甘いフォッカチャが作りたくて、この一週間で3作品作ってまス。
しかし納得がいかん
陶芸師だったらこ~ゆ~場合割るんだろうけど、
こりは食べれるから親にあげとる。
最初の2作品は、イースト菌が古かったのも原因かも
ほいで新しいのを買って、昨日の夜また作る事にした。
第1次発酵のために、丸めた生地を小皿に乗せてラップをかけて置いといた。
その時間が夜の11時。
息子らを寝かせてから焼こうと思ってガスコンロの上に置いて、そのまま寝てもうた。
そいで明け方の4時頃目が覚めた。
(さすがに発酵させ過ぎかも
)
台所の電気を付けると、
目の前にあったのは小皿の中で発酵しまくってパンパンに
ふくれあがった生地が、ラップの隙間からデロリ~ンってコンロの上に流れ出た姿。
(ギャ~ッ
スゴイことになっとる!)
コンロに流れ出た部分は食べたらアカンと思って、
きれいな部分だけまとめて、中くらいのボールに入れてまたラップしてまた寝た。
朝起きたら、更に発酵が進んでボールの中がふくらんだ生地でいっぱいになってた。
今朝焼いたけど、発酵臭がすごかったわ~
また親にあげた。
夜は、フォッカチャをあきらめてライ麦パンに切り替えてみて焼いた。
やっぱりまだ納得がいかんわ~