goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

古窯の夜の過ごし方

2015年02月22日 22時36分31秒 | 観光

こんばんは

きんなは古窯でゆっくりできました

ってか、どんな飲みかたでつか

古窯は数々の著名人が訪れていて、その方々の絵つけ皿が展示されています

  

もういいから・・・

    古窯というホテルの名前は1300年前の古い窯があったことに由来します

これが・・・

     

歴史があるんですねぇ~

イベントホールの三味線

聞き応えがありましたよ

お皿の絵付コーナー

夜の9時に絵が完成すれば翌朝7:30分には焼いたものを頂けます

古窯を有名にしたのは・・・

そう、トイレなんです

1Fと3Fに「おしゃれなトイレ」として全面大理石のトイレがあるんです

しかもTVが全室についている

    

いったいトイレに何時間居ろというのでしょう

大理石だけですごいのに・・・・

ここも・・・

  

古窯に行ったらトイレもご見学くださいね

あ・・・

  せっかく行ったのに一度も使っていない

夜は8階大浴場

女子と男子が朝晩で入れ替わります

脱衣所の天井

スリッパにつけるタグ

 自分の履いてスリッパがなくなって誰だか分らんスリッパをはいていくのは嫌ですものね

この辺のアイデアは・・・

   

ステキな夜景を見ながらローゼズナイト

皆様には幸せな夜をお過ごしくださいませ


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 古窯でバイキング | トップ | 雪どけが進んでいます♪ »
最新の画像もっと見る

観光」カテゴリの最新記事