こんばんは
お天気に恵まれた長井市でした

皆様の地域では如何ですか?

長井市内のレギュラー価格
異常です

しゃったがも同じ

バートで出っ発でしたが、エンプティがついていたので500円分だけ給油

山形市に抜ければ20円安いべ

K17狐越え

今日も貸し切りです

今日の大沼

高校時代からバイクで走って来た道ですが・・・
未だにへたっぴです

バイクの性能はどんどん高くなってますけどね

展望台とうちゃこ

相変わらずの絶景です

蔵王方面

雲に隠れてます

ってか、雪が見えるんですけど



こっちは天童市側

雪の蔵王・・・
2輪で行けるんだべが?

バートさんはサイクルメイトスズキさんでバリアスコート掛けてもらったおかげでキレイです
サイクルメイトスズキさん・・・
ホイールも車体もキレイにしたうえで、仕上げに社長がバリアスコート吹いてくれます



ピッカピカ



山形市内最安給油所で追い給油しますが・・・
長井とかわらんばい 
ガソリン価格は深刻な問題です

R13~K21~K53~蔵王エコーライン

ロープウェイは通常営業でしたが・・・


ここで引導を渡されました

先ずは行くところまで行くべ

何時もの止まり木

K53とエコーラインの交錯点

ここから坊平までのくねくねは最高です

蔵王の紅葉は見頃



真っ赤っかっす




通行止めなのはわかっていて走ります

ここからの通行止めゲートまでのくねくねが山形側のエコーラインで一番タイト

1分走ると・・・




3度目の正直でもダメでしたね


ゲートの反対側

さ・・・
下りのくねくねを楽しもう

K12エコーラインを下り・・・

再びくねくね道に

K14
ここはめちゃタイトで難所です
ぐうじ史上、難攻不落というか、スパイラルくねくねが異常です

そこからK53に戻ります

宮城側に移動するはずが「雪」で予定変更

西蔵王ハイライン

そこからK49へ

ココのくねくねはタイトです

バンク角で、60度まで出るのはここぐらい

ですが、ここは生活道路
安心安全に走りましょう

K49の名物水車

めちゃいいです

今日は230kmばりの午後だけRide
皆様にはステキな夜をお過ごし下さいませ