goo blog サービス終了のお知らせ 

snclimbエス・クライムのブログはじめました!

初めまして、趣味の登山と釣りと囲碁と映画鑑賞と図書館巡りをアップしていきます。
月1回climb シネマ 開催

『イングリッシュ・ペイシェント』人間性ではなく国籍だけで敵味方を区別する、戦争という行為の愚かしさ

2024-09-23 21:21:34 | goodシネマ

『イングリッシュ・ペイシェント』

人間性ではなく国籍だけで敵味方を区別する、

戦争という行為の愚かしさ

舞台は第二次世界大戦。飛行機を撃墜され、重傷を負った男(レイフ・ファインズ)はそのショックで記憶すら失ってしまう。

身元につながる唯一の手がかりは彼の話す流暢な英語のみ。

こうして彼は“English patient”――《イギリス人の患者》と呼ばれることになる。彼を献身的に介護する従軍看護婦のハナ(ジュリエット・ビノシュ)。

彼女は自分の愛する者、親しい者がみな死んでしまうことで我が身を「呪われた女」と思い込んでいた。

ハナの手厚い看護によって徐々によみがえっていく《イギリス人の患者》の記憶。

《イギリス人の患者》とは何者で、なぜこうした重傷を負わなければならなかったのか。

本作は《イギリス人の患者》のたどった数奇な運命を解き明かす上質のミステリーであり、

また《イギリス人の患者》とひとりの人妻との、出会う時と場所をたがえた悲劇的な男女の背徳的なラブストーリーでもある。

 しかし、監督アンソニー・ミンゲラの志はさらに高い。

上質なミステリーと背徳的なラブストーリーという娯楽色豊かな衣装を借りて、きわめて普遍的なメッセージを語ろうとする。

  それは、反戦映画という真摯な姿勢。

A・ミンゲラは娯楽性とメッセージ性が必ずしも対立する概念ではないことを本作で実証してみせた。

ネタを割りかねないのでこれ以上ストーリーに触れることは差し控えるが、ただ一点だけ、《イギリス人の患者》の国籍がハンガリーであることに留意したい。

つまり、連合国側の人間ではない。ただそれだけの理由が彼の命運を分けることになる。

人間性ではなく国籍だけで敵味方を区別する、戦争という行為の愚かしさ。

なぜ、人は国籍が違うという理由だけで殺し合わなければならないのか。

本作は僕らに問いかける。国境の無意味さについて。 

ハンガリー人である《イギリス人の患者》は事故にあい身元を失うことで、イギリス人として扱われることになる。

国籍などもはや意味をもたない重症患者になることで、連合国側の人間として扱われることになる。この残酷なまでの皮肉。

すなわち『「イギリス人の」患者』という本作のタイトルにこそ、国籍ですべてを区別する戦争への痛烈な批判が込められていると言える。

そして「呪われた女」ハナが最後に愛する相手もまた、国籍とは関係ない。

人が人を愛する理由に国籍など問題ではないのだ。

 ハナを演じたJ・ビノシュの母性的な魅力が作品全体を暖色系に染め上げる。

反戦映画でありながら湿り気を感じないのはそのためだろう。

 

 「english patient 映画」の画像検索結果  

 

 

次のページ  

第27回goodシネマ予告 『イングリッシュ・ペイシェント』

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第27回goodシネマ予告 『イングリッシュ・ペイシェント』 2014.04.26

2024-09-23 21:21:02 | goodシネマ

第27回goodシネマ予告 

『イングリッシュ・ペイシェント』 2014.04.26

第二次大戦を挟む激動の時代、二つの大陸にまたがって繰り広げられる愛のロマンを描く、官能的な映像叙事詩。世界で最も権威ある文学賞といわれる

イギリスのブッカー賞を受賞したマイケル・オンダーチェの長編小説『イギリス人の患者』(邦訳・新潮社)を、

「最高の恋人」のアンソニー・ミンゲラの監督・脚本で映画化。

 第二次世界大戦下の、北アフリカを舞台にした作品。撃墜されたイギリスの飛行機から、全身に火傷を負った男が助け出された。

記憶を失っていたために“英国人の患者”と呼ばれることになった彼は、収容された野戦病院で看護婦ハナの介護を受け、少しずつその記憶を回想する。

それは人妻との、砂漠での熱狂的な恋の物語だった……。そのストーリー運びの巧みさは、観客の目を一度捕らえたら離さない。

第69回アカデミー賞では、作品賞を含めて9部門で栄光に輝いた。

The English Patient | Official Trailer (HD) - Ralph Fiennes, Juliette Binoche | MIRAMAX

   

 出演者

  • レイフ・ファインズ            ジュリエット・ビノシュ     クリスティン・スコット・トーマス          ウィレム・デフォー      ナヴィーン・アンドリュース
    レイフ・ファインズ  ジュリエット・ビノシュ  クリスティン・スコット・トーマ... ウィレム・デフォー   ナヴィーン・アンドリュース
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イングリッシュ・ペイシェント 《イギリス人の患者》 ①    「143・144」

2024-09-23 21:20:36 | goodシネマ

イングリッシュ・ペイシェント 

《イギリス人の患者》 ①

第二次世界大戦下の、北アフリカを舞台にした作品。撃墜されたイギリスの飛行機から、全身に火傷を負った男が助け出された。

記憶を失っていたために英国人の患者と呼ばれることになった彼は、収容された野戦病院で看護婦ハナの介護を受け、少しずつその記憶を回想する。

それは人妻との、砂漠での熱狂的な恋の物語だった......。

 

The English Patient, Soundtrack - Marta Sebestyen, Gabriel Yared

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次のページ  

イングリッシュ・ペイシェント 《イギリス人の患者》 ②  「143・144」

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イングリッシュ・ペイシェント 《イギリス人の患者》 ②  「143・144」

2024-09-23 21:20:11 | goodシネマ

イングリッシュ・ペイシェント 《イギリス人の患者》 ②  

第二次世界大戦末期,郊外の空き家で国籍不明の全身火傷の重傷患者、不思議な泥棒のオヤジ、

爆発物専門のインド人工兵隊員とカナダ出身の20歳の看護婦の4人が共同生活を始める。

サハラ砂漠での諜報合戦がその背景にありそうで、読者はナゾの世界に引きずり込まれる・・・。

1930~40年代の戦時下を舞台に、2つの大陸にまたがって繰り広げられる愛の物語を壮大なスケールで描いた人間ドラマ

 The English Patient, Soundtrack - Marta Sebestyen, Gabriel Yared

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次のページ  

索引 『イングリッシュ・ペイシェント』   

イングリッシュ・ペイシェント 《イギリス人の患者》 ③ 「143・144」

人間性ではなく国籍だけで敵味方を区別する、戦争という行為の愚かしさ

 

 goodシネマ 第1~74回索引

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イングリッシュ・ペイシェント 《イギリス人の患者》 ③ 「143・144」

2024-09-23 21:19:02 | goodシネマ

イングリッシュ・ペイシェント 《イギリス人の患者》 ③ 

第二次世界大戦下の、北アフリカを舞台にした作品。撃墜されたイギリスの飛行機から、全身に火傷を負った男が助け出された。

記憶を失っていたために英国人の患者と呼ばれることになった彼は、収容された野戦病院で看護婦ハナの介護を受け、少しずつその記憶を回想する。

それは人妻との、砂漠での熱狂的な恋の物語だった......。

The English Patient Trailer

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次のページ 

 イングリッシュ・ペイシェント 《イギリス人の患者》 ①    「143・144」

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

索引 映画『イングリッシュ・ペイシェント』   

2024-09-23 21:13:54 | goodシネマ

索引 映画『イングリッシュ・ペイシェント』

  1930~40年代の戦時下を舞台に、2つの大陸にまたがって繰り広げられる愛の物語を壮大なスケールで描いた人間ドラマ。ブッカー賞を受賞したマイケル・オンダーチェの小説「イギリス人の患者」を原作に、アンソニー・ミンゲラが監督・脚本を手がけた。1944年、イタリア。砂漠の飛行機事故で全身に火傷を負い、記憶を失った男が野戦病院に担ぎ込まれた。その男アルマシーは徐々に記憶を取り戻し、看護師ハナに断片的な思い出を語り始める。ハンガリーの伯爵家に生まれた冒険家の彼は、アフリカのサハラ砂漠で地図製作に没頭していた。1938年、アルマシーはイギリスから来た人妻キャサリンと激しい恋に落ちるが……。アルマシーを「シンドラーのリスト」のレイフ・ファインズ、キャサリンを「ミッション:インポッシブル」のクリスティン・スコット・トーマス、ハナを「ポンヌフの恋人」のジュリエット・ビノシュが演じた。第69回アカデミー賞で作品賞を含む9部門を受賞。

イングリッシュ・ペイシェント 予告編 (日本版)

イングリッシュ・ペイシェント を購入 - Microsoft Store ja-JP

 

第27回goodシネマ予告 『イングリッシュ・ペイシェント』   

人間性ではなく国籍だけで敵味方を区別する、戦争という行為の愚かしさ 

イングリッシュ・ペイシェント 《イギリス人の患者》 ①    「143・144」

イングリッシュ・ペイシェント 《イギリス人の患者》 ②  「143・144」

 イングリッシュ・ペイシェント 《イギリス人の患者》 ③ 「143・144」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

索引  100分de名著 安部公房 『砂の女』

2024-09-23 18:36:25 | 文学

索引  100分de名著 

安部公房 『砂の女』

安部公房「砂の女」は、戦後文学の最高傑作の一つとも称される作品です。

世界20数か国で翻訳、戯曲化や映画化も果たし、今も国内外で数多くの作家や研究者、クリエイターたちが言及し続けるなど、

現代の私たちに「人間を縛る生の条件とは何か」「自由とは何か」を問い続けています。

番組では、戦後日本文学の代表者ともいえる安部公房(1924-1993)の人となりにも触れながら、代表作「砂の女」に安部がこめたものを紐解いていきます。

舞台は、とある海岸に近い砂丘の穴の中に埋もれかかった一軒家。

休暇を利用して新種のハンミョウを採取すべく昆虫採集に出かけた学校教師・仁木順平は、女が一人で住むこの家に一夜の宿を借りることに。

ところが翌朝外界へ出るための縄梯子が何者かによって取り外されていました。

彼は、村人たちによって砂を掻き出す作業員として幽閉されたのです。

その後、さまざまな方法で脱出や抵抗を試みるも、ことごとく挫折。やがて彼はその環境に順応し始めるのでした。

果たして砂の穴に閉じ込められた仁木の運命は?

漫画家・文筆家のヤマザキマリさんによれば、この小説には、過酷な現実から逃れようともがく主人公の模索を通して、

絶えず自由を求めながらも不自由さに陥ってしまう私たち人間の問題が描かれているといいます。

それだけではありません。安部が戦後社会の中で苦渋をもって見つめざるを得なかった「自由という言葉のまやかし」が「砂の女」という作品に照らし出されるようにみえてきます。

この作品は、私たちにとって「本当の自由とは何か」を深く見つめるための大きなヒントを与えてくれるのです。

パンデミックによって、移動や交流の自由が著しく制限されている私たち現代人にも示唆することが多いといいます。

タイトルバック ~映画「裸の島」より~ "Naked Island"

      安部公房

100分de名著 安部公房 『砂の女』第1回 「定着」と「流動」のはざまで「73」

100分de名著 安部公房 『砂の女』第2回 揺らぐアイデンティティ「73」

100分de名著 安部公房 『砂の女』第3回 人が「順応」を受け入るとき「73」

100分de名著 安部公房 『砂の女』第4回 「自由」のまやかしを見破れ!「73」

安部公房 (1924~1993)生涯 2022.6.25 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

索引  白洲正子が愛した日本 

2024-09-23 11:32:00 | 文学

索引  白洲正子が愛した日本 

日本とは何か」「日本の美とは何か」を常に問い続けた随筆家・白洲正子。

2006年(平成18年)正月、白洲正子と親交のあった人々が、東京・町田市にある旧白州邸・武相荘(ぶあいそう)に集い、

正子との思い出やその魅力、正子が伝え続けた日本の美などについて語り合う。著作に登場する日本各地の風景も紹介する。

出演は作家・車谷長吉、コピーライター・仲畑貴志、歌人・水原紫苑。

ohn Barry - Indecent Proposal

白洲正子が愛した日本 2022.8.5 「74」

かくれ里 白洲正子 ① 2022.8.10 「75」

かくれ里 白洲正子 ②  西行 明恵 2022.8.10 「75」

かくれ里 白洲正子 ③  西行 明恵 2022.8.10 「75」

かくれ里 白洲正子 ④  西行 明恵 2022.8.10 「75」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かくれ里 白洲正子 ②  西行 明恵 2022.8.10 「75」

2024-09-23 11:28:29 | 文学

かくれ里 白洲正子 ②

  西行 明恵 

ねがはくは花のしたにて春死なむ そのきさらぎの望月の頃――23歳で出家し、1190年2月73歳で寂すまで平安末期の動乱の世を生きた西行。

その漂泊の足跡を実地にたどりつつ、歌の読み込みに重点を置き、ゆかりの風物風土の中で味わうことによって自ずと浮かび上がってくる西行の人間的真実。

待賢門院への思いなど、謎に満ち、伝説化された歌聖の姿に迫り、新たな西行像を追求する。

ohn Barry - Indecent Proposal

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

索引 文学   2021・2022 

索引  白洲正子が愛した日本 

白洲正子が愛した日本 2022.8.5 「74」

かくれ里 白洲正子 ③  西行 明恵 2022.8.10 「75」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かくれ里 白洲正子 ③  西行 明恵 2022.8.10 「75」

2024-09-23 11:27:58 | 文学

かくれ里 白洲正子 ③ 

西行 明恵 2022.8.10

 

ohn Barry - Indecent Proposal

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明恵という一つの精神は、数は少なくともそれを伝えた人々によって、私達日本人の中に、「今日ニ明日ヲツグ」が如く生きつづけるでしょう。

私はそう信じております――真の心で仏を愛し、人を愛し、自然に生きた稀有な人物の一生を、限りない憧憬と温かな共感とで綴った著者

山中に一人修行することを望んだ高山寺開祖・高僧明恵。

能・書画に造詣深い著者が、「明恵上人樹上座禅像」に出逢い、自然の中に没入しきって気魄に満ちた、強靱な人間の美しい姿に魅せられ、その生きざまを追究。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

索引 文学   2021・2022 

索引  白洲正子が愛した日本 

かくれ里 白洲正子 ④  西行 明恵 2022.8.10 「75」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かくれ里 白洲正子 ④  西行 明恵 2022.8.10 「75」

2024-09-23 11:01:05 | 文学

かくれ里 白洲正子 ④

  西行 明恵 2022.8.10 

 

ohn Barry - Indecent Proposal

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

索引 文学   2021・2022 

索引  白洲正子が愛した日本 

白洲正子が愛した日本 2022.8.5 「74」

かくれ里 白洲正子 ① 2022.8.10 「75」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砥峰高原(とのみねこうげん) 2011.10.8 「ピクチャー2013.12.17」

2024-09-23 10:54:01 | 旅行

砥峰高原(とのみねこうげん) 2011.10.8 

砥峰(とのみね)高原は西日本で有数の約90haに及ぶススキの草原が広がる高原です。

峰山・雪彦・生野高原とともに県立自然公園に指定されています。

春には緑の大地に可憐な花々が咲き、初夏には涼風にのって小鳥のさえずりが聞こえ、秋には秋の七草が彩りを添えます。

四季それぞれに醸しだす風景は県下随一の名にふさわしいです。

また、映画「ノルウェイの森」、大河ドラマ「平清盛」、「軍師官兵衛」のロケ地にもなりました。

Deborah's Theme (Once Upon a Time in America)---Ennio Morricone

 

高原にたなびくススキ - 神河町、砥峰高原の写真 - トリップアドバイザー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

砥峰高原(とのみねこうげん)索引

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

climb92 岩屋城跡 2023.4.22  「83」

2024-09-23 10:51:40 | climb会

climb92 岩屋城跡 2023.4.22  「83」

岩屋城の歴史は、嘉吉元(1441)年 嘉吉の変、それまでの赤松氏に替わって美作国守護となった山名教清〈やまなのりきよ〉による築城に始まります。

応仁の乱(1467~1477)が勃発すると、赤松氏は旧領の美作国を奪回し、岩屋城もその支配下に入りました。

その後も、要地に位置する岩屋城は、浦上氏、尼子氏、宇喜多氏、毛利氏といった諸勢力による争奪戦の舞台となり、

城主のたび重なる交替を経て、天正9(1581)年には毛利方の中村頼宗〈なかむらよりむね〉の居城となりました。

江戸時代の軍記物『陰徳太平記』などによると、中村頼宗は32人の決死隊に命じて、防備の手薄な本丸の北側斜面から奇襲をかけ、落城させたといわれています。

 翌年、備中高松城の戦いの講和によって、岩屋城を含む高梁川以東の地域は宇喜多氏の領地となります。

城の引き渡しを拒んだ岩屋城の中村頼宗に対し、宇喜多氏は天正12(1584)年に家臣の花房職秀〈はなふさもとひで〉を遣わし、城を包囲して接収戦を仕掛けました。

なかなか勝敗は決しませんでしたが、毛利氏のもとに寄寓していた将軍足利義昭の仲介でようやく和議が成立し、城兵たちは城を明け渡して退去しました。

その後、岩屋城は天正18(1590)年に全焼し、以後再建されることなく約150年にわたる歴史に幕を下ろしました。

L POSTINO- EL CARTERO (soundtrack)

 

 

 

尼子、毛利、宇喜多も狙った山城 岩屋城跡 | 津山市公式サイト

岩屋城跡 - 岡山県ホームページ

索引 ③ Climb会 2019 ~2023  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏水仙 2020.8.5 「45」

2024-09-23 10:50:03 | 植物観察

夏水仙 2020.8.5

ナツズイセンは、ヒガンバナ科ヒガンバナ属の多年草である。

和名は、葉がスイセンに似ていて、花が夏に咲くことから。

また、花期に葉がないことから、俗にハダカユリとも呼ばれる。

Acker Bilk - Limelight

植物観察 2020 索引

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サツポロワイン・k's g arden・バレンタインパーク作東・大聖寺 2013.07.11 「74」

2024-09-23 10:34:29 | 旅行

サツポロワイン・k's g arden

・バレンタインパーク作東・大聖寺 2013.07.11 

 

Malèna - Ennio Morricone, Monica Bellucci, Giuseppe Tornatore

サツポロワイン・k's g arden・バレンタインパーク作東・大聖寺

サツポロワイン

 

  

 

k's g arden

   

  

  

 

 豊かな自然に囲まれた丘の上に広がるバレンタインパーク作東は、

「愛」をテーマにした多目的パーク。

フランス人画家・レモン・ペイネ原作の像、

愛の泉がシンボルとなっており、。バレンタインパーク作東

県下で唯一となる“恋人の聖地”に認定されています

バレンタインパーク作東

 

  

  

 

 

 

愛の作家 レイモン・ペイネ

     

 

  

  

  

大聖寺 あじさい寺

  

  

武蔵とお通

  

  

 沙羅双樹

 

 

  

 

 

 

心経多宝塔

 

 

 

旅行 索引 1

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする