goo blog サービス終了のお知らせ 

『陽当たりまぁまぁ』

事実に惹かれ、事実に学ぶ

「どうして歌を聴いて涙が出てしまうんだろう」

2011年02月16日 | ズレズレ
病院が混む時間帯があると、ずらして行く?

スーパーが混む時間帯があると、ずらして行く?

わしは世間様の情報に、かなりうといかも。
情報を小耳にはさんだところで、良くも悪くもそんなに気にならん

こないだモノマネの番組を録画してたのを見てて、感動して涙が出てきた

それは東方神起のモノマネをしてる人達。

『どうして君を好きになってしまったんだろう』を歌っとった。

(何で~?しかもモノマネじゃんかよ~っ

思い当たる節もないのに、んめっちゃ涙があふれた

考えてみたら、HYの『366日』も、いきものがかりの『YELL』も、モノマネ番組で知って

後でPCで調べて、何度も聴きながら涙していたとゆ~


世間様との間に、ものすごい時間差があるよね。
でも知ったところで追っかけまではいかん

『一発屋』って表現は、あんまりいいように使われないじゃん。
でも皆様に感動してもらえるものがひとつでも提供できたら、それは素晴らしいことじゃ~ないか!!
わし、今だに松崎しげるの『愛のメモリー』聴いて泣ける

「放置とほうれん草」

2011年02月16日 | ようこそ写真館へ
トースターとレンジを買い替えてから、煩悩が消えた

パンはキツネ色に焼けるし、餅もあっとゆ~間にふくらむ。飲み物はホッカホカだぜ!


昔、ドライヤー使おうとしたら発火したことがありましたの。「アチ~ッ!!」

長男の靴直そうとして接着剤付けたら、溶けて煙が出たことも。 こちらも「アチ~ッ!!」

後者はともかく、事故が起こる前に買い替えて正解だ


今日は自分の体のメンテナンスのために、眼科に行って来た。

年末から左目がズキズキ痛んで、最近はケイレンするようになってまた痛みだした。

基本的に、最悪の場合を考える・・・もし左目が見えなくなったら、子供の成長が見れんやんけ!

それで視力検査したら、右目が1.5。看護士さんが、「視力いいですね」

(問題は左目じゃい!!)

ほいで左目検査したら、「2.0ですね」

 へっ?! (・・・何で、そんなにいいの?!)
結局、眼精疲労とゆ~診断で先生が、「放置しましょう」目薬も出んかったぞ

仕事の環境を聞かれて「PCで作業したりネガを見たりする時に使うライトボックス使ったり」

「最悪ですね」 (今時だと思うケド)

何しろ皆さんも体のメンテナンス、できる時にしてくらさい。


さて、写真は月曜日の保育園のおやつ、『ほうれん草とコーンの蒸しパン』。

次男を早めに迎えに行ったらちょうどおやつの時間で、先生に試食を勧められた。

    んめっちゃうまっ!!  

ほいで翌日の『お便り帳』に「レシピを教えて下さい!」って書いたら

お迎えの時にはレシピ用意してくれてて、スーパーに行って夕食前に作ったとゆ~。

こんなにおいしくほうれん草が食べれるなんて!!スゲ~ッ!!
コーンがプチっとつぶれた時の甘さが、い~アクセントだべさ~っ

「寿命」

2011年02月14日 | そこの細道
今年はよく雪が降るね~っ

先々週、ストーブが完全に壊れて買いに行った。今週、電子レンジの調子が悪くて寿命だと思い買いに行った。
10分かけてもトーストできない20分かけても餅が焼けない
コーヒーあっためてもぬるいアカンやろ~っ。

結婚した時にいただいたんで、12年使ったってワケ

『大きな古時計』が歌になったように、『うちの電子レンジ』が歌になってもよくね?

    苦しい時も~♬ 悲しい時も~♪ みな知ってるレ~ンジさ~♪

あ、でも古時計は電化製品じゃないから生まれた頃から天に召されるまでもったのか。


わしはひそかに考えてたよ。(買い替える時は、ロールケーキ焼ける鉄板付きのにしよ

ところがそのタイプだとトースする時は手動で、

庫内を余熱してから片面焼いて、焼けたらドア開けてひっくり返さないかん。

(なんじゃソレ!子供が朝そんな事いちいちやってられっか~っ!)

てことで、トースターも別に買うことに。
ポップアップ式は楽しいけど、長男はチーズトーストとか好きだから

電子レンジは明日届くんだロールケーキ、早く焼いてみて~っ

「戦えるからだ」

2011年02月11日 | 息子の絵
今週、次男が久し振りに喘息になった
気管支拡張剤をのんで、体に気管支拡張テープを貼って、それでも苦しいから吸入して

「ボク、何ですぐ病気になるんだろう。体にどっか悪いとこあるのかなぁ」

「ママもあんまり体強くないからね」


普段から彼は枕を高くして寝てる。気道を確保しないと息ができないみたい。

でも喘息の発作の時は、クッション6個くらい積み上げて椅子の背もたれみたいになってた。

高過ぎるから寝てるうちに崩れて、また積み上げ直しての繰り返し。

病院に行きたくて、「早く朝になって欲しい~」


うちは毎晩湯たんぽ使ってるけど、この日はそれに加えて彼も高熱を出してたんで、

わしは隣りにいて、それはそれは暑かった

「何で熱って出るんだろう」

「体が悪い菌と戦ってるんだよ」

この次男の絵は動きを感じた。いつも正面仁王立ちの絵が多いからね。戦ってるね~、悪者と。

翌日病院で点滴すると、ビックリするくらい元気になった

「保育園、行け!」

わしはまだ忙しい 落ち着いたら、自分の体のメンテナンスをするで。
皆さんも体を大切にしてね~っ

「ブーメラン」

2011年02月07日 | 息子の絵
この絵も次男が描きました これぐらいの仕上がりだとホッとする(えがった

先週末、事務をやりたいとゆ~人に引き継ぎをしてた。

そ~ゆ~時がきたんだ

やりたい人がいるならやらせてあげたい

って、手放すつもりでいた仕事。

ところが、「やっぱり自分には無理」とかで、結局わしが続けてすることになった。

職場を潔く去るつもりだったから、すごい不思議な気持ち


今日、実家に寄ったら、母が新聞の記事を見せてくれた。

『婚活』って言葉はもう一般的になってるけど、

離婚を決めた夫婦に、それぞれが新しい人生を歩めるようにって

『離婚式』みたいなイベントを立ち上げた人がいるの。(起業?)

儀式の中で、夫婦で結婚指輪をハンマーで叩き割るとゆ~のがあるの。

(ケーキカットの逆版?!キョ~レツ!!

でも正にその瞬間になって、思いとどまった夫婦がこれまでに6組いたとか書いてあった。

ある人は、なぜかいい思い出しか思い出せなかったんだって

わしは仕事を、ありがたく受け止めるとするよ