goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

お天気に恵まれたバレンタインイヴ(´▽`*)

2024年02月13日 21時07分47秒 | バイク

こんばんは

暖かな長井市でした

皆様の地域では如何でしたか?

夏タイヤのアレキサンダーを出せました

暖機運転ばりではエンジンによくないっすからね

650をそのままナンバーにしているアレキサンダー

20年来の家族です

ホイールは大きく見えますが18インチ

   大事に乗っていきたいですね

午後に長井工業の先生から連絡が入り生徒たちの卒業作品を観てほしいとのコト

黒獅子パズルです

黒獅子舞の情報や、写真提供がぐうじだったのでわざわざ来て頂きました

パズルの裏にはQRコードがあってスキャンすると当該神社の情報を見る事が出来ます

  すごいアイデアに感動の午後でした

高圧洗浄&WAX掛けの終わったアーサー

細部の点検ナイト

スタンドが整備にはやっぱり適していますね

タイヤもホイールもきれいに掃除完了

だるまストーブが暖かでずっと居てしまいたいガレージなのでした

皆様にはステキな夜をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏と変わらぬコースをライドしてきましたぁ(; ・`д・´)

2024年02月13日 17時06分19秒 | バイク

こんにちは

お天気に恵まれた長井市です

皆様の地域では如何ですか?

午後から走ってきました

定石通りK17狐越え

スカイブルーの空

今年初の狐です

止まり木から進みますが、ほぼ塩カル

   ところどころゆぎ

路面のゆぎは・・・

こんなのはまだいい方です

停車できますから 

  全面圧雪の区間もあり、そこは止まったらフロントからすくわれてコケます

    なのでそんな路面状況の写真は有りません

ここは大沼の横

大沼はまっしょ

ここから止まり木まで

ゆぎはすぐないげど、寒さは変わらないもんねぇ

何とか無事にここまで来れましたが、ここから展望台までが一番やばいです

ここから先は全面圧雪区間が多く、ぐうじは偶然うまく通過できましたがまだバイクではいかないほうがいいです

あ、伊藤さん(WR)なら大丈夫でしょう

マジで引き返そうと思った区間です

朝は確実に凍結と思われます

この時間でも山形側からバイクで登りは無理な状況です

   下りだからクリアできたアーサーでした

それでも楽しんでそんな区間を走り切り無事に展望台へ

ここでアーサーチェック

デロデロはまだいい 

オイルクーラーに圧雪区間を走った時のゆぎがついていますね

今日中に洗わないとだな

ここから門伝区間

山形側を期待しましたが、ウェット&塩カルで思い切って寝かせられません

  逆にグルービングを切っているカーブが安全でしっかり寝かせられましたよ

R286~K53(西蔵王高原ラインへ)

ふふふふ・・・

 

     フフフ・・・

 

     

今年初の止まり木

2月の山形の空とは思えない今日

国道の外気温計は13℃

ここまでの区間、ウェットはあるものの全然OKっす

K17狐越えより全然状態が良く、夏並みに走れます(汚れますが)

K53半分走ってリアタイヤの端まで使えるほどの路面状況

苦手の右も端っこ迄きれいに使えてますねぇ

  200幅っすからね

この場所の手前からイエローラインになり、先行車がバスとトラックだったので停まって間を取り撮影

止まり木から出口までもとってもいい感じで走れます(汚れますが)

走りたいライダーさんに今のK53はお奨めです

ここからK21を下ってR13に行くくねくねもお奨めです

コイン洗車コースをとりたかったのでR13~R399~R113

南陽市内のコイン洗車場

ありがたい高圧洗車が出来ます

今日はかんなり塩カルまみれなのでWAXコースにしました

『あ”ぁ~~~きもぢいい』って言ってるようです

洗剤水 水WAX

無事故無違反無転倒で無事に帰宅しております

るうさん、出してくれてありがとう

皆様にはステキな午後をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南陽市小滝『ゆかりや』さんの鴨鍋そば2024

2024年02月13日 12時00分27秒 | ららランチ

こんにちは

お天気に恵まれた長井市です

皆様の地域では如何ですか?

先日、るうさんと南陽市小滝『ゆかりや』さんまで行ってきました

ふふふふ・・・

 

     フフフ・・・

 

     

薪ストーブが暖かです

テーブル席と座敷席

蕎麦漫画も置いています

おしぼりはタオル地という贅沢

お茶を頂いてららランチが始まります

お水の方はセルフで

メニューはこんな感じ

季節限定

おしんこが運ばれてきて・・・

野菜天ぷらが先に着丼

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

   (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

この日は2人で季節限定鴨鍋そば

コンロを占有できるららランチ

何時もの火子ちゃんです

お蕎麦が着丼

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

   (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

  ぺっかぺか

鴨鍋をコンロで温めます

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

   (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

野菜とせりがいっぱい入っています

これで2人前

おひとりさまでも一人鍋が出来ますよ

熱々鴨せり鍋と・・・

新鮮な蕎麦のコラボ

最初は何もつけずこのまま頂きます

ゆかりやさんの鴨肉はこんな感じで『ゴロッ』っとしています

冷めないつけダレに冷たい蕎麦をIN

    

うまし

あとはこのルーティーンんです

まだいがんなねごで

そばが進みすぎて・・・

るうさんが鴨せり鍋の味を楽しんでいる間に完食

       

   何でも早いんです

3月いっぱいは楽しめるメニューですよ

皆様にはステキな午後をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜の花ご飯モーニング♪

2024年02月13日 08時40分26秒 | 朝食だじょ

おはようございます

お天気に恵まれた長井市です

外気温計は‐1℃

皆様の地域では如何ですか?

昨夜・・・

乾いた袴の上に・・・・

    

袴の取り合いで、やっぱり班長が占有していました

ってか、洗ったのにぐうじのにおいが残ってるのか離れないにゃんずなのでした

班長の『モ』

いじけ気味のりちゃんとポ

くるくるして猫たちの毛を取らないとだなぁ

今朝、岩沼の310IWANUMABASEのK也さんから頂いたいちご

ありがとうございました

今朝は練乳で頂きました

ごちそうさまでした

何時ものサラダ

仙台のChieさんから頂いたいちご生きくらげ

今朝はバルサミコ酢にオリーブオイルメインのドレッシングで頂きました

ごちそうさまでした

今朝のメインはベッドミーティングで決定したローマイヤを・・・

クレープで巻き巻き

ケチャップを付けて頂きました

贅沢な朝です

今朝のご飯は春の味

『仙台のChieさんから頂いた菜の花ご飯』

菜の花はあと混ぜです

軽く岩塩をふって頂きます

汁物はジャガイモと木綿の味噌汁

春の気配を感じる今朝なのでした

そしてしっかり菌活

皆様にはステキな1日をお過ごし下さいませ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする