goo blog サービス終了のお知らせ 

『陽当たりまぁまぁ』

事実に惹かれ、事実に学ぶ

「地下鉄に乗って」

2007年10月20日 | そこの細道
今日は家族で大道芸を見に行きました

昼御飯食べてる時に母から電話があって、
「お祭りのパンフレット買ったのよ」
「買ったの?!そんなんタダでもらえるんじゃないの?!」
「100円で」
「あ、そぅ」

行きたかったら取りにおいでと言うんで、そのパンフを借りに行って、
どれを見に行こうかチェックした。
(ジャグリングは子供に見せたいな~
   金粉ショーも見てみたいな~私が)

結局見れたのはふたつだけだったんだけど、そのうちのひとつの
『三雲いおり』さんって人のがチョ~楽しかった!!
いきなりアタリを引いた感じ!!家族全員で楽しめた!!えがった~っ!!
元気をあげれる人ってスゴイな、楽しめれる人ってスゴイな。
うっうっうっ カンド~!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「MとLの間」

2007年10月17日 | そこの細道
今日はショッピングに出かけました
ダンナに頼まれてたシャツ探しもあったんで、目をサラのようにして選んだぞ
ただいま眼性疲労中

ところでワンサイズしか置いてないお店って、
(一体な~にを考えてるんだか!)と怒れてくる。
『フリーサイズ』って表示も、
(いい加減なコト書かないでよ!Lサイズの人は着れんぞ!)と怒れてくる。

ちなみに私は、MとLの間のサイズが欲しいわ~。
建物で言えば『中2階』みたいなのがあんじゃね~の?

♪A~B~C~D~E~F~G~♪H~I~J~K~L~M・・・あ、やっぱり間がないわ。

考えてみりゃS・M・Lはそれぞれ意味があるんだもんな

言い方を変えれば9号と11号の間か。
でもな~、やっぱり9号に自分の体型を合わせてくべきなんだろ~なぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ライオン君は仕事中です」

2007年10月16日 | 息子の絵
今日は長男が、配膳の当番表を作りだした。

保育園では名前のかわりにシールを使うんだけど、当然うちらは無いんで、
長男に「何がいい?」って聞かれた時、
ダンナは「トラかライオン」と応えたそうだ。

でも長男はトラが描けなくて、ライオンにしたんだと。
ウマイじゃん!!

ちなみに私はパッと思い浮かばなくて、『栗』にしといた。
前、レンジャーごっこやる時も、何がいいか聞かれたのにパッと思い浮かばなくて
『ピンクのセイウチ』にしちゃったんだ。
オノレを名乗るたびに、闘志が消えたもんよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「息子よ、強くなれ」

2007年10月15日 | ようこそ写真館へ
運動会の3日前に長男が高熱出して、ど~なることかと思ったけど、
兄弟揃って無事に出場できました

この薬はそん時処方されたやつ+ずっと治療中の中耳炎の薬。
彼は粒の薬が好きでフ。そんでもって朝晩こんだけのんでます。
まゆげは、朝食のシュガーロールなるものについてた砂糖のかたまり。

次男は運動会の翌日にとびひになって、痛がるわ熱がでるわで
休日診療所に連れて行きました。本人の希望によりタクシーで

今日は今日でかかりつけの病院に連れて行って、保育園は休ませ、
ト~ゼン会社も休みました。
小さい子を抱えて働くって、ホントに大変!!
ブルーになりそうになるけど、何が大事かって、やっぱ子供だわな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「こんなんできました」

2007年10月14日 | ようこそ写真館へ
昨日は保育園の運動会でした。お昼は回転寿司を食べたんだけど、
ちょいとドッキリ。『リ』と『ソ』をしっかり書き分けてくれるか?

運動会の日の朝は8:30には集合しんといけなかったんだけど、
家には目覚まし時計がございません
もともとあったのも新しく買ったものも、すべて壊されたのでございます
頼れるのは私か長男の体内時計のみ

前日息子らは11時まで起きてたから
キンチョーした私は朝の6時に目が覚めマヒハ
しかも長男は年長なんで、兄弟揃っての運動会は今年が最初で最後
気合いを入れてビデオ撮影にのぞみマヒハ

ところがよ、普段ビデオを撮り慣れてないダンナが撮ったのは手ブレがヒドくて、
(大地震?!)って思うくらい何を撮ってるか分からないモノが多くて、
見てると気分が悪くなるんでだいぶ編集でカットしたぞ。

ダンナ曰く「い~モノを見せてもらった」
     「よその奥さん?」
     「何ゆ~とんねん!子供の成長や!!」
確かに成長したにゃ~ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする