式も下げることが出来ました

こういった「リメンバースキー人生」を与えてくれた祐樹と校長に感謝

でも、来シーズンはバイクに乗りたいので招聘しなくていいです

ステキな虹は、お祝いのよう

雪国山形で人生を謳歌するぐうじなのでした

天元台スキー場湯ノ平コースで帰る( ̄ー ̄)

皆様の冬の過ごし方は如何ですか?

スキーは・・・

  バイクのくねくねと体幹が似ています

    バイクの体軸の変換はカービングスキーそのものです

 

         バイク&スキーという、マテリアルから体軸が交錯して・・

 

   次のコーナーやシュプールに行く快感は、滑った人、RIDEした人にしかわからないかも・・

 

 

そんな( ̄ー ̄)ニヤリな、スキー人生、バイク人生のぐうじなのでした

 

今シーズン、山に出してくれた最愛のるうさんに感謝します

 

    るうさん、ありがとう

 

皆様にはステキな夜をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021天元台レッスン最終日(ぐうじ割り振り分)

2021年02月26日 18時14分52秒 | お弁当

こんばんは

お天気に恵まれた長井市でした

皆様の地域では如何でしたか?

レッスン弁当をこしゃいます

小松菜を絡めた玉子焼きを焼きます

おかずBOX

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

      (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

たまごやきもIN

メインは閖上の牡蠣丼

寒河江のシエラさんから頂いた牡蠣です

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

      (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

めちゃウマです

朝食用にバスケットサンドを2つこしゃいます

和屋さんチャーシューサンド

きんなの晩の豚カツを残しておきました

 

ふふふふ・・・

 

    フフフ・・・

 

     

車中で頂く朝食と・・・・

レッスン弁当が完成し、その間にもリビング掃除、洗濯ものをたたんで・・・

キャンベルカップにコーヒーを注ぎます

じゃ豆さんのぐうスぺを淹れて・・・

キャンプ気分で通勤です

年間スケジュールは昨年から決まっていて、今日がぐうじ受け持ちの最終レッスン

天元台スキー場はGWまで営業しますし、スキースクールも同様です

厄1hの通勤時間はラジオで情報を入れながら、朝食を済ませる合理的な時間

ホイ、とうちゃこ

今日は前線営業中

下のゲレンデでー5℃

頂上でー8℃

  積雪は2日前より10センチが下がりましたね

湯本駅の登山道掲示

乗車前にはサーモグヒィーで全員チェックを受けます

マスクは必須、義務です

ロープウェイ内は会話禁止

サーモグヒィーの横には天皇陛下が滑りに来られた時の写真が展示されています

上がります

一気に1530mまで

スキー場の高原駅にとうちゃこ

めちゃガスってます

アルブ天元台(宿泊・食事施設)

ぐうじが大学2年の時に完成し、バイトとしてオープニングスタッフでしたよ

厨房から、部屋掃除、セッティング迄何でもこなしました

それまでは天皇陛下が学習院時代中にスキーで宿泊された天元台ホテル(上皇様宿泊)もあったのですが取り壊されました

ぐうじはそんな由緒ある天元台ホテルでも2年間(夏期)アルバイトをしていました

太陽が出て来て眩しいWWWWW~~~~

そんな今日の午前中でした

皆様にはステキな夜をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぅ( ̄ー ̄)

2021年02月26日 12時25分08秒 | スキー

こんにちは

珍しい虹の下にいます

皆さまには、ステキな午後をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイナポイント申請はコンビニがお奨め♪

2021年02月25日 15時33分26秒 | 家庭

こんにちは

お天気に恵まれた長井市です

皆様の地域では如何ですか?

何がそんなにおもしゃいんだ?

    Chu?

さてさて、先日るうさんとマイナポイントの申請にローソンへ行ってきました

 

ぐうじはそんなにWeb音痴じゃない方ですが・・

 

    マイナポイントの申請がわからん事ばかり・・・

 

       

 

 スマホとマイナンバーカードのマッチングがダメ・・・

   マイナンバーカードをスマホが読み取りません 

 

 PCでICカードリーダライタがあるので読み込ませると・・・

    役所で電子証明書を取得してくるようにと・・

 

 コンビニや郵便局にも申請できるブースがあるとのことで2人で行って見ました

 

セブンに行きましたが、行政サービスのタッチパネルはあるのですが「マイナポイント」のパネルが表示されず・・

※現在セブンとローソンだけマイナポイントが申請できるコンビニです。

 

  ・・で

 

ローソンに行って見ました

ローソンのプリントサービスコーナー

画面をタッチしてみます

行政サービスをタッチすると~~~

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

      (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

  マイナポイントのパネルが表示されています

タッチすると、次はこんな画面

     ここもタッチ

 たくさん触るので手指消毒を忘れないコト、触るのが嫌な人はタッチペン、つま楊枝などを持っていくとよいでしょう

いよいよマイナンバーカードを置きます

規約に同意して(ほとんど読んでません )・・・

ここにマイナンバーカードを置くだけ

ホイ置きました

ここからポイントをためる申請に入ります

事前にどんなカードにポイントをためれるか調べていかず、現地であたりばったり

意外なほどタグ付けできるカードは少ないです

 

例えば・・・

 

ぐうじとるうさんはTポイントカードに入れようと思っていたのですが該当しません

 

     

 

   まさかの展開 

で、dポイントカードも表示はされていますが、クレジット機能が無いとNG

要は、お金として流通することをタグ付けできるカードだけで、ポイントカードは☓です(←ここ重要)

なのでnanacoはOK

あさはかだったけど、勉強になりました

探っていくと、よく買い物に行くコジカ(うめや・おーばんのカード)があったのでチャレンジしてみます

カード本体は必要ないですが、裏面の認識番号が必要になるので、持参した方がいいですね

裏面は・・・

コジカの番号と・・・

   セキュリティーコード4桁

ここに入力

それで、るうさんとWチェックをして~~~

 

     ぽちっ!

 

  これで、マイナンバーカードとコジカカードをタグ付けできました

同意欄をぽちっ

最後に自分の電話番号の下4桁を入力

これで終了です

後は、何時ポイントが入ってくるかだけです

 

 マイナンバーカードと、ポイントを入れたいカードだけ持っていけば数分で完結

 マイナンバーカードの読み取りが、スマホより確実

 手続きは画面がアシストしてくれるので意外に簡単

 ぐうじはローソンの機器がお奨め

    今回分かったのはそんなところでしょうか

 

あと、大事なことは同じコジカカードに続けてるうさんのマイナポイントを入れようとしたのですが、同じカードに重複して入れることは出来ませんでした

 

犯罪防止なのかな?

 

最初はスマホで申請かと試行錯誤、自分のスマホにカードをくっつけると読み取るらしいですが・・・

 

     反応なし・・・

 

    Webで調べる時間、試行錯誤する時間がもったいなかったぁ

 

   続いてICカードリーダライタ・・・・

 

        これもややこしい 

役所に電子登録証明書をもらいに行く時間があったらコンビニに行った方が早い 

 

     コンビニ申請はあっという間です

 

土日のコンビニ申請は17:30でCLOSEしますので要注意

 

       

 

  コロナ禍で、まったくの非接触

 

   役所の職員さんとすら接触していません

 

るうさんと、むすめと、ぐうじのマイナポイント申請終了です

皆様にはステキな午後をお過ごし下さいませ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魔の北のどん兵衛とラジウムたまご

2021年02月25日 11時58分47秒 | 自炊ららランチ

こんにちは

お天気に恵まれた長井市です

皆様の地域では如何ですか?

新地の赤14さんから頂戴した北海道グルメ・・・

福島のダエグ乗りY山さんから頂戴したラジウムたまご・・・

朝起きて・・・

   食べた記憶のない謎の画像・・・ 

 

        こんがな美味しいそうな夜食ですが・・

 

             酔っていて完全にモゾ食いですね 

 

         

      いい加減、やめないとねぇ

              

うまがったんだべなぁ

   さてさて、先日の自炊ららランチ

リンゴを頂きながらこしゃって行きます

何時ものサラダ

皮を剥いたトマトをざく切りに・・・

オリーブオイル・岩塩・バジル・ガーリック少し

カッペリーニで完成です

『冬の冷製トマトパスタ』

これがんんまいんだな

るうさんの好きなメニューです

こっちはあったかいカッペリーニ

『Wオニオンのあったかカッペリーニ』

生のオニオンとフライドオニオンのアーリオ

ご馳走様でした

ブロッコリーもカッペリーニにします

熱々ブロッコリー

  ご馳走様でした

ランチ菌活

ランチじゃ豆

蒸らして~~~

淹れていきます

皆様にはステキな午後をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする