
こんばんは
残暑厳しい長井市でした
9月2日(金)K17狐越え線
くねくねの手前を左折
すると「弁天」の看板が見えてきます
前っからいぎちゃがったのだけど、夏季限定ってのがネックでなかなか・・
ホイ到着
そば処「弁天」
営業は4月~11月の・・
金土日だけ
金土日だけです!(←ここ大事!)
さあつきました
玄関には何やら怪しげな水槽
何も入っていません・・・
店主様の話によると、ブラックバスが大沼に多かったころ入れていたのだそうです
ささ・・
入りましょう
メニューはこれだけっす
会計&売店コーナー
最初は古民家なんかでやっているみしぇがど思いましたが、めちゃ広くて驚きです
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
んでんで、噂ではここ、畑谷の三嶋神社さんの御神木のテーブルがあると聞いたのですが・・・
これは立派なケヤキですね
でも、欅の大木のテーブルばりなみしぇです
ゆっくりできるスペース
箸入れがいがった
紙です
刺身こんにゃくがすごかった・・・
見ますか?
見ますか?
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
すごいっす・・・
うまいっす
でも、量が半端なくて食べきれません
こんなおいしいさしこん・・・
久しぶりに頂きました
うまい
そばに添えたてんぷらはなんと、わさびの葉っぱ
これはおいしかった
このわさびが絶品です・・
辛いのに甘いです
こんなわさびは初めて頂いきました
蕎麦って…
わさびで左右されますよね~
そば粉が見える弁天のそば
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
何故か主導権を握らせるテレビのリモコンが横にあるのがいい
蕎麦もおいしいのだけど、わさびやこんにゃくもおいしく、霞んでしまいます
決してそばの風味を殺さない素晴らしいわさびでした
ぜひ、そばつゆに溶かさずに頂いてほしい一品ですね
そばつゆも返しをしっかりとっていて濃厚で深いです
この辺ではなかなかないかな
多分二八だと思われますが、そばの香りが口元で広がる秀逸なお蕎麦です
んでんで・・・
あっという間になくなるわけです
んんめものは、ちゃっちゃどかねどねっす
蕎麦湯を頂いて〆
ごちそうさまでした
さて帰ります
みしぇの前にはわさび小屋
穴場を見つけるって、いいですよね~
山辺町大字畑谷「弁天」
週末限定の営業店
まだいがんなねねっす
皆様にはステキな夜をお過ごしくださいませ
<p><a href="https://tabelog.com/yamagata/A0605/A060504/6008009/?tb_id=tabelog_004755b36addc93584050ae9b734c631a78ef593">弁天</a> (<a href="https://tabelog.com/rstLst/soba/">そば(蕎麦)</a> / 山辺町その他)
<br />昼総合点<span style="color: #FFD700;">★★★</span><span style="color: #A9A9A9;">☆☆</span> 3.0
</p>