goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

新潟名物半身揚げはすごかった!

2019年11月07日 12時00分19秒 | ららランチ

こんにちは

お天気に恵まれた長井市です

皆様の地域では如何ですか?

きんなの弥彦神社ツー

新潟県関川村でららランチ

R113に面した「山里」さん

出発12時で、1hほどでここまで

お昼のピークも終わり、落ち着いた時間に入れました

新潟や北陸、京都などに行くとき、帰るとき、この道を通ります

そんなライダーさんが行きかう国道沿いにみしぇはあります

目的は・・・

ふふふふ・・・

 

     フフフ・・・

 

     

そう、新潟名物・・

 

    半身揚げ(唐揚げ)です♪

 

前から、来っちゃがったんだよなぁ

新潟市周辺に、半身揚げ(唐揚げ)を頂けるみしぇは多いですが、山里さんは半身揚げ最北端

つまり、山形県の人が半身揚げを頂ける一番近い場所ということになります

みしぇはカウンター、小上がり席、個室、結構な人数を収容できるので10人以上のマスツーにも対応できますね

壁のPOP

新潟名物が2つ並んでいます

新潟でも上越の名物になるのかな

メニューはこんな感じ・・

メニュー表には「唐揚げ」となっていますが、新潟ではフツーに半身揚げを唐揚げと言っているみしぇもあるんです

そしてもう一つの名物「たれかつ」も、ただのヒレカツ・・・ 

新潟文化、すごいです

箸がめちゃ上品で、繊細な箸でした

 

  さ・・

 

    半身揚げがやってきました

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

半身揚げは、その名の通り、鶏肉の半身をそのまま揚げたもの

    

骨とか、もみじとか、そのまんま揚げてあります

なので、骨の捨て皿を用意するみしぇもあります

新潟のお米に・・・

半身揚げ

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

山里さんの半身揚げ、めちゃスパイシーでおいしいです

表面の香辛料はケンタより好みです

肉厚でジューシーな鶏肉は骨ごと切断されています

           

こんな文化が新潟にはあるんですねぇ

相当な厚みの半身

だけど、しっかり火が通っています

匠の技ですねぇ

ご飯が進みます

レモンの絞り器もまったく手を汚さず絞れるもの

これは鮭が入っているので、新潟の郷土料理かな?

かんなり満足

ごちそうさまでした

一方、新潟のもう一つの名物「たれかつ」

半身揚げ同様、新潟市内にはたれかつのみしぇは多くあります

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

先日会津のソースカツ丼を頂いてきましたが、たいして新潟は「たれ」

揚げたカツを、甘じょっぱいサラサラのたれに浸して盛り付けるんです

ご飯にしょんだたれと、海苔がいい風味を出しています

新潟名物をコンプリート出来るみしぇ「山里」さん

まだいがんなねな

そんなきんなのららランチなのでした

皆様にはステキな午後をお過ごし下さいませ


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋冷 | トップ | けぇ~えるさん、ご来社でした♪ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ららランチ」カテゴリの最新記事