goo blog サービス終了のお知らせ 

八ヶ岳・バラ庭だより

2004年11月東京より念願の八ヶ岳移住。そして妄想に膨らむローズガーデンが始動中。とはいえどーなることやら・・

ヒュッテさんちで

2012-01-04 21:43:00 | 季節のはなし


↑本日もクリックよろしく!  いつも応援ありがとうございます



昨日はお友達のヒュッテさんちに遊びに行きました。
その途中の黄色い橋(清里高原道路)より、八ヶ岳を眺めて。







これも同じ場所から撮ったのですが、今までここから水が流れていたなんて、
凍ってツララになって、初めて知りました。






さてヒュッテ家より。
2年前までは、毎年大晦日・元旦とヒュッテさんのペンションで迎えていたのですが、
昨年よりお正月を自宅で過ごしていたワタクシです。
が、今年はこのコメント欄でお誘いして下さり、昼食をご馳走になりました。

二人の娘さんの手料理で、ご家族全員と一緒に頂きました。
チヂミに焼肉のレタス巻き、サラダ、それに海鮮鍋とお昼から豪華です。
どれもすごく美味しくて、お鍋など何杯もお代わりしてしまいましたわ。
(ワタクシが来るので、ご用意して下さったそうです、ありがとう♪)

オープンなご家族なので、もちろんダンナさまから、長男さん、
それに上の娘さんのお婿さんとお孫さんまで、全員知っているワタクシ。
とにかく皆さんでウエルカム状態なのが、このペンションのアットホームな人気を象徴しているかようです。






ペンションのダイニングルームは、暖炉にファンヒーターも点いて暖かく、
ERのアブラハム・ダービーが一輪立派に咲いておりました。

夕方4時過ぎまでオャベリして、またまたお世話になったワタクシ。
いや、ほんと、いつもこんなんで、スミマセン。
そして楽しく美味しい時間を過ごさせてもらえたこと、本当に感謝です。
このペンションは犬連れOKでドッグランもあるし、
そして何よりヒュッテさんの人柄が一番の魅力なのかもしれませんね~
だから毎年必ず来られる常連さんが多いのも、頷けます。







さてテトち。






耳をなにすんねん、バカ飼い主







ワタクシのひざ掛けの上で、いつもこのまま寝てしまうんです。







はい、この通り。
枕は白いポレ毛布で。

暖かい室内で、犬猫とこのように過ごすのは極上の楽しみだなぁ。
特にこのままウツラウツラとダラ寝するのは、ワタクシにとって至福かも~
いや、ほんと、しばらく何もせずにこのまま冬眠したいくらいです。
だって今日は帰宅した午後6時には積雪してたし、
明日は道が凍り付くのは確実だし・・

そうそう年賀状は松の内に出すのが絶対にムリになりました。
なんてたって葉書作成ソフトを、お安くダウロードしようと思ったNTTの光ソフトタウンに必要な、
無くしてしまったお客様IDとパスワードの再発行は郵送のため、到着するのが多分7日ぐらい。
これはもう年賀状じゃなくなるか。

こんなんで今年も幸先悪そうな予感ですわ・・




↑本日もクリックよろしく!  いつも応援ありがとうございます



北風が吹く

2012-01-02 20:00:57 | 季節のはなし


↑本日もクリックよろしく!  いつも応援ありがとうございます



ウチの近所の貯水池で、朝の画像です。
凍っているよ~ 
春夏は白鷺が飛んできたり、鴨が泳いでいたりします。
桜の木が何本か植えてあるので、その季節には静かな美しさがあるけれど・・
今はご覧の通り。
寒いぞ~







でも今朝は、そんなに冷え込んでいなかったですが、
北風が吹いて、それが体感温度を下げていたようです。







風は山から白いものを運んで来ました。
ってほんの数粒・・






地面にも数粒・・
太陽が出ているのにかかわらず、このあとバーッと吹雪いてました。

今日は見たいテレビ番組があるのに、この北風のせいで、
地デジがまったく映りません。
悲しいなぁ。。
何をどうやっても映らないですわ。
こういうのって多分、都会にはないことなのでしょうけれど。
雑木は葉を落としているけれど、枝が風で揺れたりするのがダメなのかしらん、
と勝手に分析したりして。

・・・って今テレビつけたら映ってるぞ。
うーんん、これで見られるけれど、それはもう午後6時半から始まっているので、
もう2時間も経過しちゃってるわ。
ああ、願わくば最初から見たかった・・
(おまけに映ったものの、画面が出たり消えたりすごーいストレス)







それでは気を取り直して、テトちを一枚。







ポレちも。







もう一枚。
今年で13歳になります。

さてとテレビが映ったり消えたりなので、見ながら本でも読もっと。
何やってんだかねぇ。




↑本日もクリックよろしく!  いつも応援ありがとうございます



冬枯れの道

2011-12-27 19:52:34 | 季節のはなし


↑本日もクリックよろしく!  いつも応援ありがとうございます



森の小道も寒そうに冬枯れて、まだこれから4ヶ月ほどは、
この寒々しい風景が続きます。
そして雪が降ると大変なんだなぁ、、ここは。

なにしろ除雪車が入ってくれないので、住人各自の車で勝手に除雪(というより運転して無理矢理ならす)、
それ以上に積雪したら、重機の運転できる住人にお願いして除雪してもらうしか手がありません。
ちなみにここは私道ではなく、町道なんですけどね、そして小学校に通う子もいるんだけれど・・
もっともこんな場所が多いので、市はなかなか対応できずという状態です。








別荘地に隣接した枯れ野の道。
植林されているので、夏にはロープが張られ「除草剤散布のため通行禁止」の札が下げられる場所です。
数年前のGWに、この下の田んぼで虫退治の土手焼きが行われて飛び火し、
あたりの木々が丸焼けになっていましたが、ここ数年で少し再生されたようです。

でも今の時期は枯草が陽に輝いて、すごーく雰囲気があるんですよ~







ススキもカサカサだ・・







さて、マンガばかりが入っている本箱の前で、珍しく兄弟ショット。
(往年の名作ギャグマンガ「つる姫じゃーっ」は愛読書♪)







倒しカゴのテト子ベッドで安眠Zzzzzzz







ポレのゴハンを一緒に食べるテトち。
でもポレが器の中にガバッと口を突っ込むので、
思う様に食べられず、「ブー、ブー、ブー」と何度も文句垂れてます。







テトが顔を入れても、ポレは食べることに必死なので、怒ったりはしませんね~





「ふん、バカ、ケチ犬」

おまけにポレは口をホースにしてズズズズーッと入れてしまうので、
結局のところ数粒しか食べられないテトちでした。

ちなみにポレごはんは、カリカリの上に茹でたキャベツをトッピンクして、
ついでに茹で汁も少し入れてあります。
茹でたキャベツって甘いですよね~ なのでポレはこれが大好き。

さてと明日朝もまた寒いかな?
しかし冬至も過ぎて、ほんの少し陽が長くなってきたような、
それが嬉しいワタクシでした。




↑本日もクリックよろしく!  いつも応援ありがとうございます



クリスマスの日曜日

2011-12-25 20:24:03 | 季節のはなし


↑本日もクリックよろしく!  いつも応援ありがとうございます



庭にある苔むした石を、今更ながら眺めたクリスマスの日曜日。
この石だけ、全部がコケコケしていてすごーくいい感じです。
何の条件が重なると、こうなるのだろうか。
苔って、エバーグリーンなので結構好きですねぇ。







落ち葉の中で、ワスレナグサもがんばっています。
昨朝は-4℃で-7℃までは届きませんでしたけれど、Kさんちの標高1300mあたりでは、
朝方ダイヤモンドダストが見えたとか。
さっぶ~ でも日中は太陽がサンサンで暖かい一日でした。

そして今日は、山から風花が舞っていた。
ウチの方はほんの少し地面が白くなった程度です。
しかしまだこれから、強い寒波は続くようですね。








またまたバラ咲きジュリアンを買いました。
ピンクの覆輪が入る「ブライダルベル」
タグには、いちごのミルフィーユと同じに「プレミアム」が付いていましたけれど。







で、左から、ブライダルベル、マスカットのジュレ、いちごのミルフィーユ。
どれもみーんな好みですわ~
暖かい日差しの日中だけ外に出し、夜は家の中に入れているので、
次から次へと花を咲かせています。
ウチは狭い上、猫たちが花や葉を食いちぎってダメにされてしまうので、
これからもっと寒くなったら、夜はトイレ、日中はお風呂場の窓辺が、
耐寒性のない花々たちの避難場所になるでしょう。
ああ、願わくば広い温室が欲しい。







さて、テトち。
猫トイレ前で、ずーっと遊んでいる。







なんか口のまわりがポワンとしているでしょ。







口の毛が白いから、分かるような分からないようなビミョーさだけど。








首の毛も白いから同化しちゃってるかなぁ。
実は落ち葉のついたポレ毛のフワフワボールなんですわ。
これを追っかけ猫トイレ前で遊んでいました。
なんでもオモチャになる、まだコドモです。







さて、今日もクリスマスらしい絵をどうぞ。
って、なんか強烈に寒そうだけど。







やっぱりクリスマスの雰囲気は夜が素敵ですかね~

そんなこんなで、明日から大晦日まで、
ラストスパート気分の1週間になりそうです。




↑本日もクリックよろしく!  いつも応援ありがとうございます



クリスマス・イブ

2011-12-24 20:48:55 | 季節のはなし


↑本日もクリックよろしく!  いつも応援ありがとうございます




クリスマス・イブですが、取り立ててなーんにもしていないし、
ケーキもなし。
夕飯のおかずは、大根と豚バラ肉の煮物にしちゃったし、
(今日大根貰ったので)
食後にプレゼントで頂いたロイズのチョコ食べて、コーヒー飲んでお終い。
うーん、まったくもって、クリスマスがどこにもない一日だったなぁ。

ま、いいです、上の画像で気分だけ味わえば。
そう、雰囲気が好きなんですわ~ クリスマスの。







今日は犬猫も庭の画像も撮っていないので、
むかーし、そう10年ぐらい前にアメリカのサイトから貰ったクリスマスの絵で、
こんな風景の中に行ってみたいと眺めながら、少しウットリして、
これからゆっくり映画のDVD観る予定。

そんなんで皆様、メリー・クリスマス!



↑本日もクリックよろしく!  いつも応援ありがとうございます



晴れた一日

2011-12-11 20:01:06 | 季節のはなし


↑本日もクリックよろしく!  いつも応援ありがとうございます



よく晴れた12月の一日。
八ヶ岳はずいぶんと白くなりました。







こちらは夕方の富士山。
猫砂がお安くなっていたので、まとめ買いをしに隣町のHCまでお出かけしました。
そこから撮った画像です。
テトが来てから猫トイレを2つにしたため、砂の消費がかなり多くなって出費もそれなりに。
今回は2ヶ月近く買わなくても済む上、大量仕入れしたので7600円の節約です。
ちょこちょこと買いに行く時間も使わないで済むし、HCの猫砂セールは見逃せません。






庭では、レンゲの苗ががんばっています。
でも朝の霜柱がすごくなって来たから、透明プラスチックの苗用帽子でも被せて上げた方が、
春に咲いてくれる可能性があるかもしれませんね。







さて、今日もテトち。
倒れたカゴの中に小さなクッションを入れてあげて、
ここはテトのお昼寝ベッドになっています。







探していたテト用ブラシは、なぜかワタクシの化粧道具を置く場所にしまってありました。
でもまだブラッシングはチャレンジしておらず、ツメキリだけ昨日したけれど。





毎日リンパマッサージをするため、床に1畳分のカーペットを敷き、
座って素足を揉んでいる最中に、タタタタターッと走ってきて、
人の足にツメを立て、そのまま後ろ足でケリケリケリケリッの猫キックをかましてくれるんですわ。
これが痛くって。
本人は遊んでいるつもりでしょうが、素足にそれをやられるとたまらない。
「にいちゃん面倒見て」とビッケやふゆに押し付けてみるけれど、
マッサージしている手が面白いのか、またやってきてケリケリケリッになります。
更には見ている本の上に乗っかって寝てしまったり、
イヤガラセかと思うようなことばかりをしてくれるけれど、
これも子猫のうちだけなんだろうなぁ。。

あ、でも、ふゆは読んでいる新聞の上に未だに乗ってくる・・




↑本日もクリックよろしく!  いつも応援ありがとうございます



昨日は雪でした

2011-12-10 21:12:13 | 季節のはなし


↑本日もクリックよろしく!  いつも応援ありがとうございます



昨日の画像より。
朝から降り出した雪は、ウチあたりではこんな感じに薄っすらと積もり、
そしてあっという間に溶けて消えていきました。







庭のもみの木にも降り積もって、クリスマスツリーみたい。







降り始めはまだ珍しいけれど、これから積もるたびにウンザリとなるんだなぁ。







同じ日、Kさんちの標高1300mに行けばすっかりと冬景色。
車で20分ほどの距離なのに、完全に別世界ですわ。







途中の坂道で、上れない車がズルズルとバックして来ましたが、
スタッドレスタイヤに替えていないせいかと思われます。
帰りは凍結していたしね~ 早目にタイヤ交換しておいて良かった。







これからはずーっとこんな風景かも。
ウチも昨日から水道管ヒーターのスイッチをONしました。
そして今朝の気温は-4℃。
いよいよというか、やっと冬本番に入った感じがします。







でもね、ウチのスミレはまだ健在。




ふゆ&テト。
外は寒いけれど、ファンヒーターをつけている部屋の中はそれなりに快適で、
猫たちは暖風が来る場所の椅子上で、眠りこけている今夜です。



↑本日もクリックよろしく!  いつも応援ありがとうございます



いよいよ12月

2011-12-01 21:16:37 | 季節のはなし


↑本日もクリックよろしく!  いつも応援ありがとうございます



今日は冷たい雨降りです。
上の方はもちろん雪で、Kさんちから帰るのに、
車のフロントガラスに雪が凍り付いて、ワイパーを作動させるとガリガリいやな音がしていました。
12月の始まりは、雨と雪

あ、でも上の画像はやっぱりまだ秋みたい。
一昨日撮ったものですが、台と底が腐って取れかかっていたバードハウスの、
本体だけを飾りとして残しました。
底がついていないので、本来の巣箱としてはもう使えませんが、
全部を捨ててしまうのは、やはり勿体無くってね。








これも一昨日の。
やはりまだ秋の風情です。







さて先日、お世話になっているMさんご夫妻が忘年会を開いて下さいました。
原村・香草庵さんご夫妻と一緒です。
今回も本格的江戸前鮨が味わえる、蓼科「鮨処 みつ山」さんで、チョー豪華なお鮨三昧でした。








まずはお刺身から。








ぬぁんと贅沢にアワビ。







更なる贅沢は、タラバガニ。
生はあまり出回っていないので、店主さんがこの日の朝築地まで出かけて、
何軒かお店を回って仕入れたそうです。

火であぶったの足の身。
ボイルしたものより、一味も二味も深さがあって、
極上の美味しさでした。







ほぐした身をカニみそで合えた一品。
もう贅沢すぎちゃって。

あと画像にはありませんが、とびきり新鮮ネタのお鮨は、もちろんたらふく頂きました。
ホント、Mさんご夫妻には感謝です、いつもありがとうございます!








テトの肖像。
身体はまだ小さいけれど、顔はずいぶんと大人びてきましたね~
寝ている時の毛をモシャモシャして、ギィギィと噛み付くのはなくなりましたが、
今は3匹がフトンの中とかまわりとか上に来るので、結構寝苦しかったりします。
(ポレはフトンの横で寝ている)








それから忘年会の帰りに、小淵沢リゾナーレ前を通ったので、
クリスマスツリーだけ撮影してみました。
でもコンデジなので、キレイというよりも不気味な雰囲気になってしまった・・
本当はもっとキレイですよ~




↑本日もクリックよろしく!  いつも応援ありがとうございます



八ヶ岳も冠雪

2011-11-21 20:09:39 | 季節のはなし


↑本日もクリックよろしく!  いつも応援ありがとうございます



夕べから気温がグーッと下がり、今朝は八ヶ岳も権現岳方向ですかね、冠雪していました。
それから赤岳も。







ズームで撮ってみれば、よく分かります。
それから画像には無いですが、南アルプス甲斐駒ケ岳もやはり白くなっていました。
いよいよ冬将軍の足音が近づいて来たぞ~

今日は昨日同様、風の強い一日でした。
家まわりの雑木もハラハラと落葉して、庭が色づいた葉で埋もれてきたよ。
夕方チラリと風と一緒に雪が舞っていて、昨日の暖かさがウソのように、ああ、さぶい。

来週にはスタッドレスタイヤに履き替えよう。







さてこれは昨日の画像。
アウトレットの帰りに、チラリとリゾナーレにも寄ってみました。
土日は友人が働いているので、いるかなと思ったけれど、残念ながら姿は見かけず。
ツリーも夜になった方が、イルミネーションでキレイかもしれません。








それからハーブスタンドさん。
ローズヒップが素敵に活けてある。








ほら、こんな風に。
秋から冬にかけては、静かな時間が眠るように流れて行きます。
でもこの雰囲気が大好きな人も多いのでは?
まわりの木々も葉を落とし、雪を頂いた山々の峰が見える、そんな季節ももうすぐ。







真っ赤な楕円形のヒップが可愛い。
黄色味を帯びた葉とのコントラストが、また素敵です。








白い壁には、小さな実をつけた枝が飾られていました。
晩秋の山はこんな素材の宝庫ですわ~








さてこちらのタコのような木の実ですが、実はツチグリというキノコと判明致しました。
八ヶ岳に秘密基地をお持ちになるKITAHOさんが教えて下さいました。
ありがとうございます。








本日のテトち。
お腹の調子が悪かったものの、だいぶ復活してカリカリを食べては遊んでいます。
念のため動物病院で、もう一度お腹に虫がいるかどうか再検査をしてもらいました。
結果はノープロブレム。
身体も痩せてはおらず、ごく普通という診断を頂いて、
かなり安心したワタクシです。



↑本日もクリックよろしく!  いつも応援ありがとうございます



霧の林

2011-11-20 22:53:13 | 季節のはなし


↑本日もクリックよろしく!  いつも応援ありがとうございます



雨上がりの暖かい今朝は、霧がかかっておりました。








朝の散歩途中で、いつもの小道より。
霧の中は少し幻想的で、朝晩通る道もどこか雰囲気が違い、
知らない道を歩いている錯覚に陥ったりします。







向こうはヒノキの植林。
むかーしは赤松の植林ばかりで、北杜市のシンボルツリーになっているけれど、
今はどこもヒノキが多いみたいです。

さて今日はお休みだったので、買いたいものもあり、
小淵沢の八ヶ岳アウトレットまで出かけて来ました。
日曜日なので、それなりの人出です。








するとアラスカン・マラミュート2匹連れのまわりが人だかりとなっている。







北方犬種でそり犬のマラミュートは、ウチのポレち(サモエド)とは犬種として親戚犬。
なので顔の作りはよく似ています。
しかーし、大きさが・・ こちらは男の子で60キロあるとか。
ポレの倍だなぁ。







即座に「マラミュートですね」と飼い主さんに言ったら、
「よく分かりますね」と言われましたが、サモエド飼っている上に、
元がね・・ 犬柄ばかりを集めた雑貨屋をやっていたもので、
新しい犬種以外ならば、大抵は分かちゃうのよ~
ハハハハ・・ 昔取った杵柄(きねづか)ですわ。
それにしてもこれで毛を真っ白にしたら、大きささえ見なきゃ、
ほとんどサモエドかも。


アウトレットでも小型・中型犬を連れている人が多く、
最近はあまり大型犬を見ない気がしたけれど、
久々の存在感で、たっぷりと撫でさせて頂きました。

それからこの日はハーブスタンドさんに寄り、最後はベルデさんにも。
特にベルデさんは、クリスマス一色の店内でお買い物をするお客さんがごった返していたため、
画像を撮るのは控えたから、ちょっと残念なのですが、
可愛い小物が沢山置いてありました。

ハーブスタンドさんも、常連さんがいらっしゃって、
ドライフラワーのリースや壁掛けをいくつも買われており、
オーナーさんもお忙しくされていたので、
少しだけ買い物をし、画像を撮るだけ撮って失礼させて頂きました。
(と言っても、ティールームのをほんの少しだけですが)
UPはまた後日にでも。




↑本日もクリックよろしく!  いつも応援ありがとうございます



10月終わりの風景

2011-10-28 21:29:27 | 季節のはなし


↑本日もクリックよろしく!  いつも応援ありがとうございます




Kさんち近くの風景は、晩秋の趣となっております。
山の秋はどんどんと過ぎてゆく感じですか。







カエデかなぁ。。
木はあまりよく分からないんですわ。







赤いモミジが映えていました。

昨朝はいきなりの寒さで、この季節初のファンヒーターを点火し、
夜ももちろんつけておりましたね~
ワタクシって、このファンヒーターの燃えている匂いが大好き。
家に入り、ふわっとこの匂いが鼻をかすめると、
「ああ、いよいよ冬がやって来た」
と実感するのです。
そしてなんだかホッとするんですよ~ 匂いと暖かさに。

ここ数日は風が強かったせいか、星の美しいこと。
これから空気が澄むと、山同様に星たちの瞬きも間近に見られる季節です。








さてテトち。
ふゆの側で。








ビッケにかまってもらいたくて、転がっている。








テトと一番遊ぶビッケはお疲れモードで熟睡。
昨日は長座椅子に座り、伸ばした足にひざ掛けをしていたら、
その上にふゆとテトが上ってきて、ふゆのお腹を枕にテトが仰向けで寝てしまいました。
横にはポレがはべり、ビッケはロフトで寝ていたみたいだけれど、
これぞ犬猫飼いの醍醐味。

ところでなんだか風邪を引いてしまったようなワタクシ。
喉が少し痛いので、今夜は早めに眠ることにします。



↑本日もクリックよろしく!  いつも応援ありがとうございます



1週間前のまきば公園

2011-10-26 20:41:30 | 季節のはなし


↑本日もクリックよろしく!  いつも応援ありがとうございます



18日、赤い橋のほかに「まきば公園」も寄ったことを思い出しました。
そうそう画像にも撮っていたんだっけ。
1週間前のものなのて、今はもっと色づいていると思います。
もしくはすでに落葉しているか??







西日が当たった牧草地には、牛や羊やヤギが放牧されておりました。







羊が一匹、羊が二匹・・
これを言って、だいたい眠くなったためしはないけれど。

平日の夕方は、ほとんど人がいませんでしたが、
今週末、また紅葉を楽しみに来られる方々が多いかもしれませんね~






これは今朝の八ヶ岳。
山は茶色の色彩になりつつあるけれど、この辺はまだ緑色が多いですわ。
でもね~ 今朝は少しだけ気温が下がりました。
そして更に明朝の予報は、5℃。
やっぱりホレ、いきなり下がるっていうのは身体にもきちゃう感じで、
風邪引き要注意でしょうか。







さてテトち。
階段を上まで制覇し、ワタクシが帰宅した時は、
ロフトのベッド上におりました。
2階は暖かいから冬には良いかもしれません。






だけど階段を下りるのには、ちょっと危ない。
まだ身体が小さいので、足をトントンと運ぶわけにはいかずに、
コケて落ちそうになっていたのが、ヤバイかも。

そして今はワタクシの足元で、ヒザに乗せろとうるさく鳴いております。
とにかくパワフルに動いているんだわ~



↑本日もクリックよろしく!  いつも応援ありがとうございます



草も赤く

2011-10-25 21:41:08 | 季節のはなし


↑本日もクリックよろしく!  いつも応援ありがとうございます



勤務先の駐車場に生えていた草。
なんの種類か分かりませんが、赤くなりつつあり綺麗です。








アカツメグサと一緒に。
こちらは少し前の画像なので、今はもっと赤くなっておりますね~

ウチのあたりはやっと紅葉しだした程度ですが、
上はすでに落葉が始まり、風が吹くと雑木の葉がバサバサと落ちていました。
そしてリスがチョコマカと木に登る様子など、よく見えるようになりましたね~
冬に備えての食料集めでしょうか。
こんな風景を眺めていると、秋はどんどんと過き、
冬の到来も間近な気がしてきます。

あ、でも、今日はとても暖かかったけれど。






さてテトのアップ。







1匹の犬と2匹の猫、そしてワタクシにもずいぶんと慣れてきました。
最近は逃げまくっていたふゆも、テトと鼻を突き合わせて和んだ姿を見せてくれます。

今日からケージの外に出してお留守番をさせました。
帰宅すれば、ちゃんと自分の箱ベッドの中で寝てしたし、
トイレは2匹猫が使用している所で済ませていたので、
長時間も問題ないようです。

人の手が大好きで、撫でてもらえればどこでももゴロリンお腹を見せてくれ、
ツメも切る練習もしてみました。
テトち保護から13日経過で、 全員が らぶ なのよ~ん。
で、子猫時代も可愛いけれど、どんな大人猫になるのかも楽しみなんですわ。



↑本日もクリックよろしく!  いつも応援ありがとうございます



土曜日は雨

2011-10-22 21:12:03 | 季節のはなし


↑本日もクリックよろしく!  いつも応援ありがとうございます



昨日Kさん宅近くにて。
紅葉が綺麗です。
標高は1300mぐらいでしょうか。








こちらも。
せっかくの週末、土曜日は雨降りとなってしまいました。
でも明日は晴れマーク。
紅葉を見に来られる方も、明日ならば丁度良いかも♪です。


しかし雨降りでも、今日はほとんど寒くありません。
気温はさほど下がらずに、夜になっても比較的暖かい。
だから助かっておりますね~







さて、家の子になって今日で10日のテト。
食べて寝ている以外は、ケージ外に出して遊び三昧しています。
とにかく子猫はパワフル。
全開して遊んだあとは、なぜかタンスの裏側でホコリにまみれながら寝ちゃうんですよ。
狭くて暗い場所だから、きっと落ち着くのでしょうけれど、
ワタクシの手も届かずそこから出すに出せなくて、ちょっと困っております。

ポレも手荒なマネはあまりしなくなりました。







トラ猫兄弟には、一生懸命遊びをしかけてきます。
ふゆは逃げちゃうけれど、ビッケはこのように相手をして上げてて、
テトも後ろからシッポめがけて、「ターッ」と飛び掛ったり、身体にスリスリしたり。
だけどあまりしつこいと、爪とぎ場所に行き、
狂ったようにバリバリ研いで、うざい気持ちを発散していますね~







そんなこんなで元気いっぱい、遊びが命のテトでした。



↑本日もクリックよろしく!  いつも応援ありがとうございます



今日の夕暮れ

2011-10-20 21:32:26 | 季節のはなし


↑本日もクリックよろしく!  いつも応援ありがとうございます




庭ネタが無いものだから、季節の風景で誤魔化すワタクシです。
今日の夕暮れは、画像よりももっと赤くそして美しかった。
特に南アルプスにかかる茜と青みががったグレー色の空が、
まるでルネッサンスの絵画を見ているようでした。







夕焼けをバックに、赤いピランカサの実。
これは勤務先にて、です。

秋もヒタヒタと歩みを進め、気がつけば10月も下旬に。
我が家はまだ電気ストーブ以外の暖房をつけてはおりませんが、
いつでも点火できるように、ファンヒーターには灯油を満タンに入れておきました。







さて我が家の女子猫、テトち。
またまた画像がボケてて、すみません。
ケージに敷いたペットシーツを抱えてケリを入れていたので、
オモチャを買って与えてみました。
テトも気に入ってくれ、よく遊んでいるけれど、
それ以上に、このオモチャが欲しいポレは、
ケージドアを開けるたびに、盗もうとして必死です。







ここ数日、ケージから出して遊ぶ時間を作っていて、
トラ猫ブラザーズにも、だいぶ慣れてきました。
それからポレは、さすがにガブッとくらいつくことこそしなくなったけれど、
相変わらずヨダレをたらして、目の中にハート&星を作っています。
察するところ、まだオモチャ感覚らしく、
出来れば思い切り舐めまわしたい様子ですかねぇ。

ポレに比べて2匹の男子猫は、テトと鼻をつけ合わしたり、
かなり友好的な様子。
そしてポレが興奮しなくなるのはいつのことやら・・




↑本日もクリックよろしく!  いつも応援ありがとうございます