goo blog サービス終了のお知らせ 

蕎麦遺産

未来の世代に引き継ぐべき「蕎麦」に関するあらゆる情報を調査し、「蕎麦遺産」として登録しています。

横浜元町 一茶庵(横浜市中区)の「湯葉と豆富のそば小膳」「一茶庵せいろ」「おろしそば」

2012年03月11日 | 蕎麦屋(都外)
【平成24年3月某日 調査・登録】
 今日は横浜元町にまいりました。いつ訪ねても変わらない歴史と伝統に培われた街並みです。「キタムラ」や「ミハマ」も健在です。



 さて、横浜といえば中華料理や洋食が有名ですが、美味しいそばもあります。ということで本日は元町通りから一本裏に入った元町仲通りにある「横浜元町 一茶庵」です。「一茶庵」は、そば名人として有名な故・片倉康雄氏が開業しました。片倉康雄氏は明治37年生まれで、著名な文士や北大路魯山人と交流しながら、そば打ちの技術だけでなく、素材や道具の選定、器造りなどにも傾倒し、そばを芸術の域にまで高めた方です。




 こちらの「湯葉と豆富のそば小膳」は、「京都直送の湯葉のお刺身」「京がんもの煮物」「お料理一品」「せいろ又はかけそば」「わらび餅」で構成されています。「ゆばのお刺身」は、京都より直送されたものが使われているそうですが、滋味あふれるしっとりとした味わいが実に美味です。「京がんもの煮物」は、 京がんもと茄子などがそば汁で煮込まれています。「わらび餅」は、滑らかで上品な味わいの甘味です。
 こちらの店のそば汁は、出汁を取る直前に削る香り豊かな薩摩産の本枯節がふんだんに使われています。節の持つ旨味が最大限に引き出され、味わいがとても豊かです







 「一茶庵せいろ」は、石臼挽きの良質な蕎麦粉が使われた手打ちの二八そばです。ノド越しもよく実に美味です



 「おろしそば」は、強い辛味を持つ辛味大根が使われています。ピリっとくる味わいが美味しいそばを惹き立てています。





 仕上げは勿論「そば湯」です。「ごちそうさま」で店をあとにしました。


★横浜元町 一茶庵
  所在:神奈川県横浜市中区元町1-40 2階
  電話:045-664-6651
  品代:湯葉と豆富のそば小膳1,785円、一茶庵せいろ840円、おろしそば1,260円