こんにちは
お天気に恵まれた長井市です
皆様の地域では如何ですか?

午後から走ってきました

定石通りK17狐越え

スカイブルーの空

今年初の狐です

止まり木から進みますが、ほぼ塩カル
ところどころゆぎ

路面のゆぎは・・・
こんなのはまだいい方です

停車できますから 
全面圧雪の区間もあり、そこは止まったらフロントからすくわれてコケます
なのでそんな路面状況の写真は有りません

ここは大沼の横

大沼はまっしょ

ここから止まり木まで

ゆぎはすぐないげど、寒さは変わらないもんねぇ

何とか無事にここまで来れましたが、ここから展望台までが一番やばいです

ここから先は全面圧雪区間が多く、ぐうじは偶然うまく通過できましたがまだバイクではいかないほうがいいです
あ、伊藤さん(WR)なら大丈夫でしょう

マジで引き返そうと思った区間です
朝は確実に凍結と思われます
この時間でも山形側からバイクで登りは無理な状況です
下りだからクリアできたアーサーでした

それでも楽しんでそんな区間を走り切り無事に展望台へ

ここでアーサーチェック

デロデロはまだいい 

オイルクーラーに圧雪区間を走った時のゆぎがついていますね

今日中に洗わないとだな

ここから門伝区間

山形側を期待しましたが、ウェット&塩カルで思い切って寝かせられません
逆にグルービングを切っているカーブが安全でしっかり寝かせられましたよ

R286~K53(西蔵王高原ラインへ)
ふふふふ・・・
フフフ・・・


今年初の止まり木

2月の山形の空とは思えない今日
国道の外気温計は13℃

ここまでの区間、ウェットはあるものの全然OKっす
K17狐越えより全然状態が良く、夏並みに走れます(汚れますが)

K53半分走ってリアタイヤの端まで使えるほどの路面状況

苦手の右も端っこ迄きれいに使えてますねぇ
200幅っすからね

この場所の手前からイエローラインになり、先行車がバスとトラックだったので停まって間を取り撮影

止まり木から出口までもとってもいい感じで走れます(汚れますが)

走りたいライダーさんに今のK53はお奨めです
ここからK21を下ってR13に行くくねくねもお奨めです


コイン洗車コースをとりたかったのでR13~R399~R113

南陽市内のコイン洗車場

ありがたい高圧洗車が出来ます

今日はかんなり塩カルまみれなのでWAXコースにしました

『あ”ぁ~~~きもぢいい』って言ってるようです

水
洗剤
水 水
WAX
水

無事故無違反無転倒で無事に帰宅しております
るうさん、出してくれてありがとう
皆様にはステキな午後をお過ごし下さいませ