goo blog サービス終了のお知らせ 

snclimbエス・クライムのブログはじめました!

初めまして、趣味の登山と釣りと囲碁と映画鑑賞と図書館巡りをアップしていきます。
月1回climb シネマ 開催

索引 旅行 2016  

2025-01-31 17:42:14 | 旅行

索引 旅行    2016   

 

     

1.岡山臨港鉄道 2016.12.19  「291」 

 2. 旭川源流 大野川 2016.12.18.「291」  

2016-11

3.角盤山かくばんさん 大山寺 圓流院 2016.11.29 「289」 

 4.境港 幸せのマリンベル 2016.11.29 「289」 

 5.直島  2016.11.20 「289」    

 

 6.好古園 2016.11.29 「289」

7.姫路城 2016.11.29 「289」

 8.姫路見学ツアー  前編  2016.11.29 「289」 

 9.姫路城見学ツアー  後編  2016.11.29 「289」

10.秋の宮島 2016.11.24 「289」 

 11.ユニバーサル・ワンダー・クリスマス 2016.11.19 「288」  

12.室津港 2016.11.15.「288」

2016-10

13.天空の山城・備中松山城雲海展望台2016.10.25「287」

 14.高梁美しい森・楢井ダム 2016.10.23 「287」 

15.まほろば吉備路 2016.10.16 「286」

16.面河渓・唐岬の滝・川内温泉ふるさと交流館さくらの湯2016.10.10 「285」

 17.石鎚山系 2016.10.10 「285」

 18.UFOライン 2016.10.10 「285」 

19.鹿久居島大橋(かくいじま)2016.10.02「285」

20.龍野公園・童話の小径2016.10.02 「285」

21.聚遠亭しゅうえんてい2016.10.02 「285」

22.一ノ谷渓谷 2016.10.10 「285」

 23.龍野城 2016.10.04 「285」 

2016-09

24.楢井ダム 2016.09.17「283」 

25.キリスト高梁教会・ 紺屋川筋・ 男はつらいよ 薬師院2016.09.17「283」 

26.名勝 頼久寺庭園 2016.09.17 「283」

27.鳥取花回廊 TUさんと 2016.09.10「283」 

2016-08

28.方谷庵から 風の聖域 大佐山 2016.08.24 「281」 

2016-07

29.吉田牧場・麦のひげ 2016.07.09 「278」

 30.鳴滝 2016.07.06 「278」 

2016-06

31.出雲の国 三瓶山・出雲大社 2016.06.19 「277」 

32.三瓶自然館サヒメル 2016.06.19  「277」

 

 

   

    

2016-05

33.仏ヶ仙登山道を探して 2016.05.24 「274」 

34.竹田城・生野銀山 2016.05.05 「272」

35.立雲峡 2016.05.05 「272」

36.竹田城 2016.05.05 「272」

 37.竹田駅前商店街 2016.05.05 「272」 

38.生野銀山 2016.05.05 [272]

39.生野町町並み・志村喬記念館 2016.05.05 「272」 

40.立雲峡→竹田城 2016.05.05 「272」

 写真

41.生野銀山 2016.5.5 「272」 

42.生野まち観光 2016.5.5 「272」

 

2016-04

43.出雲の旅 2016.04.17 「270」 

44.宍道湖 2016.04.17 「270」

45.因幡の白兎 2016.04.17 「270」

46.出雲大社 2016.04.17 「270」

47.八重垣神社 2016.04.17 「270」 

48.八重垣神社  縁結び 2016.04.17 「270」

49.神魂かもす神社 2016.04.17 「270」

50.神魂かもす神社 日本最古神社 2016.04.17 「270」

 51..松江城 2016.04.17 「270」

52.味 皆美(みなみ) ふじな亭 2016.04.17 「270」

 

53.出雲ぜんざい 島根ワイナリー 2016.04.17 「270」 

 54.京都トレキング 2016.04.12 「269」清水寺 2016.04.12 「269」

 

55.二年坂 2016.04.12 「269」

56.高台寺 2016.04.12 「269」

57.長楽寺・大谷祖廟・祇園女御供養塔・御陵衛士屯所跡2016.04.12「269」

58.円山公園 坂本龍馬、中岡慎太郎 2016.04.12「269」

 

59.八坂神社 2016.04.12 「269」

60.鴨川トレキング 2016.04.12 「269」

2016-03.02.01

61.玉比神社 2016.03.27 「267」

62.与島 2016.01.11・03.19 「256・265」

63.新舞子海岸 2016.02.14seashoreホテル シーショア・リゾート2016.02.14

       

64.室津港 2016.02.14 

65.第一番 霊山寺 2016.02.02 

66.与島2016.01.11

 67.室津・姫路とれとれ市場2016.01.09

68.万葉岬 新年会 2016.01.09 

69.山部 赤人 万葉岬

 70.田倉牛神社2016.01.09

 71.出雲大社岡山2016.01.08 

72.新年会 2012 2013 2014 2015 2016 

73.山部 赤人 万葉岬 

74.田倉牛神社2016.01.09 

次のページ 

旅行  2017 前編 索引 

  旅行  2017  後編 索引 

 旅行 2016  索引

旅行 2015 索引 3 

  旅行 2014 索引 2 

 旅行  2013  索引 1

          

             

     

     

    

      

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

31.出雲の国 三瓶山・出雲大社 2016.06.19 「277」

2025-01-31 17:37:42 | 旅行

31.出雲の国 出雲大社・三瓶山 2016.06.19

出雲大社は、島根県出雲市大社町杵築東にある神社。祭神は大国主大神。

出雲の国 三瓶山・出雲大社 2016.06.19 「277」  

 

旅行 索引 7 2016

広島県民の森 初夏 美食会 2016.06.19 「277」

比婆山 (御陵) 2016.06.20 「277」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30.鳴滝森林公園 2016.07.06 「278」

2025-01-31 17:34:51 | 旅行

30.鳴滝森林公園 2016.07.06 

 

渓谷を散策、野鳥観察、キャンプ。自然を満喫!

鳴滝は水量が多く、あたりには巨岩・奇岩が多くあります。

渓谷美の美しいこの場所を散策できるようにと、川の両岸に遊歩道をはじめ、いろいろな広場が整備されています。

春は桜、夏は新緑、秋は紅葉と四季折々の滝の風情を楽しめます。

キャンプ場や野鳥観察小屋もあり、子ども連れでも楽しめるスポットです。

鳴滝 2016.07.06 「278」

鳴滝

次のページ  ②操山園地→三勲神社跡 2016.02.11

 

2016のベスト50  旅行 索引 7 2016  

ベルネーゼ・Ivory 2016.07.09 「278」

吉田牧場・麦のひげ 2016.07.09 「278」

鳴滝 2016.07.06 「278」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

18.UFOライン 恋の分水嶺 2016.10.10 「285」

2025-01-31 17:32:38 | 旅行

 18.UFOライン  恋の分水嶺  2016.10.10 

西日本最高峰の石鎚山を背景に伸びる全長約27kmの町道。

標高1,300m~1,700mの尾根沿いを縫うように走るルートは、天空へと続く絶景のドライブコースとして人気が ...

UFOライン 2016.10.10 「285」

   

「ufoライン 車」の画像検索結果


 

 

 

 

 

  

 「ufoライン 地図」の画像検索結果

 

 

 

    

   

   

次のページ   

旅行 索引 7 2016一ノ谷渓谷 2016.10.10 「285」

瓶ヶ森 2016.10.10 「285」ふるさと交流館さくらの湯2016.10.10 「285」

 石鎚の雲海かなたに 2016.10.10 「285」雲上のかなたに 2016.12.12 「290」

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

16.面河渓・唐岬の滝・川内温泉ふるさと交流館さくらの湯2016.10.10 「285」

2025-01-31 17:26:09 | 旅行

16.面河渓・唐岬の滝・川内温泉ふるさと交流館さくらの湯2016.10.10 「285」

 

 

旅行 索引 7 2016

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

15.まほろば吉備路 2016.10.16 「286」

2025-01-31 17:23:50 | 旅行

15.まほろば吉備路 2016.10.16 

茶蘭呉 福山城 

幸山城 安養寺 

三因・峠古墳群 

造山古墳 備中国分寺五重塔 

「286」

 

旅行 索引 7 2016

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11.ユニバーサル・ワンダー・クリスマス 2016.11.19 「288」

2025-01-31 17:14:41 | 旅行

11.ユニバーサル・ワンダー・クリスマス 2016.11.19 「288」

 

HAUSER - Gabriel's Oboe

 

旅行 索引 7 2016

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10.秋の宮島 嚴島神社いつくしまじんじゃ  弥山登山 2016.11.24 「289」

2025-01-31 17:09:52 | 旅行

10.秋の宮島 嚴島神社いつくしまじんじゃ  弥山登山 2016.11.24

海を敷地に見立てた独創的な構成と、平安の建築美を誇る壮麗な古社。

推古天皇即位の年(593)の創建と伝えられ、仁安3年(1168)平清盛が、現在ある寝殿造の様式を取り入れた社殿を造営した。

本社を中心に、海へ突き出した平舞台[ひらぶたい](国宝)、高舞台[たかぶたい](国宝)、能舞台[のうぶたい](重要文化財)、

客[まろうど]神社(国宝)など20数棟が、総延長約270mにも及ぶ朱塗りの回廊で結ばれている。

秋の宮島 2016.11.24 「289」

 

 

 

 

 

 

次のページ  旅行 索引 7 2016

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8.姫路城見学ツアー  前編  2016.11.29 「289」

2025-01-31 17:07:49 | 旅行

8.姫路城見学ツアー  前編  2016.11.29 

 

 Juliette Gréco - Moulin Rouge

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

姫路城見学ツアー  後編  2016.11.29 「289」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6.好古園 2016.11.29 「289」

2025-01-31 17:00:04 | 旅行

6.好古園 2016.11.29 「289」

「好古園(こうこえん)」は、1992年に姫路市制100周年を記念して西御屋敷跡(にしおやしきあと)に造営された日本庭園。

 

 

 

 

旅行 索引 7 2016

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1.岡山臨港鉄道 2016.12.19  「291」

2025-01-31 12:17:54 | 登山

 1.岡山臨港鉄道 2016.12.19 

岡山臨港鉄道(おかやまりんこうてつどう)は、かつて岡山県岡山市の大元駅と岡山港駅を結んでいた鉄道路線。

岡山臨海鉄道(おかやまりんかいてつどう)とも呼ばれていた[2]。

1951年(昭和26年)8月1日に鉄道運輸事業を開始し、1984年(昭和59年)12月30日に廃止された。

  

  沿線マップ

 

  

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 次のページ   旅行 索引 7 2016

三蟠軽便鉄道 2017.02.15 「296」

 新舞子旅行 2017.02.11 「295」 

 臨港鉄道グリーンアベニュー2017.02.08 「295」

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名勝 頼久寺庭園 2016.09.17 「283」

2025-01-31 12:02:17 | 旅行

名勝 頼久寺庭園 2016.09.17

 

名勝 頼久寺庭園 2016.09.17 「283」  

Relaxing, Peaceful, Sleepy Music Ancient Air

 

 


次のページ

旅行 索引 7 2016

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒波到来 2014.12.15 「202」

2025-01-30 16:28:18 | 植物観察

寒波到来 2014.12.15 

 

 

寒波到来2014.12.15  

次のページ  植物観察 索引 3

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

索引 読書記事 2022

2025-01-30 15:44:14 | 読書記事

索引 読書記事 2022

2022

1軍人スポークスマンの戦争 大本営発表の真実 前編 2022.12.31  「79」

2.軍人スポークスマンの戦争 大本営発表の真実 中編 2022.12.31  「79」

3.軍人スポークスマンの戦争 大本営発表の真実 後編 2022.12.31  「79」

 

4.防衛力強化へ増税の負担 2022.12.28 「79」

5.地球のあらゆる環境に進出 昆虫最強の適応力 「78」

6."試練の冬”世界経済の見通しと課題  2022.10.17  「77」

7.”農政の憲法”『食料・農業・農村基本法』2022.10.10 「76」

8.古代人絶滅の謎・心臓 2022.10.4 「76」

9.あの人に会いたい 宝田明 2022.7.20 「73」

10.腸内細菌の活用 難病・がん免疫療法  2022.6.20  「72」

11.ウクライナ危機 変わる世界秩序 2022.3.29 「70」

12.野村萬斎 ファミリーヒストリー 2022.3.22 「70」

13.経済評論家 内橋克人  2022.3.15  「70」

14..ウクライナ侵攻の戦費・ユンソクヨル 2022.3.10 「70」

15.オミクロン株  2022.2.10 「69」

16.知恵泉 占いが歴史を動かす 2022.2.5 「69」

17.時論・公論 どう動くプーチン大統領 揺れるユーラシア大陸 2022.1.30 「69」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

16.知恵泉 占いが歴史を動かす 2022.2.5 「69」

2025-01-30 15:42:58 | 読書記事

16.知恵泉 占いが歴史を動かす 2022.2.5

足利学校は、現存する日本最古の学校の遺跡である。
起源は9世紀から13世紀など諸説あるが、文献上その具体像が明確になるのは、応永30(1423)年の書物に「学校」の名が記され、関東管領の上杉憲実(のりざね)が、学田と書籍を寄進し学規を定めた頃からである。
宣教師フランシスコ・ザビエルは「都の大学のほかに、なお有名な大学が五つ」あり、そのうち四つは高野山、根来寺、比叡山、三井寺にあるとしたうえで、

「最も有名でかつ最も大きいのは坂東(足利学校)であり、学生の数もはるかに多い」と記している。
なお、足利学校に現存する最古の建築は、寛文8(1668)年に建築された大成殿及び学校門であり、現存する日本最古の学校建造物を有する学校とされる。
近世を通して、上杉憲実以来の漢籍等の蔵書を求めて、多くの文化人や学者が足利学校を訪れた。

律令制度の弱体化で京都の大学寮、勧学院、学問所が衰退する中で、古代以来の学問を近世へとつなぐ役割を果たすとともに、17世紀半ばには大成殿(孔子堂)が建てられ、近世の学問教育の基盤となった。

 

Yo-Yo Ma - Gabriel's Oboe | From the Soundtrack to "The Mission" by Yo-Yo Ma

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

索引 読書記事 2022

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする