goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

能登半島ツー(千里浜なぎさハイウェイ編)

2020年03月20日 19時06分07秒 | バイク

こんばんは

きんなに天気が良かったのに今日は雨風暴風に雪

彼岸ですね

出発は7:00で外気温は‐1℃

   

往復でこんな感じのルートで1000kmツー

やはり最初は寒く山形県境で一回停止し指先をマフラーで温めました

 

   が・・・・

 

 

     いきなり・・・

 

 

 

     ETCカードがスロットルに入っていません 

 

 

      

 

  ・・・まったく 

 

  いぐべは

日本海中央道から北陸自動車道へ

    

白い悪魔に最大警戒

いつもの北陸道黒崎PAで給油&ぐうじも給油

せっかく黒崎なので、「黒崎背油ラーメン」

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
     (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

ワンツーワンラーメン

ふふふふ・・・
 
     フフフ・・・
              
     しっかし・・・

 

      朝からこんなにこってりで、いいんだべが 

ま・・・

   PAのラーメンです

名物をいただいたということで・・・

移動しましょう

ここですでに風が強かったっす

北陸道は、上りも下りもここで給油することが多いです

次の給油ポイントは北陸道有磯海SA

へーたさんの職場がこの辺なんでしたっけ?

給油がなければ休まなくてもいいのですが、さすがに上でガス欠ではシャレになりませんから

で・・・

ちょっとルート確認

ぐうじはバートツーはスマホと財布しか持たないのでスマホで情報収集

実はこのツーの一番の目的が「グリルオーツカ」の金沢のソウルフード「ハントンライス」を頂くこと

詳細は後日

無事ミッションコンプリートでしたよ

そして石川県に来たらここを走らねば

イシカワライダーハアマリハシラナイラシイ・・・

だって、バイクで砂浜を走れるんですよ

    

無料です

のと里山街道今浜IC下車

砂浜も自動車専用道路です

観光バスも走る砂浜ですが、ご時世でこの日の観光バスは0でした

さ、行ってみましょう

観光バスこそいませんが、マイカーは多いです

ライダーさんも結構走っていました

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
     (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

すごいっすね~

  今年も開催されるSSTRのゴールもここです

SSTRって、Sサンライズ・Sサンセット・Tツーリング・Rラリー

太平洋でサンライズを見て走り出し・・・

ゴールの千里浜でサンセットを見る

 

  そんなステキなバイクイベントですが・・・

 

 

      が・・・

 

 

油断すると~~~

抜け出せなくなりますよ

  きんなも砂が柔らかすぎてやばかったっす

でも、ここはいいです

だって・・・

   こんな絵、ありえないですもの

で・・・

  わらわら出はってきたので「プレート」をわしぇました

 

     何時もながら忘しぇものばりです

 

 

    なので埋没立ちごけ防止は・・・

 

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
     (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

  グローブっす

 

  これが無いと、バートは千里浜とキスすることになります

以前来た時よりマイカーで走っているカップル、ご家族、仲間同士が多かったすね

コロナで疲弊しないで、と~~ってもいいなぁ・・・

   と、感じました

きんなは砂浜の締まり具合がゆるく、SSではトラコンランプが点滅絶えない直線ライド

千里浜なぎさハイウェイから、再び「のと里山海道」にあがります

途中のSAで、ワンツーワンソフト

能登に来たので能登ミルク

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
     (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

さ・・・

  能登ソフト♪

 

 

 

    見ますか?

 

 

 

 

      見ますか?

 

 

ふつうです

   

でも、おいしかったっすよ

SAの位置は↑ポイント

ここから総持寺~輪島を目指します

今日はここまで

皆様にはステキな夜をお過ごしくださいませ

 

能登半島日帰りツー(朝食編) - ぐうじののほほん

こんばんはきんなの能登半島日帰りツー起床1:30出発2:006時に北陸自動車道上り線、名立谷浜SAでもときさんと待ち合わせ日の出前の時間に到...

能登半島日帰りツー(朝食編) - ぐうじののほほん

 

 

 

能登半島日帰りツー(金沢市内編) - ぐうじののほほん

こんばんはちょっと雨模様だった長井市でした皆様の地域では如何でしたか?能登日帰りツー続編です能登半島、一番のネックというか、見所が多かったの...

能登半島日帰りツー(金沢市内編) - ぐうじののほほん

 

 

能登半島日帰りツー(目的達成編) - ぐうじののほほん

こんばんは能登半島日帰りツー、最終回です津久司さんでららランチその後軍艦島までやってきました能登半島R249くねくねこの半島を走った1日ツー...

能登半島日帰りツー(目的達成編) - ぐうじののほほん

 

 

参考までに前回の能登ツーです↑

黒埼パーキングエリア 上りその他 / 新潟)
 
昼総合点★★☆☆☆ 2.5


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マグロライダーの初詣♪ | トップ | ガトーショコラ »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (へーた)
2020-03-20 21:10:26
こんばんわ。
ボクの会社は有磯海じゃなくグリルオーツカの近所ですよ。前回行った近江町市場の方が近いですけど。
ちなみにその、のと里山街道の入り口から5分位の距離に実家があります(^。^)
返信する
大都会 (ぐうじ)
2020-03-20 22:18:01
へーたさん

こんばんは

あんな大都会の中でお仕事をされているんですね

金沢市は近代と古き良き時代が混在していてすばらしいと思います

北鉄バスがすぐかったっす

また飲みましょ
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

バイク」カテゴリの最新記事