goo blog サービス終了のお知らせ 

空からアスピリン

中島みゆきの話題を中心にまったりと。。。
そして開発中の競馬予想AIをテスト掲載しています。。。

やっと観れました

2012年05月25日 19時22分41秒 | 中島みゆき
「エプロンをお掛けしますね」
「はい」ドキッ
「お椅子を倒しまーす」
「はい」ドキドキッ
「お口に管を入れますね」
「はい」ドキドキドキッ お手柔らかにお願いします…南無
「スヌーピーお好きなんですか?」
「ふぁっ?」このタイミングで予想外の質問が来た。
「ストラップ…」
「あぁ、ふぁい」
携帯のストラップか…めざとい美人歯科医だ。しかし、そんな質問とは関係無しにガリガリ始まる。
毎回毎回、疲れる1時間だ。

。。。

「GWまっただ中」なんて書いてから少し間隔が空きましたねぇ。

この間、GWの最終日に大相撲が初日となり、「歌旅 劇場版」が公開され、大相撲が無事千秋楽を迎え、金環日食があり、スカイツリーが開業し、今日やっと「歌旅」を観ることが出来た。

行ったのは東京・板橋。平日の昼間というのに120席ほどの小さな箱のせいかほぼ満席。期間延長の映画館も出たようで、興業としては成功したのではないでしょうか。

音響は期待はずれ(5.1chヘッドフォンのような包み込まれるサウンドではない)だが、みゆきさんの歌力には圧倒される。

DVDと同じ内容にもかかわらず泣いてしまう…ほんま情けない。
スクリーンの下辺と舞台の床が一本になる瞬間、あたかも目の前にみゆきさんがいるような錯覚を覚えた。新しい発見だ。

中島みゆきをよく知らないけど行ってみよう、と劇場へ足を運んでくれた方には不親切な作りでしょうね。最低限、曲名は出してほしい。
出来ることなら歌詞字幕も。

なかなか面白い企画ではあるが、もう一歩踏み込んでほしいと思った。
DVDとは違うアングルで劇場版を作るとかしてくれたらなぁ。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そして追伸

2012年03月30日 16時12分53秒 | 中島みゆき

ファンクラブから本日届いたメール


「中島みゆき、今秋のコンサートツアー開催が決定いたしました!」


詳細は後日ということです。

いやぁ、忙しくなりますよ、みなさん。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ん?

2012年03月30日 12時55分11秒 | 中島みゆき

予想外のニュースが入ってきましたねぇ。

「中島みゆき伝説のライブが“映画”に!全国へエール贈る」

http://movies.jp.msn.com/news/article.aspx?articleid=945552

映画公式サイト

http://utatabi-movie.jp/

未発売の映像ならともかく、商品になっているものを映画館で、というのは驚きです。還暦記念か?
観に行きますけどね、もちろん(笑
大音量、大画面でみゆきさんに酔いしれるというのは魅力です。
どうせなら初日に、と思ったがスケジュールを見ると大相撲7日目。だめだ。千秋楽の後になってしまうな。

少し前になるが「けいおん上映館で『最終回の席を全部ください』と最前中央で観た男がいた」というツイートを見た。シネコンとしてもそこそこの金額になるはず。全席買って一人で観る。みゆきファンにそんな強者が現れるのか?いないだろうな(爆

そして、

「中島みゆき 名曲「糸」21年目のチャートイン」

http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2012/03/30/kiji/K20120330002933850.html

嬉しいですね。じわじわ広がるというのがみゆきさんらしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の曲は『誕生』

2012年02月23日 11時26分00秒 | 中島みゆき
今日2月23日は中島みゆきさんの60回目の誕生日です。
舞台を見る限りは、とても還暦を迎えたとは思えないですけどね。



みゆきさん、誕生日、おめでとうございます。
これからもたくさん驚かせてください。

昨年の11月19日から「夜会 Vol.17 2/2」東京公演が始まり、2月21日の大阪が千秋楽。
東京初日から大阪千秋楽まで全日程が大好評、かつ無事に終了したことが何よりも嬉しい。
みゆきさんを筆頭に関係者の皆さん、ありがとうございました。

全公演終了ということで、感想をまとめたいのだが、うーん。。。難しい。
結局は東京初日に感じた「ん?」が最後まで残ってしまったからだ。
何がしっくり来ないのか考えているのだが、これといったものは出てきません。
7回観てもその理由が分からないのだから、相当な、バ、、、、カ、、、、。
まぁ、それは今に始まった事ではないし、乗り切れなかったのは個人の問題(歳のせいか根を詰めて考えるのが面倒になってきた…汗)。

究極に絞り込んでいくと「みゆきさんが元気か? 声は出ているか? まだまだ安心していて良いのか?」。
そんなことを自分の目と耳で確認したいために劇場へ足を運んでいた気がする。
これについては全く心配することはなかったし、楽前、楽日の『二隻の舟』は足の先から脳天まで一気に痺れさせてくれた。
凄い人です、みゆきさんは。

舞台挨拶では「これからも夜会は続きます」と宣言してくれたので、一安心ですし、今後の展開にも期待して良いでしょう。
まず気になることは今回の「2/2再々演映像化」ですよね。なんとか実現してほしいものです。もちろん「ツアー2010」の映像化も諦めてはいません。

公演中、久しぶりにお会いした方、毎回お会いしている方(爆)等々お世話になりました。
みゆきさんが大事にしている「縁(えにし)」の有り難みを今回も十二分に感じています。
しかしなぁ、青山劇場で高校生だった女子と今回再会できたのは驚き。
「大人になってもまだみゆきさんを好きでいてくれたのか。ありがとう。」とじぃさん泣けてきます。
今回すれ違ってしまった方、いずれまたの機会に。それまでお元気で(←お前が一番危ないのだ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

髪が鬱陶しい

2012年02月04日 10時17分18秒 | 中島みゆき
相変わらずの更新ペースですみません。
職場でPC作業、家でもPC作業、そのほかナッシング、というわけで書くほどのネタもないわけである。
例えば今週を振り返ってみよう。

日曜 TVで競馬観戦をしながらPC
月曜 家でPC
火曜 床屋へ行くも社員旅行とかで休業、家でPC
水曜 仕事でPC、帰ってPC
木曜 仕事でPC、帰ってPC
金曜 眼精疲労が酷く夕方までダウン
   再度床屋へ行くと「本日は臨時休業します」。やる気あるのか?
土曜 これから床屋へ行ってみるが潰れていたりして…。

なんだかなぁ、という1週間である。



さて、明日は「夜会 Vol.17 2/2」大阪公演の初日。
いやぁ、そわそわしますね。

大桃美代子が昨日のゲネプロ観戦記を書いています。
テーマは「仕事」となっていますからTVの取材かもしれません。

http://ameblo.jp/momo-tane/entry-11154790368.html

そしてユーミン。
「帝劇で初公演決定」

http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/entertainment/news/CK2012020402000097.html

紅白を観て少し心配になったのですが、大丈夫のようですね。
これは夜会チックな舞台になるのかな?


そうそう、前回のタイトル「断捨利」は「断捨離」ですね。
新聞関連の仕事をしていてこんな間違いをしてはいけない。
自戒の意味も含めて直さずにおく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こちら、暦になってます~ それください

2011年12月31日 16時34分19秒 | 中島みゆき
年内にするべき事はほぼ終え、今日はこれだろ、ということでDVD『今晩屋』を観る。
2011年の終わり、ズシンと来る歌詞が多いのに気づきます。
やはり字幕表示で観た方が良いですね。

みゆきさんは声で人物を変化させます。『ほうやれほ』では母と安寿。
昨夜観たDVD『コンサートツアー 2007』の『ファイト!』でも応援者が明確にされています。
過去のツアーを振り返っても声を変えたのは初めてでしょう。

2010~2011ツアーでは『夜曲』が変化したように思います。
以前の夜更けの町に滲み通るような声から、包み込むような歌唱へ。
サイダーからココアへ、うん、ちょっと違うかな。肩掛け1枚分の暖かさでした。

―→

強さ、優しさ、愚かさ、恥ずかしさ、様々なものが顕著に表れた2011年。
自分自身で言えば「立ち位置」を見失った年でもありました。恥ずかしい。

じたばたした2011年もあと数時間で終わります。
次はがんばって良い年にしたいですね。

ありがとうございました。良い年をお迎えください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京公演終了…

2011年12月20日 10時37分44秒 | 中島みゆき

終わってしまいましたね、夜会 Vol.17 東京公演。
充実した1ヶ月でしたが、じぃさん疲れました、あはは。
始まるまでは「今回は○回にしておこう」と決めていたが、やはり増えてしまう。
しかも当日券にまでチャレンジしてしまうし…。地元の公演だから出来るんですけどね。

今回の「2/2」再々演、みなさん色々な感想をお持ちと思いますが、個人的な注文はいくつか残りました。
いきなり会社内ではなく『24時着』のように全体を象徴するような1曲から始まって欲しかった、エンディングは初演の形で、そして福井のシーンは短く、など素人があれこれ思ったりします。
しかし、終盤の歌唱で「これが聴けたのならいいか」と思ってしまうから不思議。

昨夜は茉莉(みゆきさん)が歌いながらそっと梨花(葉子さん)の涙を拭うシーンも見られましたね。
香坂さんも連日泣いていたように見えますが、耳元であれを歌われたら自然と涙が出るでしょう。いやぁ、羨ましい限りだ。

それにしても、明日何が起きるか分からない混沌とした情勢の中で、無事に東京公演が終了し本当に良かった。

来年の大阪公演も無事に幕が開きますように。

さて、仕事、仕事。
そして新しい年を迎える準備もしなくては…、そろそろ日常へ戻ります。


最後に 山中千尋『砂の船』

http://youtu.be/bEMMKkDjHHg

泣けます。中島みゆきはメロディメーカーとしても秀逸ですね。


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬本番

2011年12月16日 19時59分12秒 | 中島みゆき
いやぁ、寒い。寒気がほねに滲みます。

あ、「行ってきます」と書いたままになっていましたね。「ただいまです」
当日は月曜にもかかわらず20人ほどが挑戦したようです。
で、結果はかすりまくって、呼ばれず…。運は残っていなかったようです。
しかし、サポーターの力で滑り込みセーフ。
持つべきものは仲間です。

A席、それも最後方と言える席で後ろはU20のみ。
遠い、高い、怖い、と3拍子そろい踏み。
俯瞰状態で観た舞台でしたが、意外や意外、十分満足。
後ろに人がいないため、双眼鏡を覗いていても邪魔にならないし、高さがあるので前列が気にならない。
音響面もなんら問題なし。複数回観るならA席もありですね。

物語の展開に注文はあるものの、中島みゆきの存在感が全てを超越し、凌駕した。
誰だったか「神の存在は疑わしいが、女神はいる」と夜会の感想を呟いていた。全くその通り。
圧倒的なパワーは劇場全体を異空間へいざなう。
できるだけ多くの方に見ていただきたいなぁ。

今回の「2/2」、一部の席では死角が生じるようです。
中程の列の右端席がそれに当たるらしい。
ホテルのドアが左寄りにあるため、中央の鏡で見づらくなる。
そのため、侵入者におびえる梨花が何を怖がっているのか分からないという。
でも、コクーンの立ち見(右側)で『月夜同舟』が見えなかったよりは良いか…。

次の予定は楽前、楽日。遠方から駆けつける皆さん、道中お気を付けて。



全く知らない方なのですが、感想が面白かったので。

マフィア梶田の二次元が来い!:第88回「ニコ生マフィアとみゆきたんhshsな妹」

http://www.4gamer.net/games/127/G012780/20111216047/
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

挑戦者

2011年12月12日 15時49分18秒 | 中島みゆき




朝顔が終わり、引き継ぐように「レブンソウ」の芽が出てきた。さて、無事育てられるのか?

。。。。。

アルバム『荒野より』ですが、若干の音割れを感じるのは私だけでしょうか。

『彼と私と、もう1人』を含む数カ所。

そして、同じ夜会絡みのアルバム『転生』より奥行きも浅いように感じる。

気になるといえば気になるし、ならないと言えばならない、好きなアルバムなので、サウンド面はまぁいいんですが…。

たいそうな音響システムでもないし…(なら書くな



で、今夜は夜会通算405夜になるわけですが、当日券にチャレンジしてみようかと。

天気晴朗、体調回復、今日を逃す手はない。行ってきまする。

「ハズレです、さっさとお引き取りください」と言われなければいいのだが…南無。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜は記念日!

2011年12月05日 12時41分09秒 | 中島みゆき

フォロワーさんの呟きで資料調べ。

夜会 VOL. 1 東京20公演 初日1989年11月17日
夜会 VOL. 2 東京20公演
夜会 VOL. 3 東京20公演
夜会 VOL. 4 東京23公演
夜会 VOL. 5 東京22公演
夜会 VOL. 6 東京23公演
夜会 VOL. 7 東京23公演
夜会 VOL. 8 東京24公演
夜会 VOL. 9 東京25公演 ここで計200公演
夜会 VOL.10 東京25公演
夜会 VOL.11 東京26公演
夜会 VOL.12 東京22公演
夜会 VOL.13 東京20公演
夜会 VOL.14 東京22公演 大阪14公演
夜会 VOL.15 東京22公演 大阪13公演
夜会 VOL.16 東京23公演
夜会 VOL.17 東京23公演 大阪13公演


ということで、今夜は400回公演目にあたります。おめでとー。
改めて思う「みゆきさんは働き者だ」と。
2012年2月21日の大阪最終日まで全公演が無事に終了しますように。

昨夜は志村けんさんが行かれていたようですね。
http://ameblo.jp/shimura--ken/
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする