今月は母の誕生日
彼女は昔から主語を飛ばして話すことが多いでフ。
だからよく家族から「誰が?!」ってツッこまれてた。
でも映画やドラマのい~くだり
を説明するのは好きみたいで、
聞いてる方は勘も働かせて何とか理解しようとする
だけど最近わしは、「もういいわ、聞いてもさっぱり分からん」
やっぱりねぇ、物事には外してはならんポイントがあると思うのよ。
相手の気持ちになる、己の至らなさを知る、
その他、親に対する礼儀、臨機応変、口を制する等、種類は色々だけど。
思えば新婚の頃、ダンナがよく『ボタンのかけちがい』節を話してたわ。
最初にかけちがうと、あとはどんどんかけちがったままだとゆ~。
生きてるってことは流動的だから、その時その時の判断で動くんだけどね。
先月からシャレにならんくらい忙しかったけど、
体の丈夫でないわしが今日まで病院に行かずに済んだのは
ポイントがずれてなかったからだと思う。
先月次男がもらったカブトムシ、ほとんど姿を見せない
帰省前にゼリーを多めに置いといたけど、暑かったから心配だった。
帰ってからも全然姿を見せないでも死んでたら土の上で仰向けになってるハズ。
でも土の上にいないから、ケースを持ち上げて下から見たら、
3匹の幼虫が!!「妊娠してたん?!」