goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

フジッリ?フリッジ?

2014年06月25日 08時18分09秒 | パスタ

 

おはようございます

きんなの夜・・・

ぐうじ家裏庭のあや公を散歩

ぐうじ家裏からはあや公が見える距離感・・・

贅沢なロケーションです

ふと気が向けば夕涼み

煙草をもってふらっと歩けばステキな景色に癒されます

ただ・・・

まだまだ寒いですね

長袖上着が一枚いる夜のあや公でした

今朝は残飯野菜のフレッシュサラダ

残飯だけど上品に盛り付けると何とかなるでしょ

メインも残飯のエビとオニオン

きんなの晩、ツナマヨサラダにして置いたまっくすさんから頂いたフジッリをソースに絡めるとあっという間に完成です

ホイ完成

るぅさんとぐうじのワンディッシュ

『海老とオニオンのあったかポモドーロフジッリ』の完成です

イタリアンパセリのグリーンとトマトの赤が食欲をそそりますね

たね抜きオリーブもいっこままど~~~ん!っと投入

手軽に頂く朝食イタリアンです

まっくすさんから頂いたフジッリは大ぶりで噛み応えもあり、食感が楽しめる一品です

このメーカーは煮込み時間を大目にとらないと固くておぼごは無理かもですね

今日はるぅさんもご満悦

美味しかった・・・ありがとう

さてさて、社務に復します

皆様にはステキな1日をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九才峠

2014年06月24日 09時10分09秒 | バイク

おはようございます

はだざむく半袖ではキツイかな・・・

皆様の地域では如何ですか?

きんなは新発田のまっくすさんと一緒に小国町に抜けるクネクネ「九才峠」を走ることが出来ましたよ

 まっくすさん提供

まっくすさんからは・・・

長井じゃ買えないPASTAの数々・・・

こんなのW800につけて山寺回って持って来て頂いて・・・

ありがとうございました!

  さてさて・・・今朝は持参ご飯の日

タイマーで炊いたご飯をお弁当に詰めて荒熱を取ります

これだ単純作業だけど大事ですよね

きんな小国の名店「木村屋」さんから頂いた非売品のイチジクケーキ

ホントにスミマセンね・・・

美味しそうですが・・・

朝ですので

しっとりとフレンチトースト風に

んでんで今朝のサラダ

残飯野菜ですが、メインのブーケレタスが美味しいですね

ブーケレタスは高いのですが、見合った瑞々しさと食感を楽しめます

山塩で頂きましたよ

今朝の2人のメインは『きのこのクリームリゾット』

洗わないコメをオリーブオイルで炒めます

ホイ完成

完成まで15分ちょっとっすね

ご飯の分量は2人で0・7合

少し頂いて、副菜でおなかを一杯にします

ちゃんと芯が残ってしっかりクリーミー

きのこのフレバーに缶詰のマッシュの食感がまたいいのです

こんなリゾット・・・

みしぇでは食べさしぇでけっとご・・・・・

無いですものね

〆はひぐらし珈琲さんのモカとでくさんのスイーツ

でくさん・・・

   

これ・・・

  うまいっす!

いつもありがとうございます

田舎者のぐうじとるぅさんには過ぎたスイーツですね

都会のフレバーがします

さてさて・・・

きんなの九才峠

県道8号ですが・・・

交互通行もあれば・・・

いい感じかなぁWWWW~~~~

うんうん・・

全然大丈夫じゃない

何処が酷道じゃ・・・

 

・・・・・・。

     ・・・・・・

 

 

歩道ですかぁWWWW~~~~~

 

  危ないタロWWWWW~~~~~~

 

まったくおもしゃい道でした

久しぶりに走って笑っちゃいました

なんだろう・・・

この感覚

お奨め酷道ですよ

んでんで、そのまま白川ダムに出ます

雪解け水で湖面がいっぱいできれいでしたね

赤い橋梁があったので・・・

お・・・

  カタナと合うじゃない

 

     

カタナの赤と橋梁の赤とスカイブルー

いい道、いい景色、いい友、いい空気でした

また頑張れるな

今日も頑張れる

皆様にはステキな1日をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小国のPIT「木村屋」さんソフト

2014年06月23日 22時46分10秒 | バイク

こんばんは

終日観光客様で賑わうお宮でした

お天気はイイのですが寒かった長井市

皆様の地域では如何ですか?

夕刻、予期していた通り(←ここ大事!)新発田からまっくすさんがやって来ました

山寺からの帰りだそうでいやんばいですね

ってか、るぅさんにパスタ投入して・・

何やってんんじゃぁWWWWW~~~

って、感じですかね

んでんで今日は2ルートで出っ発を考えていたぐうじ・・・

①福島、じゃ豆さん→まるせい果樹園→福島スカイライン

②K9九才峠→小国のキムラヤさんソフトクリーム(まっくすさんが来た場合バージョン)

んでんで網を張っていたところにたぬきが引っかかったので、無理やり誘ってクネクネに行きます

  クネクネでつ!

     

 

        

まっくすさん・・・

九才峠に備えて給油でつ

W800は燃費がいいですよね

ぐうじのカタナはリッター18~9km・・・20行かないですね

るぅさんの指示で「そばつゆ」入れておきました

まっくすさんブログの地図を貼り付けてみます

けっこう遠回りですが、走ってみると結果・・・

1台も車を追い抜くこともなく・・・

記憶する範囲で対向車はゼロ

あっという間で小国町にたどり着きます

途中の景色も九才峠経由の方がすばらしいです

こりは白川ダム

ペアツーだと撮影場所に気を使いますよね

その点ソロでは自由気ままだからぐうじもまっくすさんもソロが多いのでしょう

今日の白川ダムの蒼・・・

気持ちが清々しくなる深いというかいさぎのいい蒼を放っていましたよ

白川ダム湖畔公園

ここはキャンプ施設や温泉宿泊施設もありますよ

見た感じは夏の道

陰影が濃く照りつける太陽の強さを感じますが・・・

実際めちゃ寒く・・・・

   半袖のぐうじはずっと鳥肌が立っていました・・・

    それでも半袖

      

 

      

オイトイテ・・・

まっくすさん、クネクネに付き合わせてゴメンナサイネ

今シーズン初めて両方のステップを擦ったそうです

んでんでライダーズSPOT山形県小国町R13沿い「木村屋」さんまでやって来ました

ここはツーリングMAPにも乗っているんですよ

  じゃじゃ・・・

 

   入りますか?

 

   ガラガラガラ~~~~~~♪

店内はこんな感じ

まさにスイーツ天国です

まっくすさんお奨めは「チーズグラタン」

ぐうじは買えないので食べたことがありません

おこちゃまやhoshizouさん土産もありますよ

早速精力的に取材のまっくすさんです

もはや木村屋さん=まっくすさんでつ

まっくすさんの前方にライダーズパネルがありますよ

来て頂いたライダーさんを撮影して貼り付けています

早速ソフトをオーダーのまっくすさん

まっくすさん「ぐうじさんの分は道先案内してくれたから俺が払うね!」

       

 

       

 

  お財布オケラのぐうじに・・・・

 

250円しか持ってこなくて・・・

   実は270円で焦っていたぐうじに・・・・・

 

     

おいたわしや~~~~~

  ありがとうございます!

有り難く頂きます

・・・って、まっくすさんは調子こき始めて何かしています

 

 

   

何やってんじゃぁWWWWW~~~~~

勝手に貼るんじゃねぇWWWWW~~~~~

まったく天真爛漫な年を取っただけの少年ですね

バイカーさんはみんなそうかな

パネルにはたくさんのライダーさんが・・・

マッキー・・・

最近来てないでしょ!

行かなきゃだじょ

さ・・・・

270円のソフトっす

税別をお忘れなくでつ!

めちゃ甘くておいしいソフトはきっと風のフレバーかな

Q太郎はいないので・・・・

W800に召し上がれ

いつもありがとうね

木村屋さんのオーナーさんから・・・

「イチジクのケーキ」を頂きました

  

まっくすさんと一緒だったからっすね

木村屋さん、まっくすさんありがとうございました

るぅさんとシェアして頂きましたよ

これ・・・・

カタナのどこに入れて持ってきたか・・・・

  ふふふふふ・・・・

     フフフフフ・・・・

    内緒でつ!

    

 

    

ちょっとのRIDEでしたが九才峠、木村屋ソフトで大満足の午後なのでした

皆様にはステキな夜をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長井ダムに行ってきました

2014年06月23日 10時03分58秒 | バイク

おはようございます

お天気に恵まれた長井市です

皆様の地域では如何ですか?

きんなはちょっと走れましたよ

オイトイテ・・・

今朝は冷や飯でなんちゃってピラフ

珍しくガーリックを入れてブイヨンで炊きこみました

このピラフの味・・・

意外に難しいんですよね

こっちは今朝のサラダ

枝豆、ポテト・・・

何故かきんなのあまりの麩のから揚げ

アボカドはそのままをスプーンでどうじょ

山塩だけで美味しく頂きましたよ

この蒸しポテトはぐうじが小学校時代調理実習で習ったレシピ

蒸して塩コショウを混ぜてボールでポンポン救い上げて表面がホックホクに成ったら完成です

マヨ付けるとんんまいっすよ

今朝のスクランブルエッグと生ハム

こっちはきんなの晩飯の残り「ハッシュポテト」

ふかしイモの残りを使って①バター②生クリーム③塩コショウ

後はバーミックスで練るだけっす

むちゃふわふわでんんまいっす

んでんで、こりまたきんなの残りで・・・

ドラえもんの声でぇWWWW~~~~

  「朝からしめサバぁWWWWW~~~~」

んんまいっす

きんなの夕刻・・・・

夕立の後の晴れで路面はドライ

Q太郎には羽根があって・・・

ぐうじはバイクって羽根だと思うんです

羽ばたかないと・・・・

  って「長井ダム」まで来ると・・土砂降りじゃぁWWWWW~~~~~

ま・・・

しゃないっす

長井市が位置を見渡せる大好きなポイント

少し進むと長井ダムの巨大コンクリート壁がお目見え

人ってすごいっすね

このダムは起工式から竣工式まで携わり、現在まで関わりを持っているゆかり深いダム

總宮神社の奥の院の三淵に関わる置賜野川にはやはりぐうじも縁があるようですね

下見見えるのが旧道です

長井ダムが出来る前はバイクで何度も来ましたよ

攻める道ではないですけどね

んでんで黒獅子大橋

県道ですが広くはないですね

観光道路でもないし生活道路でもない・・・

 

ここから先に行ってどこに行くというい訳ではなくどん詰まり

分相応の道幅ってことですかね

土砂降りは通り雨でした

真っ黒な雲が移動して少し晴れ間が見えてきました

半袖では凍えるほど寒い夏至を1日過ぎた22日

ながながあたがくなんねなぁWWWW~~~

あっつい夏が好きなんだけどなぁWWWW~~~

・・・何のポーズかよくわからん

何枚か撮って、ピンボケじゃないのがこれだけだったんですよ

雨だけど・・・

時間が無いけど走らっちぇいがったっす

寒さは寒さで受け入れるしかないのかな・・・

何であれ・・

認めるということは大事ですね

満面の水を湛えた長井ダム

また来たいと思います

Q太郎もホントは遠出したいんだろうに、せっかく羽根があるのに飛ばせなくてゴメンミ

百秋湖に映る景色は神々しくもありました

いい景色を観れてリフレッシュ

また今日も頑張れます

皆様にはステキな1日をお過ごし下さいませ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014あやめがいい感じですよ!

2014年06月22日 21時32分03秒 | 観光

こんばんは

夕立もありましたが現在は曇り空

皆様の地域では如何でしたか?

ららランチは通常の辛さの30倍

皆様は食べれます?

今日はあやめ賑わい市が開催されました

この時間帯だけ何とか晴れて主催者様もさぞかし安堵したことでしょう

あやめ釣りは7月6日までの開催期間

あっという間に終わりますよ~~~

ってことで、今日はけっこう込み合っていましたよ

賑わい市にはぐうじの友人、やっちさんがいらしてくれって、豆が切れていたからグットジョブっす

新作の「コーヒーBEER」を頂くことに

なななんでつか?

いきなりノンアル注ぎ込むやっちさん

大丈夫ですか???

そこにアイスコーヒーを注ぐやっちさん・・・

マジで美味いんですか???

   何やってんんっすか?

 

発泡の具合がめちゃいい感じでつ

見た目で美味そうで、地ビール的な色合いですよね

飲んだ印象は・・・

 

     うまい!

    

マジで美味いです

これ・・・

ご家庭でも簡単にできますね

ってか、家庭ではふつーのビールで行きたいものです

ごちそう様でした・・・

って、地鎮祭を奉仕して施主様よりご実家の奥田製麺所様の詰め合わせを頂きました

ふつーにめちゃ嬉しいです

ぐうじは奥田製麺所さんの大ファンで、乾麺でこれだけリーズナブルで美味しい麺は無いと思っています

先ずは食ってケロ・・

わがっから・・・って、感じです

いつも思うのだけど

 

冷麦とそうめんの違いは・・・

麦切りと冷麦の違いは・・・・

     

ググろうともしないぐうじでつ

皆様は知っていますよね

今日のあや公です

やんばい賑わっていますよ

あやめには種類別のPOPがあってそれを見て回るとまた楽しいですよ

ぐうじもそんな年になったってことかな

こっちは東エリア

あや公東口は總宮神社の裏参道に面していますよ

こっちは西エリア

鉄橋が見えますか?

あや公に来てここを渡るフラワー長井線を観ることに遭遇出来たら・・・

 今年いいことがありますよ!

昔ならのテキヤさん

だいぶ数は減りましたが日本の素晴らしい文化ですよね

花より団子です

 

   んん??

 

      団子ですと???

 

 

       団子でつか????

 

 

 

 

団子といえば「あやめだんご」でつ

あやめ時期のお土産NO1でつ

ぐうじはきな粉味が大好きで、以前知り合いのお菓子屋さんに・・・

「きなこだげのあやめ団子つぐってけろ!」

って、依頼したこともあるぐらいです

各お菓子屋さんごとに微妙に味が違う長井の旬の名菓ですね

帰り際・・・

るぅさんと泉にやって来ました

この泉・・・

マジで冷たく、そして美味しいです

真夏のじりじりとした太陽のもと、素足を浸すと幸せになりますよ

あやめは7~8分咲き

もう見頃ですよ

こっちは「鷹の爪」という品種

唐辛子の鷹の爪に似ていますね

これで開花しているんですよ

おもしゃいですよね

なかなか気温は上がりませんがいい一日でした

夕刻・・・・

チョット出っ発!

皆様にはステキな夜をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする