goo blog サービス終了のお知らせ 

『陽当たりまぁまぁ』

事実に惹かれ、事実に学ぶ

「サイに付く鳥のよう」

2012年04月05日 | ズレズレ

桜が咲いとりまス 

誰が手入れした訳でもなく見事に咲いて 散った花びらもキレイ 

 

さて、去年まで兄弟揃って総合格闘技道場に通ってたけど、

長男を辞めさせてからもう4ヶ月も経ってもた。

同じ年齢の子か上級生が何人かいる教室がなかなか無い。

少子化はこ~ゆ~ところにも現れているのら。

空手や柔道、別の総合格闘技道場にも体験に行ったけど、結局本人の決心がつかない。

もちろんこちらの思いもある。

え~体格してんだけどなぁ。え~キックもパンチもするんだけどなぁ。

 

今度は次男が総合格闘技道場を辞めたいと言いだした。

きっかけは、先生が変わったこと。前の先生が好きだったから

「え?アンタ、あそこが好きだったんじゃなくて先生が好きだったの?」

「そうだよ。」

春は何かと別れと出会いの季節かもしれませんな。

わしの親は孫に格闘技を習わすのは反対なのれ、

今後どういう方向でいくか考える  いい機会  のように思ってるけど、

わしらが子供の頃、子供がどうしたいか全く考えようとしなかった人達なのれ、

「何言ってんの?」

でも孫の事を思ってのことでしょう。親より心配してると感じる時がある。

 

長男が保育園の年少の頃、担任の1人の先生(園児15人を保育士3人で見てたから)が

すごく良くて、保育園でも人気者だった。彼もその先生にはなついてた。

わしも、その先生じゃなきゃ、もう幼稚園でもえ~わと思ったこと思い出した。

わ~かれ~ても~♪す~きなひ~と~♪

その人が、別の場所で他の人を幸せにしてると思えばええのか