goo blog サービス終了のお知らせ 

snclimbエス・クライムのブログはじめました!

初めまして、趣味の登山と釣りと囲碁と映画鑑賞と図書館巡りをアップしていきます。
月1回climb シネマ 開催

高清水トレイル 

2025-05-06 21:30:07 | 登山計画

高清水トレイル 

 

高清水トレイルで、秋にちょうどいい山と旅を。鏡野町でアウトドア体験 - 山と溪谷オンライン

登山計画 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

登山計画 

2025-05-06 21:29:34 | 登山計画

高清水トレイル 

藤戸古戦場

玉野のアルプス  ①天狗山 ②天目山 貝殻山 ③金甲山 怒塚山

鶴嘴山(龍野) 天下台山(相生) 「19」

 

直島 本島  豊島 島巡り

鬼の差し上げ岩 皇の墓 

雪彦山(せっぴこさん)  

雪彦山・温泉   いい日旅立ち 2014.09.06 「19」 

へっぽこ登山 雪彦山(兵庫県) 播州の名峰に登る  

黒部秘境 五色が原・薬師岳・黒部五郎岳・赤木沢出合・鷲羽岳 2019.12.20  「28」

 

船通山・玉峰山・花見山・吾妻山  2019.9.2  

くじゅう連山 「18」

白山 2702m「18」

白馬岳 2932m 「18」

石鎚山 2019.3.5 「17」

霧ヶ峰 2019.1.30 「16」

八ヶ岳 2019.1.25 「16」

扇ノ山・六甲山 「11」

扇ノ山  シワガラの滝 

白馬岳 登山計画 2018.07.~08

 屋久島 宮之浦岳

九州最高峰でもある島のてっぺんから大パノラマを堪能   屋久島の山 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤戸合戦  資料

2025-04-22 16:12:40 | 登山計画

藤戸合戦  資料

千葉市:千葉氏ポータルサイト 千葉氏ゆかりの史跡・文化財

藤戸(ふじと)は、かつて吉備国、あるいは備前国および備中国にわたって存在した海域である。

広義では、その海浜や港のことも指す。

藤門・藤ノ戸・藤ノ門・藤戸の海・藤門の海・藤戸の鳴門・藤門の鳴門などとも称された。

藤戸合戦古戦場1(乗出岩・山陽ハイツ・先陣庵) - 平家物語・義経伝説の史跡を巡る

藤戸の戦い、源平合戦跡 | 史跡散策

源平藤戸合戦

 

藤戸

瀬戸の穴海 ―岡山平野鳥瞰記[永忠と蕃山]

江戸初期まであった幻の島「児島」を求めてドローン飛ばす :: デイリーポータルZ

吉備路歴史紀行:桃太郎伝説のバックグラウンドを探る+犬養毅/雪舟関連スポット』総社・吉備路(岡山県)の旅行記・ブログ by  gianiさん【フォートラベル】

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雄鷹台山(赤穂)・鶴嘴つるはし山(龍野)・天下台山(相生)・尼子山・毘沙門山ビシヤゴ岩 「19」

2025-04-19 06:56:21 | 登山計画

雄鷹台山(赤穂)・鶴嘴つるはし山(龍野)・天下台山(相生)・尼子山・毘沙門山ビシヤゴ岩 

雄鷹台山(赤穂)

赤穂民報

初心者にもおすすめ!絶景の紅葉が楽しめる登山、兵庫・雄鷹台山【見頃|11月中旬〜12月初旬】 |紅葉名所2024

鶴嘴つるはし山(龍野) 

天下台山(相生) 

兵庫県相生市の天下台山(321.4m) - 播磨の山々 

尼子山

尼子山 あまこやま 259.2m - 私の日帰り散策

兵庫県赤穂市の尼子山(259.4m) - 播磨の山々

毘沙門山 ビシヤゴ岩

 

赤穂民報

 

登山計画 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外国山そとくにやま 2015.03.02「214」

2025-03-25 10:29:39 | 登山計画

外国山そとくにやま 2015.03.02

熊山駅からロードして外国山へ

 

外国山 20015.03.02  

 

正面は熊山山塊

次のページ  登山計画 索引 1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉野のアルプス  ①天狗山 神登山 ②天目山 貝殻山 ③ 八丈岩山 立石 ④ 金甲山 怒塚山 

2025-03-01 13:09:37 | 登山計画

玉野のアルプス  ①天狗山 神登山 ②天目山 貝殻山 ③金甲山 怒塚山 ④ 八丈岩山 立石

 

 

Dances with Wolves Soundtrack

①天狗山 神登山

深山公園

玉野アルプスでミモザの花 | ゆたとなおの備忘録

神登山

②天目山 貝殻山

貝殻山 玉野市

天目山 岡山市 玉野市

③ 八丈岩山 立石

立石 玉野市番田

④ 金甲山 怒塚山

怒塚山・金甲山 岡山県岡山市・玉野市

 

 

登山計画 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒部秘境 五色が原・薬師岳・黒部五郎岳・赤木沢出合・鷲羽岳 2019.12.20  「28」

2025-02-19 14:39:36 | 登山計画

黒部秘境 五色が原・薬師岳

・黒部五郎岳・赤木沢出合・鷲羽岳 2019.12.20

 

Dances With Wolves - The John Dunbar Theme

 

五色が原

 

 

 

 

 

 

 

 

 

黒部五郎岳

 

薬師岳

登山計画 2019・2020 ② 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深山公園の尾根コース・神登山・宮田山・小豆島星ヶ城山・坂越法珠山 2025

2025-01-02 20:24:03 | 登山計画

深山公園の尾根コース・神登山・宮田山

・小豆島星ヶ城山・坂越法珠山 2025

 

深山公園の尾根コース

 

 

  

 

神登山・宮田山

 

 小豆島

星ヶ城山

   岡山港→小豆島土庄港

 

坂越 

 

法珠山

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6.富士登山資料

2024-12-24 14:55:32 | 登山計画

6.富士登山資料

ガイド付

行程

 

索引  蓬莱富士山 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

へっぽこ登山 雪彦山(兵庫県) 播州の名峰に登る  

2022-10-15 17:57:53 | 登山計画

 

へっぽこ登山 

雪彦山(兵庫県) 播州の名峰に登る  

へっぽこ登山 雪彦山(兵庫県) 播州の名峰に登る

「雪彦山」の画像検索結果 

 「雪彦山」の画像検索結果

 

船通山・玉峰山・花見山・吾妻山  2019.9.2  

登山計画 2019 ② 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北アルプス絶景の稜線 常念岳2857m 2018.6.11  「7」

2022-07-26 10:56:52 | 登山計画

北アルプス絶景の稜線 常念岳2857m 

 

Let It Go (Disney's "Frozen") Vivaldi's Winter - The Piano Guys

 

 関連画像

  

 

 

 

 

 次のページ 大台ヶ原山1695m

登山計画 索引 1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

比婆山・吾妻山  「11」

2021-10-28 11:12:27 | 登山計画

比婆山・吾妻山 

 

 Dances With Wolves John Dunbar Theme  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

登山計画 2018 索引 2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弥高山 (やたかやま) 654m

2021-08-14 17:32:49 | 登山計画

弥高山 (やたかやま) 654m

 

 

Yatakayama-moutain.jpg  弥高山公園弥高山公園|観光スポット | 岡山観光WEB【公式】- 岡山県の観光・旅行情報ならココ!

弥高山|観光スポット | 岡山観光WEB【公式】- 岡山県の観光・旅行情報ならココ!

                               ▲弥高山からの雲海    

岡山県西部の吉備高原の山並にあり、標高654m、360度の展望、北は大山、南は瀬戸内海を望むことができます。

園内はツツジ、アジサイ、紅葉など四季折々の植物があり、ことに春先に咲く10万本にものぼるツツジの景観は、自然公園弥高山を象徴する美しさです。

弥高い(いやたかい)という意味から名付けられ、ご飯を盛ったような山の姿から別名「飯(いい)の山」とも呼ばれています。

 岡山県内登山 索引3

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くじゅう連山 「18」

2021-04-16 11:46:46 | 登山計画

  くじゅう連山

 

Dances with Wolves- Der mit dem Wolf tanzt Theme/Filmmusik

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

登山計画 2019 ② 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石鎚山 2019.3.5 「17」

2021-04-08 17:54:11 | 登山計画

石鎚山 2019.3.5 

 

  

第三紀の1500万年前ごろまで、火山として活動しており、山体は三波川変成帯を覆う、安山岩からなる。

この安山岩は山頂の南側の面河渓を中心とする直径約7kmに分布しており、カルデラを形成していた。

ちなみに、このカルデラは日本で一般的なじょうご型カルデラではなく、環状割れ目噴火によるバイアス式カルデラである。

約2万年前の最終氷期にこの辺りは周氷河作用がはたらき、岩石が砕かれ岩稜の山が形成されたと推定される。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

登山計画 2019 ② 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする