goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

古窯へ2019

2019年03月25日 18時22分08秒 | 旅行

こんばんは

風の強い1日でした

皆様の地域では如何でしたか?

先日家族でかみのやま温泉「古窯(こよう)」まで

 

     

2年ぶりかな・・・

   理想は毎年ですが、なかなか難しい・・ 

雪降った翌日なのでまだ残雪があります・・・

 

    駐車場を見ると・・・

 

       平日なのに・・・

 

    

何百人収容しているのでしょう・・

いつもと変わらず、また3人で健康で来れたことに感謝です

お世話になりま~~す

雛回廊中だったので展示がありました

ガールズフェアですね

              

女子2人がいますからちょうどよかった

3月3日を過ぎても旧暦までですものね

女将さんの手書きでしょうか・・・

啓翁桜(けいおうざくら)も春を感じさせますね

さ、お部屋到着

なんと古窯さんが「いつもお世話になっていて・・・。蔵王の見えるお部屋を用意させて頂きました」

 

          

予約していたお部屋のグレードを上げてくれました

    ありがとうございました

そして古窯さんといえば・・・

   

これはすごいボリュームで、笑っちゃうぐらいです

が、これもおもてなし

蔵王の見えるお部屋を用意して頂きましたが、残念ながら悪天候で見えませんでした

それでも上山市内が一望

  

ありがたいお部屋でした

まずは部屋まったり

るうさんもくつろぎます

細部まで手が行き届いています

さてさて・・・

明日は風呂時間が変わるので、ちゃっちゃどひとっ風呂

8階大浴場

なんと、お部屋もこのフロアという贅沢

重ねて御礼申し上げます

女子は1Fの大浴場なんですよ

あんなにバスがいたのに・・・

貸し切り

蔵王の見える露天風呂も貸し切り 

 

    

まったりできました~~

お風呂を出て、夕食まで館内探検

古窯さんは、お皿の絵付けが有名です

それは1300年前の古い窯があることから所以し、ホテルの名前になっています

政財界、芸能界、あらゆ著名人の絵付けしたお皿が並びます

もやは資料館並み

古窯を見てみましょう

今も史跡文化財としてホテルの中で見る事が出来ます

ありがたいことです

神様を大事にすると反映するんですものね

古窯さんはまさにそんな見本の宿です

広々の売店を探検

    

なんと新幹線のシートと同じ生地で

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

なんとスリッパ迄

    

      

他にもおもしゃいものがたくさんありました

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

昨今のかきの種は・・・

         

いろんな色がついているんですね

そして一番驚いたのが・・・

 

   お土産コーナーの会計が・・・・

 

 

        セミセルフレジ

 

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

さすが古窯さんです

     

さて、夕食です

皆様にはステキな夜をお過ごしくださいませ

     

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 食文化 | トップ | やっちまったなぁ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅行」カテゴリの最新記事