goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

しゃったがの木林森さんでららランチ

2014年06月19日 22時32分53秒 | ららランチ

こんばんは

結局降りそうで降りませんでした・・

皆様の地域では如何でしたか?

今日のららランチはしゃったが「木林森カフェ」さん

今年オープンしたぐうじとるぅさんの隠れ家ですね

Provence風の雰囲気がとっても落ち着きます

この白基調はもはや地中海風なのか

夏の短い東北置賜のホッとするスポットっす

今日は鼻から、ららランチを1つでシェアするつもりでやって来ました

2っつかんなねべぇ~~みたいな雰囲気もあるのですが別に1個で足りればいいのだものね

じゃじゃ・・

入りますか?

  ジ~~~~~~~~~ッ♪

店内はテーブルあり、ソファーあり、カウンターありでお好みの席に座れていいですよ~~~

ぐうじはソファー席がお好みです

店内には様々なグッツが置いてあり観るのも楽しいです

CaféとBarもやっているんですものね

夜にきっちゃいなぁWWWW~~~

この日はカウンターに並んで席を取りました

やっぱり対面より並んでくっついた方がいいものね

説明POP はこんな感じですが・・・

ここでるぅさん・・

るぅさん「あら・・・宿泊もできるのね!どんなしつらえか見てみたいわ」

るぅさん「聞いてみるね!」

るぅさん「だって見せてもらえるかもだもの

      

 

強引ぐマイウエイのるうたんでつ・・・

結局マネージャー様らしき男性に内諾を取り付けたるぅさんでした・・・

さてさて・・・

メニューでつ

今日はランチと・・・

本日のケーキを2人でシェア

ほい!本日のランチ「ローストポーク」

ぐうじはいつもこのパンパンに感動

    

美味しいパンですね

長井じゃ食べれない

サラダです

ま・・・

フツーのサラダですがコストを考えるとこんな感じなのかな・・・

ぐうじサラダの方がもっと彩がいいですものね

こっちの卵料理はfrittataかな・・・

チーズの香りが薄いから和風というかオムレツなのかもしれません・・・

スープも2人でシェアでちょうどいい分量です

味は薄めで万人向けですね

ヘルシーな感じがして良いのではないでしょうか・・

Simpleな盛り付けで美味しく頂きました

ソースはペシャメル系?

手作りテイストが嬉しい一品でした

お肉も柔らかく油もよく取れていて、だけどジューシーでいい感じですね

ここで・・・・

いつも思うのですが・・・

ローストポークとチャーシューは・・・・

似て非なるものだけど、同じだなと

すんません・・・

麺食いおやじなものですから

  こうやってシェアしながら瞬く間に時間は過ぎますね

本日のケーキは「かぼちゃのモンブラン」

これも2人でシェア

スポンジもしっとりしていて美味しかったですよ

これぐらい食べるとお腹いっぱいな2人ですが・・・

ランチにはフルーツまでついて来て満腹なお腹に押し込んだグレープフルーツのゼリーでした

柔らかめの設定が嬉しいフルーツでしたよ

  んでんで・・・

 

  約束の宿泊施設の見学です

  

まったく破天荒なるぅたんでつ・・・

Caféの2Fが宿泊施設

一番大きな部屋からみしぇで頂きました

ここは5人泊まれるとか・・・

ロフトがあるんですね

階段を上るとこんな感じ

ライダーさんにもドライバーさんにも優しいですね

こっちはツインルーム

ツインでもゆったりでしたよ

こっちはシングルルーム

エキストラベットも出せるぐらいのゆったりスペースに驚きです

長井市でもこんなにゆったりスペースは無いですし・・・

朝食付きで5000円ですからね

白にライムグリーンのQがよく似合う木林森さんなのでした

んでんで・・・・

おなじR287「どりーむ館」で一服でつ

ワンツーワンソフト

ここのソフトはお奨めですよ

   最近はやりのトマトっすね

何処に行ってもトマトスイーツが目立つようになってきましたし、トマトらーめんまで有りますからね

待ち時間なく「どりーむ館」さんのスパイラルソフト

  トルネードソフトって言った方がいいのか・・・

ぐうじがお奨めはこのゴマソフトかブルベリソフトっす

あまり外を出歩かないのでわかりませんが、こんな感じでトッピングされているのはどりーむ館さんだけのような・・・

んでんで、Q太郎にも食べてまって・・・(食べてもらって)

ぐうじんだも頂きました

暑くなるこれからはどちらかというとかき氷なのかもしれませんが、ライダーたる者、ソフトは外せませんね

また、んんまいソフト探しの旅に出たいと思います

ごちそう様でした

皆様にはステキな夜をお過ごし下さいませ

 

<p><a href="https://tabelog.com/yamagata/A0602/A060203/6008483/?tb_id=tabelog_eadf7b0b418a345c21b45ce0416cdbc9dcb95c52">木林森カフェ・B&B</a> (<a href="https://tabelog.com/rstLst/CC010101/">カフェ</a> / <a href="https://tabelog.com/yamagata/A0602/A060203/R454/rstLst/">荒砥駅</a>)
  <br />昼総合点<span style="color: #FFD700;">★★★</span><span style="color: #A9A9A9;">☆☆</span> 3.0
</p>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キッタラな朝

2014年06月19日 09時51分27秒 | パスタ

おはようございます

雨上がり・・・

なかなか気温が上がりませんが、清々しい朝を迎えた長井市です

皆様の地域では如何ですか?

境内では榊の新芽がようやく成形をなして玉ぐしに使えるかな

若芽だとすぐに萎えちゃうんです・・・

それは人と同じか・・・

 

今朝はきんな余ったツナマヨサラダ

美味しいんだけど・・・

るぅさん「ツナが多いわ!」

 

・・・

  了解でつ・・

るぅさん「あなたは何でも多く入れ過ぎなの!なんだと思っているの?」

るぅさん「先日のサフラン事件を思い出しなさい・・・(以下延々続きます)」

日々勉強のぐうじです

※サフラン事件:ルウム戦役に匹敵する大事件

  オイトイテ・・・・

今朝のサラダは残り物

効率的に夜のものを朝に残します

今朝のメインは「キッタラ」

びんさんから頂いた生パスタです

るぅさんとぐうじ、2人で頂きますね

今朝はカットポモドーロで行きますね

ソースをこしゃったパンに1分半で茹であがったPASTAを投入して絡めるだけっす

茹で汁に塩を入れないので塩加減が難しいな・・・

ホイ完成!

『びんさんのあったかポモドーロキッタラ』

    

の完成です

さてさて・・・お味は??

見た目は贅沢で完璧でつ

ポモドーロ(とまと)ソースも完璧に見えますが・・・

・・・ちぇっとしょっぱがったっす

るぅさん「ぐうじぃ~~~・・味が濃すぎてダメでしょ!」

  

イヤイヤ・・・

  認めます!

    しょっぱすぎますタ

   

そんな朝のやり取りですら楽しいですね

〆はわかめとキュウリの三倍酢

初夏に疲れが取れますよ~~~

①戻したわかめ ②スライスきゅうり ③缶詰ミカン

を・・・

酢70% 水25% 麺つゆ5%程度(適宜味を見て) パルスイート適量

で、完成のヘルシーふーずだじょ

さてさて・・・

今週末も忙しいじょ

週末には「夢灯り」イベントがあやめ公園で開催されます

皆様にはステキな1日をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと忙しい日が続いています^^;

2014年06月18日 09時08分28秒 | コーヒー

おはようございます

丁度繁忙期に入り、まったく時間が撮れていない時間使いの下手なぐうじです

Qもあるのにのれない・・・

ツバサがあるのに羽ばたけない鳥と同じです

ま、それが社会人で健全なのだと思います

今朝はきんな総会があった「がまの湯」土産の「がまたま」

必ず双子の温泉卵っす

そう、必ず双子ちゃん

 

るぅさんと1個づつシェア

小野川のラジウムとも違うし、独特な風味です

るぅさんが頂く果汁100%ジュース

これまた朝のフレッシュでとっても贅沢ですね

きんな若芽の大根を頂いて、その大根葉を塩ゆでして下ごしらえしておきました

敬愛する宮城のライダー「びん」さんから頂いた「生パスタ」

びんさん・・・・

センスよすぎまつ

    

     イヤイヤ違いますからね!

フムフム・・・・

生パスタだから茹で時間が1分半

ちゃちゃど茹でて・・・

ホイ完成

『大根葉とムール貝のあったかクリーム生パスタ』

の完成です

塩茹でしないので茹で汁の使い方が難しいですが、何とか塩味を無事クリア

クリームと塩加減が絶妙な生パスタになりました

今朝は120gを2人シェア

分量的に2人でちょうどいいかな

びんさんごちそう様でした

久しぶりに美味しいパスタでしたよ

こっちは今朝のサラダ

彩がスゴイっすね

いったい何色?

  何種類の野菜が入っているのでしょう

TOPに振りかけているのは10種のビーンズ

キャベジンも美味しかったじょ

朝のメインはこの2種

デザートで力たんの「ザラメ久助」

福島県相馬市の名店ですね

これもるぅさんとシェア

んでんで、力たんにばかり頼っていますが、力たんから頂いた「松林堂」のモナカを冷凍してアイスにしました

力たん、これ・・・

マジで美味いっす!

ほんとうにありがとうございます

大〆はじゃ豆マスから頂いたぐうスペ

またまた味がちょっと違いますが、深煎りのさらに深煎り・・・

ブラックダイヤモンドの至極の一品

これを超える味にまだ出会えていないぐうじです

マスター・・・

ごちそう様でした

皆様にイカサレテ過ごす2人・・・

有り難さを享受して今日を過ごしたいと思います

皆様にはステキな1日をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カリカリベーコンはいかが?

2014年06月18日 08時50分54秒 | 朝食だじょ

おはようございます

雨上がり・・・

梅雨空の長井市です

昨夜雨ざらしだったQ太郎

ってか・・・・・

ハンドルロック無しでも一晩おいておける長井市は平和でつ

セームで拭いて社務にかかっています

今朝は生ハムでグリーンを巻き巻き

こうやって・・・

お皿の下にはマヨを敷いて接着剤&調味料となるわけです

これだとおぼごも食えますしね

今朝の2人のMorningはtotomaパン

先日飯豊町「じゅえむ」さんで購入したパンを冷凍保存しておきました

昨夜冷蔵庫から出して自然解凍

ヘルシオでチンして・・・

ホイ完成

乾燥時より質量がおもだぐなりました

ぐうじは↑の雑穀パンが好きだなぁWWWW~~~~

こっちのライ麦パンはちょっと固すぎかな

んでんできんなの残りの「マカロニサラダ」

そうそう、計画的にMorningに残しているんです

今朝のサラダはオリーブ尽くし

ブラックオリーブに。。。

グリーンオリーブをまじぇて完成でつ

んでんでこっちもシェアのMorningプレート

るぅさんが嫌いなカリカリベーコン

それでもぐうじは大好きなんですよ

こっちはトロフワスクランブルエッグ

この美味しさはそんじょそこらのカフェでも頂けませんよ

るぅさんは1枚だけカリカリにしなかったベーコンを頂いて朝のひと時

ありがとう

夏って言葉には程遠い気温が続いていますが・・

ヨークベニマルでゲットのアイスレギュラー

何回かすぐに飲めるようにドリンクストッカーに抽出しました

今朝は試飲非売品のスタバカップで頂きましたよ

チョット味が薄かった

アイスは濃い目で大丈夫ですね

パンパンにはアヒルのパテ

んでんで、オリーブオイルにつけパン

ちょっとソルトを含ませると・・・

  止まりません・・・

マジで美味しいです

デザートはカルディコーヒーファームの杏仁豆腐

冷蔵庫に入れておくだけでプリッツプリでつ

シナモンやココアパウダーを掛けるとマジ美味いじょ

今朝のあや公

未だ料金を取っていませんね

花は・・・・・

まだまだっす・・・

 

花観光は難しいんでつ

それでも要所要所ではキレイナ菖蒲が白や紫を放っていますよ

それを見れただけでも良しとしないとね

朝や夕方の散策

あや公はお奨めですよ

週末は様々なイベントが開催されます

夜ログにでも内容をUP出来ないかなぁWWWW~~~

 

ここ数条ステージには例年多くの芸能人がいらしてイベントが開催され、明日明後日も同様です

賑わうんだろうなぁWWWW~~~~

ぐうじはハレのあや公も好きですが、凛と鎮まるあや公が大好き

これからも、ずっと先もステキなあや公であってほしいですね

皆様にはステキな1日をお過ごし下さいませ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天六さんの「うな重」

2014年06月17日 20時43分46秒 | ららランチ

こんばんは

お天気に恵まれた長井市ですが・・・・

ぐうじも禰宜も終日飯豊温泉「がまの湯」で「山形県神社庁長井西置賜支部総会」の為缶詰でした

1年に1度の総会

200名の氏子総代さんが集まりましたよ

ぐうじはちょっとお湯につかって朝牛乳

元気をチャージで総会に向かい、無事終了して・・・

真昼間から宴会でつ

今日はこれで終わりです

定番の巻きずし

がまの湯さんの名物、山菜料理

ま・・・

会費が2000円ですから十分かな

え~~~っと・・・

魚の名前をわしぇましたが美味しかった唯一のおつまみ

頭からしっぽまでカリッカリでしたが、背骨だけは生だった・・・

ごちそう様でした

こういうの、とにかく揚げ物が大好きなぐうじです

ワラビの一本漬け

今年初ものでした

こっちもワラビですが煮つけ

やっぱり田舎者なんですよねぇWWWW~~~~

妙に落ち着くんです

これまた昭和のオレンジジュースとキリンレモン

ごちそう様でした

13:40にお宮に戻り観光案内

山形DCが始まって以来の賑わいは既に息切れでゼハゼハ言いながら過ごす毎日です

んでんで2次会

    

總宮のそう代さんと地元横町天六で懇親を深めます

もちろんぐうじはここでもノンアルでつ

さんざら飲んで「うなぎ」の話になって・・・

総代さん「くうべ!」

   

12時から飲み始めて夕刻前に〆のうな重です

  

    

     イヤイヤ、ムケイカクデツ!

 

  因みに・・・

 

   ぐうじ・・・

 

    ウナギは記憶にないほど食べていません・・・

 

     見ますか?

 

   「天六」のうな重・・・

 

 

 

     見ますか?

 

 

  (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

      (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

         うなぎっす

    

いや・・・

   何だか見ただけで感動っす・・・

   このご飯に付いたたれがまた美味いんですよね

   ご飯を食べないで過ごすことが多かったのですがガッツリ頂いてしまいました

ウナギも柔らかで美味しいです

総代様、ごちそう様でした

英気を頂いて明日から過ごしますね

皆様にはステキな夜をお過ごし下さいませ

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする