こんにちは
夏の未UP画像を少しご紹介

8月13日、暑い日でした

暑い日のチャージはノンアル

寒河江からシエラさんご来社

カスタムのスゴイキャンピングが―です

暑い夏だったので卓上冷風扇を頂きました


(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

プラスでいらしたライダーさんにとアイスコーヒー


(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

ありがとうございました
ぐうじのごはんです

まったく、シエラさんには助けて頂いたコロナ年でした

そんなお盆に必ず来るのが・・・・

滋賀から16時間かけてくるカブ主さん

毎年恒例です

道の駅高畠を根城として5日ほど山形を楽しむのが毎年恒例

カブ主なので・・・

ちゃんとカブ主守りも入っていますね

今年はパンクが多かったとのことで、パンク修理をおしぇでもらいました

だけど、ひゃぐえんみしぇの空気詰めだそうです

これが毎年恒例の絵だなぁ

この日は来県した日

来た時、帰るときにお回りいただくんです

ありがとうございました

また来年もお待ちしてますねぇ

こんなトップケースを見かけたら彼です

そこへ山形県内のお二人

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

めちゃカッコイイです

本来カタナにブラックのカラーはありません

なのでブラックカタナを乗っている方はALLペンしたってことです

様々なカラーリングがカタナにあいますが、黒はカッコイイですね~~
あ、西部警察の舘ひろしが乗っていたカタナも標準仕様ではありません

フルエキで、ヨシムラまみれ

サスペンションもヨシムラ

エンジンもキレイです

ブラックペイントがほんとシックだわ
これが新潟のA木さんのカタナと同じとはとても思えない 

一緒にいらしたのが6Rさん

2020モデルです

各メーカーのSS系はは毎年モデルチェンジですものね

お宮にいると、最新鋭機が続々見れるのが幸せです

636の刻印がステキです

ナンバーと一体型ウインカー

新車なので・・・・

まだラインが入っています 

伝統のライムグリーンもやっぱりカワサキ好き、Ninja好きには萌えます

いい色だなぁ

ぐうじNnjja系は・・・
GPZ400R
GPZ1000RX
ZZR1100(C型)
12R
と、乗り継いできましたので、カワサキの魅力はよくわかります

バイクはどんどん進化し、こいつも電制

そんなお盆の一コマでした
ご来社、ありがとうございました

この日乗れたのは帰宅時だけのぐうじ 

走行距離が伸ばせなかった今年です
皆様にはステキな午後をお過ごし下さいませ