goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

鮎貝へ

2016年01月13日 09時24分05秒 | バイク

こんにちは

こんな雪国なら最高なんだけどなぁ~

除雪作業がないとっても楽な2016シーズン

午前中、あやめ通りからK10をしゃったが町に社用車を走らせます

社務で鮎貝八幡宮宮司様に時間を取っていただき事務手続きをしてまいりました

宮司様にはお忙しい中、時間を取って頂き、ありがとうございました

久しぶりの鮎貝さまですが、変わりないですね

ここ、「鮎貝八幡宮」(あゆかいはちまんぐう)さんは、西置賜管内で最も社格が高い「別表神社」

總宮神社より各上です

そして社殿は「鮎貝城」跡に鎮座しています

長井よりは雪の少ない地域ですが、雪囲いはばっちりですね

城址ということで堀が現存しています

鯉も泳いていましたねぇ

歴史を感じさせる鮎貝という町

石垣も立派ですよ

小高い丘に鎮座する八幡宮

そこからは・・・

鮎貝の街並みが眼下に見ることが出来ます

お城が建つべきして経った場所なのでしょう

さてさて、遠隔カスタムが続くカタナ

うれしいことに預けた東京の「ガレージ・ミクニ」さんからは時折整備状況が入ってきますが・・・

    これが・・・

 

 

     

こうなります・・・

 まさかの大修理です

ってか、ミクニさんはここまでしてくれるショップということですね

店主の阿仁さんと昨日からFフォークの課題に取り組んでいます

メッセで報告を受け、ぐうじが返信するというもの

Fフォークの一本に課題があったのですが、阿仁さんの経験とアイデアで、今シーズンはこのフォークで行くことにしました

阿仁さん、おと~とさん、何卒よろしくお願いします

 バラバラっす・・・

これが今朝頂いた画像

完全分解してOH状態、挙動の可動範囲を広げていただく予定です

ワクワクです

雪国の長井市

今シーズンはミクニさんにカタナを預たからか、いつもと心持が違った気がします

 

   

ワクワクしているんでしょうね

さ、今日も夕刻18:00過ぎまで外祭続き

がんばっぺ

皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 冬のリゾットとコーヒーと♪ | トップ | カレーやポンタさんで、らら... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
別表社 (英さん。)
2016-01-13 23:11:10
鮎貝八幡宮におみえになったのですね。
お疲れ様でした。

この時期、こんなに石垣が見えるなんて。
信じられません。
「寒中」なのですが、どうしたのでしょうね。
雪がないと困る人も多数。
そろそろ来てもらわないと、ですね。

外祭、大変ですね。
ご自愛ください。
そのうち、是非飲みましょう。
返信する
寒中 (ぐうじ)
2016-01-14 08:01:58
英さん

おはようございます。

鮎貝という地域は八幡様を中心に形成されているのだと思います。

お祭りが立つのもよくわかります。

雪の少ない今年、八幡様の景色も真冬とは思えません。

1月も半ば、除雪は嫌ですが、降らないと経済も回らないのが雪国ですものね。

適度に積雪してほしいものです。

外祭、明日までがピーク(T_T)

来週は少し休めるかもしれません!(^^)!

英さんも、ご自愛頂き、厳しき寒中をお過ごしくださいませ<(_ _)>
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

バイク」カテゴリの最新記事