
こんばんは
お天気に恵まれた長井市でした
皆様の地域では如何でしたか?
先日、るうさんの希望で仙台市泉区「宮城県図書館」へ行ってきました
泉アウトレットパークの近くですよ
すごい構造物です
大きさに圧倒されます
すごいけど・・・
下から見ていてはこの建物のすごさがわからない
こちらが正面出入口
入ってみましょう
図書館じゃねぇべ
モダンな大都市のビルのようですが・・・
全体を見ると・・・
こんな感じなんです
こっちが正面出入口
なんと、全長200m
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
東北一の蔵書を誇ります
全体がわかりにくいのでぐうじが撮影した動画を参考にして下さいね
宮城県図書館
大まかに3F
消火栓はどこだ?
まずは上がってみましょう
3Fまでエスカレーター、エレベーター共にあります
不思議な空間もあります
すげ~~~
2F
自然の地形を壊さないで、活かして建てられた宮城県図書館
森と山に囲まれています
木が近い
そしてそんな気に囲まれた3Fは・・・
何なんだ・・・
この広大な空間は
学習スペース
すごいの一言
ここにあるもので一部ですもの
たくさんの蔵書と・・・・
3・11関係は当たり前にめちゃ充実した内容
ぐうじとるうさんはお互いに生まれた日の地元紙を見てみました
他にも朝日、読売、全ての新聞が揃っていて、古くからの新聞であれば、明治時代からの記事が残っています。
自分がこの世に産まれた日付の新聞を印刷して、自宅に戻ってから52年前のテレビ欄を見てビックリしたり。
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
閲覧は全て無料で、この館の会員じゃなくても大丈夫
身分証の提示も必要なかったっす
楽しい時間と有意義な時間
仙台市・・・
すごいべしたぁ
ドリンクコーナーで・・・
ボスのコーンポタージュ
大きなものを見るって感動します
人のエネルギーや可能性を感じるからかもしれません
満足
道向かいのベガルタ仙台練習場へ
仙台市・・・
環境よすぎるべ
ここから見る図書館は・・・
こんな感じでした
皆様にはステキな夜をお過ごし下さいませ
なんだか科学特捜隊の基地を
彷彿とさせる様な建物です。
宮城県図書館・・・
すごいです!
科学特捜隊、なるほどその通り!