ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

シャッタカでららランチ♪

2017年07月28日 12時00分11秒 | グルメ

こんにちは

雨の予報ですが持ちこたえている長井市です

皆様の地域では如何ですか?

先日、しゃったがのシャッタカさんまで行ってきました

久しぶりの来店

イタリアンテイストいっぱいのみしぇです

入ってみると・・・

こんな感じ

おしゃれです

ほんとは夜の部とか来てみてワインなど飲んでみたいのですけどね

店内にある雑貨もステキなしつらえです

セレクトショップ的にいいものばかりを取り揃えていますよ

思わず手を伸ばしたくなります

ブラックボードPOPが食堂的でステキ

ランチメニュー

今回はニョッキをチョイス

一品だけチョイスランチにしました

ランチのドリンクはアイスティーで

ここにミルクを垂らすと・・・

ミルクの拡散する幾何学的な模様が好きなぐうじです

アンティパスト

しゃったが産の野菜

すべておいしい

ちょとづつが良いです

自家製フォカッチャ

メインが来ました

ジェノベーゼソースいっぱいです

バジルを食べている・・・

そんな感じでした

ニョッキはもちもち

久しぶりにおいしいニョッキをいただきました

こっちはクリームソース

クリームソースだけどチーズが入っているので濃厚です

クリームチーズソースの中にアスパラフレバーが溶け込んでいてうまい

アスパラの味も濃く、おいしい2品でした

ごちそうさまでした

そんなしゃったが、ららランチなのでした

皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ

<p><a href="https://tabelog.com/yamagata/A0602/A060203/6007323/?tb_id=tabelog_71a6488a31e6d2dc73906aa1900463a41fe04be3">イタリア料理 シャッタカ</a> (<a href="https://tabelog.com/rstLst/italian/">イタリアン</a> / <a href="https://tabelog.com/yamagata/A0602/A060203/R454/rstLst/">荒砥駅</a>)
  <br />昼総合点<span style="color: #FFD700;">★★★</span><span style="color: #A9A9A9;">☆☆</span> 3.0
</p>


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夏の朝 | トップ | チャプターご来社 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして (215)
2017-07-28 12:28:47
いつも楽しみに拝見しております。
毎回思うのですが“しゃったが”とはどのような意味なのでしょうか?
おそらく方言だと思いますが・・・?
気になり検索しましたがヒットしません 苦笑
ありがとうございます。 (ぐうじ)
2017-07-28 13:13:15
215さん

こんにちは。

いつもありがとうございます。

「しゃったか」「しゃったが」どちらも山形県西置賜郡白鷹町の「しらたかまち」を略して呼ぶときに使います。

「しらたかまち」では長く、硬い印象があるので・・・

しらたかまち→しらたか→しゃったか

と、なったと思われます。

雪国は寒いので「たべろ」は「け」

「頂きます」は「く」

とか、短くしちゃうんですね、寒い時は口が開きませんので・・

ぐうじは濁点をつけて「しゃったが」ですが、レストランは濁点なしで「しゃったか」ですね。

なんだか、しゃったかばかりでややこしくなりましたが、町の名前をしゃべりやすく変化した、寒い東北地方独特の名称変化の変遷です。
ありがとうございました (215)
2017-07-28 19:24:47
ぐうじさん、ご返答ありがとうございます。

“しらたかまち→しらたか→しゃったか=しゃったが ”

なるほど!お陰で解決出来ました 笑

先日、東北道を北上し福島市から(R113)~米沢市~小国町へ向かいました。
目的は飯豊連峰縦走登山。飯豊連峰と朝日連峰は年に一度は訪れたい素晴らしい場所です。次回、山形へ行く際は是が非でも “しゃったが”と長井市へ立ち寄りたいと思います。
これからもブログ楽しみにしています!
すごいです! (ぐうじ)
2017-07-29 08:11:18
215さん

おはようございます(^^♪

先日来県されていたんですね~

飯豊連峰の縦走・・・

すごいです!

TVや雑誌でしか見たことがありませんが、ハードな縦走だけど、頂に到着した登山者さんたちのお話や、コメントを見聞きするだけで、すごい達成感と幸福感をかんじます。

飯豊連峰・・・

まだ真っ白です。

思いが叶いますように。

しゃったが、ながい、いいまちです。

機会があればお宮にもお立ち寄りくださいませ<(_ _)>

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

グルメ」カテゴリの最新記事