
こんにちは
お天気に恵まれた長井市です
皆様の地域では如何ですか?
さてさて、ワインディングロードトランポツー
前橋市内で研修です
ここ、来てみたかったお宮
なんとこのモダンな外観の中に・・・・
見ますか?
見ますか?
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
すごいでしょ
モダンな外観の中にお宮を入れちゃったんです
なるほどねぇ
雪国ではこれも理想だなぁ
境内も散策
境内内にすべての施設がまとまっています
いい刺激を受けました
そこからくねくねを走ります
まずは定番の伊香保温泉
階段前が止まり木だけどバス停にもなっているので配慮しながらの撮影
そこから榛名山くねくね
展望台にやってきました
眼下に先ほどまでいた前橋市
結構タイトなくねくねですが、高速走行&ドリフト走行防止のウェイブ路面が数か所あります
雪解け水がじゃんじゃん流れていて、バイクは1台も走っていませんね
イニシャルDの聖地だから新旧の86が数台走っていましたね
さあ頂上までもうちょっと
大好きな直線路
流れるメロディーも聞ける路面です
ドライとウェットは半々かなぁ
時間がないので榛名湖を折り返しとします
また今年ここに来れた
るうさんに感謝だね
ふもとは暖かでしたが、ここは標高1000mを超えるので寒い
薄着はきつい気温です
ふもとにわらわら降りて止まり木へ
Dガレージ
藤原豆腐店・・
前はAE86だったのですが一世代前の86なってました
この後前橋市内を走るのですが、2台ほどふつーの4ドアセダンのタクシーに・・・・
藤原豆腐店
って、名入れされているのを見てウケました
観光客サービスだよねぇ
写真を撮れなかったのが残念
さあ、トランポポイントまで移動します
それでも長井まで寒い中帰るわけじゃないから楽ちんですね
夕刻16:30
アーサーをニキに収納
高速に乗る前に給油して北関東道~東北自動車道に乗ります
寒くもなく、バイク乗りとしてこんなに楽でいいのか自問自答しながらの帰路
ここでちょっとだけ休憩
そしてノンストップで米沢市まで
ドリンクを飲めるし、たばこも据える
福島に入って外気温計は2℃
米沢市~長井市で1℃です
バイクだったら寒くてたいへんです
途中夕食ミッション
家族にモスでテイクアウトして無事に無事故無違反無転倒で帰ってきています
ニキで640km アーサーで120km
給油はニキで1回
出発9:30 帰宅20:30
皆様にはステキな午後をお過ごし下さいませ