ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

源蔵そばは、すごかった♪

2016年01月28日 19時44分35秒 | そば

こんばんは

外気温が3度と比較的あたたかな1日の長井市でした

皆様の地域では如何でしたか?

きんな国道348号を山形方面に車を走らせて・・・

南陽市萩「源蔵そば」さんまでやってきました

こご・・・

きっちゃがったんです

県道沿いなのでわかりやすいですよ

定休日は月曜で、祝日は営業だそうです

すんげ~古民家です

本当にやっているのか・・・

って感じのオーラ満々ですが営業しているようです

こんなの外に出ていました

お宝ですね

創業明治24年って・・・

  

すごいです

じゃじゃ・・・

  入ってみましょう

「いらっしゃ~~い」と、温かい声

店内には見だごどないほどでかい「団子木」

大迫力です

そんな古民家のお蕎麦屋さんですが・・・

たくさんの芸能人が来店している名店です

3人はここに座ってまったりららランチ

予約席

人気店なんですねぇ

よっくど読めませんが、壁に何やら味のある字を発見

お茶はセルフでお代わりです

この、沖田家が代々蕎麦屋を継いで↑の方が4代目で現在の店主様

全国的にどこでもそうですが、お米の取れないところはそばがその代わりとなります

お米はごちそうだったんですよ

んでんで、この萩地区もほとんどの家でそばを打って、お店もたくさんあったそうです

たくさんあるお店の中で、何か変化をと、水車で石臼を引いたのが繁盛の始まりだったそうです

メニューはこんな感じ

さっそくめんつゆと薬味が運ばれてきました

店にはばーちゃんがお二人

ばーちゃんのサービスで山形名物青菜漬け

これがうまがった

大根煮も頼んだのですが・・・

 

     見ますか?

 

 

          見ますか?

 

 

 

 

 

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

ってか・・・

  何ですか?

    このでかい大根は

女性の腕より太い大根

一本丸々煮込んでいるんです

こんな大根煮は初めて見ました

すごいです・・・

 このまま行っちゃうと・・・

 

 そばのログでなく、大根ログになってしまう・・・

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

 すげ~~~

   やわらか~~~い♪

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

めちゃ味が染みて、熱々でおいしいです♪

こんな大根煮は生まれて初めてでした

  さてさて、ようやくそばに行きます

これが源蔵そばさんの「もり」

  まあまあ、じっくり見てみましょう

うれしくなるぐらいツブツブが見えます

この手の「Theそば」って感じは久しぶりです

めんつゆにつけずにこのままいただいて風味を味わいます

そばフレバーがしっかり伝わってきます

身が引き締まって二八だと思うのですが、お刺身のようです

めんつゆとの相性もいいですね

めんつゆはしょっぱすぎなくそばを活かすつゆです

ハハ・・

  フェイスブッカーの和屋さん、取材熱心ですね

こっちは野菜天ぷら

三人でシェアしていただきます

ばーちゃん「ほんとはよ、フキノトウ一個だけだげど、特別三つだ!」

  

ぐ「ありがとうございます」「冷凍ものですか?」

ばーちゃん「いや!こどしのだ!ゆぎのなががら採ってきた」

  

まさか今年のフキノトウだとは・・・

三人で一個づついただきました

天ぷらは、全部サックサクで熱々、とてもおいしい天ぷらでした

一人だと、量が多すぎるかも・・・ってボリュームですよ

これはみょうがの天ぷら

サックサク

おいしいです

ま、記録を残したりお話したり楽しみながらですが・・

  そんなことをしていると・・・

 

   と・・・

 

二人が手を付けたかつけないうちに、ぐうじはごつっおさま

  

早いんですよ~

    なんでも!

       

   

どろどろで、独特の風味がある蕎麦湯でした

おあいそ

ばーちゃん「どっからきたなや?」

どっか都会から食べに来たと勘違いしたようですね

長井からだというと意外そうに反応してましたものね

うまい!

また行きます

うめもの食って厳しい冬を乗り切ります

皆様にはステキな夜をお過ごしくださいませ

 

 

 

<p><a href="http://tabelog.com/yamagata/A0602/A060202/6000042/?tb_id=tabelog_3fb5a416e4871c4141b39ce523e227a21c671137">荻の源蔵そば</a> (<a href="http://tabelog.com/rstLst/soba/">そば(蕎麦)</a> / 南陽市その他)
  <br />昼総合点<span style="color: #FFD700;">★★★</span><span style="color: #A9A9A9;">☆☆</span> 3.5
</p>


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« yosugaCafeで水曜まったり♪ | トップ | 真冬のライド♪ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

そば」カテゴリの最新記事