snclimbエス・クライムのブログはじめました!

初めまして、趣味の登山と釣りと囲碁と映画鑑賞と図書館巡りをアップしていきます。
月1回climb シネマ 開催

主な地域の日本の戦没者の概数 2019.8.16 「23」

2024-09-17 20:40:56 | 読書記事

主な地域の日本の戦没者の概数 2019.8.16

真珠湾攻撃(しんじゅわんこうげき、英: Attack on Pearl Harbor、

日本時間1941年(昭和16年)12月8日未明、ハワイ時間12月7日)した結果

全日本本土空襲・原爆投下を許して

戦死者310万人の内140万人餓死

この戦争で日本人14歳の身長は6㎝縮んだ

特攻は命中率11%

戦艦大和の戦果は何と  撃墜3機・撃破20機のみ

戦艦大和の建造費は?戦死者?

戦艦大和は国家予算の4%強の建造費をつぎ込み、撃墜したのは飛行機たったの3機だけ。

九州沖で撃沈され、大和乗員の死者は2740人で、米軍の死者はなんと12人だそうだ。

また、特攻機の命中率は、終戦直前で9機に1機、なんと11%しかなかった。

なぜこんな思考停止の国になってしまったか?

今もこの失敗の本質をはらんでいる日本

 

Once upon a time in America - Yo Yo Ma plays Ennio Morricone

 

安部公房・引きこもり・宇野家3代・奥大山・朝顔・飛鳥京 2019.8.9 「23」

読書記事 2019 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100分de名著 ロジェ・カイヨワ 『戦争論』  索引

2024-09-17 20:27:21 | 文学

100分de名著 ロジェ・カイヨワ 

『戦争論』  索引

「人間にとって戦争とは何か?」という根源的な問いに対して、人類学の視点から答えを出そうとした一冊の本があります。

「戦争論」。「ユネスコ国際平和文学賞」を受賞し、国際的に大きな反響を巻き起こしたこの著作は、

フランスの高名な社会学者・人類学者ロジェ・カイヨワが(1913 - 1978)が「人類は戦争という現象とどう向き合うべきか」を世に問うた戦争論の名著です。

「戦争論」が書かれた1950~60年代は、米ソの冷戦が激化。第二次世界大戦の惨禍を味わった多くの人々が恒久平和を希求する一方で、

国家間のエゴが対立しあい、軍備拡張や戦費の増大がとめどなく進んでいました。

巨大な歴史の流れの中では、戦争を回避し平和を維持することは不可能なのかという絶望感も漂っていました。

そんな中、戦争の歴史に新たな光をあて、これまでなぜ人類が戦争を避けることができなかったかを徹底的に分析したのが「戦争論」です。

そこには、「なぜ戦争が国民全体を巻き込むような存在になったのか」「戦争と国家と産業はどのようにしてつながるようになったのか」

といった多岐にわたる考察がなされており、単なる理想論を超えたカイヨワの深い洞察がうかがわれます。

それは時代を超えた卓見であり、現代の状況すら予言的に言い当てています。

哲学研究者、西谷修さんは、民族間、宗教観の対立が激化し、テロや紛争が絶えない現代にこそ「戦争論」を読み直す価値があるといいます。

そこには、「人間がなぜ戦争に惹きつけられてしまうのか」という、綺麗事ではない赤裸々な人間洞察があるからだと強調します。

映像の世紀OPテーマ:パリは燃えているか

 ロジェ・カイヨワ 

100分de名著 ロジェ・カイヨワ 『戦争論』第一回 近代的戦争の誕生 「23」

100分de名著 ロジェ・カイヨワ 『戦争論』第二回 戦争の新たな次元 『全体戦争』 「23」

100分de名著 ロジェ・カイヨワ 『戦争論』第三回 内的体験としての戦争 「23」

100分de名著 『戦争論』ロジェ・カイヨワ 第四回 戦争への傾きとストッパー 「24」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100分de名著 『戦争論』ロジェ・カイヨワ 第一回 近代的戦争の誕生 「23」

2024-09-17 19:15:06 | 文学

100分de名著 『戦争論』ロジェ・カイヨワ

第一回 近代的戦争の誕生

人類は戦争を避けることはできないのか? 

カイヨワはその根源的な課題に向き合うために歴史を遡る。

近代的戦争の起源は、「貴族の戦争」から「国民の戦争」へと本質を変えた「ナポレオン戦争」にあった。

それは、騎士階級や傭兵ではなく、自由のために自ら戦争に参加する「国民」に支えられた戦争。

これにより従来王家の財政に制約されていた戦争手段の調達は人的、物的に国家財政の枠まで広げられる。

その結果、政治の一手段にすぎなかった戦争を、原理的には国家の破綻に至るまで遂行することが可能になる。

第一回は、近代的な戦争が誕生した背景を探ることで、現代にも通じる、戦争の「絶対的形態」を明らかにしていく。

映像の世紀OPテーマ:パリは燃えているか

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

100分de名著 ロジェ・カイヨワ 『戦争論』第二回 戦争の新たな次元 『全体戦争』 「23」

 100分de名著 索引

主な地域の日本の戦没者の概数 2019.8.16 「23」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100分de名著 『戦争論』ロジェ・カイヨワ第二回 戦争の新たな次元 『全体戦争』 「23」

2024-09-17 19:12:51 | 文学

100分de名著 『戦争論』ロジェ・カイヨワ 

第二回 戦争の新たな次元 『全体戦争』

第一次世界大戦は、さらに戦争の様態を一変させる。

それは国民の生活世界全体を巻き込む「総力戦」だ。

そこでは、産業は挙げて軍需工場や兵站基地と化し、日常の私的な活動は国家によって制約され、

情報管理とイデオロギー統制によって人間の内面すらも体制に組み込まれ、戦線は空間となって社会全体に浸透する。

この事態をカイヨワは「全体戦争」と呼んだ。

これ以降、国家は戦争を前提として形成されることになる。

第二回は、カイヨワが提示した「全体戦争」という概念を読み解くことで、

「国家」「産業」「経済」「生活」が密接にリンクする仕組みを分析し、なぜ国民生活の全体が戦争に巻き込まれるようになったかを明らかにする。

映像の世紀OPテーマ:パリは燃えているか

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

100分de名著 ロジェ・カイヨワ 『戦争論』第三回 内的体験としての戦争 「23」

100分de名著 索引

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100分de名著『戦争論』ロジェ・カイヨワ 第三回 内的体験としての戦争 「23」

2024-09-17 19:12:03 | 文学

100分de名著  『戦争論』ロジェ・カイヨワ

第三回 内的体験としての戦争

戦争を支えているのはシステムだけではない。

カイヨワは人類学的な視点から「戦争に惹きつけられてしまう人間本性」にメスを入れる。兵士の一人ひとりが一個の砲弾や機械部品と同じように消費される戦争。

しかしその状況を積極的に引き受けることで新たな人間の価値を見出そうとする思想が現れる。

過酷な塹壕戦を戦い抜いたエルンスト・ユンガーは「人間自身が一種の武器となり一種の精密機械となって、

壮大な秩序の支配する全体の中で決められた地位を占めること」を戦争は要求するという。

その要求を受け入れるとき人間は自己を超えた真の偉大さを獲得し自らの運命に合致した自由を見出すというのだ。

その「恍惚」や「陶酔」は、人間が古来惹かれ続けてきた「聖なるものの顕現」としての「祭り」の体験と酷似する。

第三回は、戦争自体に人類が惹かれ続けてきたというカイヨワの恐るべき洞察を通して、その本性とどう向き合い統御していくかを考える

映像の世紀OPテーマ:パリは燃えているか

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

100分de名著 ロジェ・カイヨワ 『戦争論』第四回  「24」

100分de名著 索引

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100分de名著 『戦争論』ロジェ・カイヨワ 第四回 戦争への傾きとストッパー 「24」

2024-09-17 19:10:41 | 文学

100分de名著  『戦争論』ロジェ・カイヨワ

 第四回 戦争への傾きとストッパー

コンピュータ、人工衛星、そして核兵器の登場によって戦争が人間の知的能力をはるかに凌駕する事態を迎えた現代。

戦争が歯止めがきかない自走システムと化す中、カイヨワは無力感に打ちひしがれながらもその僅かな可能性を「教育」に託す。

西谷修さんはカイヨワの課題を引き継ぎ、「諸国家の共存」や「人間の共同性の確保」を目指した新たな枠組みを考えなければならないという。

それにはカイヨワが試みたような「戦争」や「国家」についての原理的・存在論的考察が欠かせない。

その上で、人類を惹きつけてやまない戦争の本質や、人間の本能、思考の枠組みを冷徹に見極め、政治や権力に利用されない方法を模索しなければならない。

第四回は、カイヨワの戦争に対する洞察をさらに深堀りしながら、人類が戦争を避けるには何が必要かを考察する。

 Mr. Acker Bilk - La Paloma

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

100分de名著 索引

100分de名著 ロジェ・カイヨワ 『戦争論』第一回 近代的戦争の誕生 「23」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

27 サントリー天然水『水の山行ってきた 奥大山』 2019.8.25 「23」

2024-09-17 19:02:08 | 山往き随想録

サントリー天然水

『水の山行ってきた 奥大山』 2019.8.25

サントリー天然水『水の山行ってきた 奥大山』篇 メイキング 1分26秒 宇多田ヒカル サントリー

 

 

 

あさみ ヒカル 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

登山は賢者のスポーツ まとめ 21~26

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中秋の名月 2014.09.09 「180」

2024-09-17 18:22:37 | 文学

中秋の名月 2014.09.09 

俗称であるうろこ雲・いわし雲・さば雲はどれも秋の季語である。

低緯度から高緯度まで広い地域でほぼ年中見られるが、日本では、

秋は台風や移動性低気圧が多く近づくため特に多く見られ、秋の象徴的な雲だとされている

中秋の名月 2014.09.09

Ernesto Cortazar - The Lake and I / Liu Yi - paintings

 

 

 

 

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 瀬戸の海 中秋の名月を王子ヶ岳でみる    

 月見 津島遺跡 2015.09.27 

文学 索引 2

お月見のはなし

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三日目 湯沢高原アルプの里 高山植物園ロックガーデン 2022.6.11「73」

2024-09-17 10:52:33 | 旅行

三日目 湯沢高原アルプの里

 高山植物園ロックガーデン 2022.6.11

日本最大級の広さを誇るロックガーデンへ。
大小様々の岩で作り挙げられた岩のお花畑には、2,500m級の高山でしか見ることが出来ない希少な高山植物が、
シーズンを通して200種以上咲き乱れます。

Anton Karas - Der Dritte Mann (The Third Man) Harry Lime Theme (HQ Audio)

 

  越後湯沢駅(えちごゆざわえき)上越新幹線と在来線の上越線が乗り入れている

 

 

湯沢高原パノラマパーク(高山植物園 アルプの里) 訪問レビュー

 

 

索引  3つの絶景遊覧と花の楽園秘境尾瀬の旅 2022.6.9~11 「73」

3つの絶景遊覧と花の楽園秘境尾瀬の旅 旅行日程表2022.6.9.10 「73」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

索引  3つの絶景遊覧と花の楽園秘境尾瀬の旅 2022.6.9~11 「73」

2024-09-17 10:46:25 | 旅行

索引 3つの絶景遊覧と花の楽園秘境尾瀬の旅 2022.6.9~11 

「尾瀬の美」発見 前編「73」

「尾瀬の美」発見 後編「73」

3つの絶景遊覧と花の楽園秘境尾瀬の旅 旅行日程表2022.6.9.10 「73」

一日目 3つの絶景遊覧と花の楽園秘境尾瀬の旅  「73」

二日目3つの絶景遊覧と花の楽園秘境尾瀬の旅  尾瀬「73」

二日目尾瀬の旅 NASPAニューオータニ  越後湯沢「73」

 

三日目 奥只見湖遊覧  2022.6.11「73」

三日目 八海山ロープウェイ  2022.6.11「73」

三日目 魚野の里 2022.6.11「73」

三日目 湯沢高原アルプの里 高山植物園ロックガーデン 2022.6.11「73」

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新春瀬戸紀行・・赤穂御崎 かもめ屋 2013.01.19「23」

2024-09-17 10:44:13 | 旅行

新春瀬戸紀行

・・赤穂御崎 かもめ屋 2013.01.19

瀬戸は日暮れて 夕波小波あなたの島へ

 お嫁にゆくの若いと誰もが 心配するけれど愛があるから 

大丈夫なの段々畑と さよならするのよ

幼い弟 行くなと泣いた男だったら 

泣いたりせずに父さん母さん 大事にしてね

岬まわるの 小さな船が生まれた島が 遠くになるわ入江の向うで

 見送る人たちに別れ告げたら 涙が出たわ

島から島へと 渡ってゆくのよあなたとこれから 

生きてくわたし瀬戸は夕焼け

 明日も晴れる二人の門出 祝っているわ

avi瀬戸の花嫁avi小柳ルミ子avi

 

 

  

  

  

  

  

   

  

 

  

  

  

次のページ  旅行 索引 3

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

索引 旅行 2013

2024-09-17 10:40:35 | 旅行

索引   旅行 2013  

鳥取花回廊 Gone The Rainbow(虹と共に消えた恋)

新春瀬戸紀行・・赤穂御崎 瀬戸の花嫁 / 小柳ルミ子

 

桃太郎どんぶらこ フォトチャンネル (風に吹かれて)

画像2

バレンタインパーク作東Julio Iglesias 黒い瞳のナタリー(NATHALIE) 薔薇

 

初詣 島田・平田・平松・坂元 備前市吉永 『田倉牛神社』 →大石神社→銀波→室津→赤穂簡保2014.01.11

牛神様 水戸顧問編 水戸黄門 2013.01.12

初詣 王・張・劉さん リトファンイタリアーノ→吉備津神社→最上稲荷2014.01.09

 

恩原高原にある恩原湖 癒しの音楽④/風の歌/healing music

瀬戸大橋→国分寺→渋川水族館→恩原高原 赤とんぼハーモニカで

 

ドイツの森交響曲第6番 田園

御津彦神社 Peter, Paul and Mary - Puff The Magic Dragon

新春瀬戸紀行 かもめ屋編 南太平洋

新春瀬戸紀行 大石神社 赤穂城 

 

旅館くらしき

赤穂肛門饅遊記 赤穂城 大石神社編

 

牛神様 かもめや編 フォトチャンネル

春季後楽会

新春瀬戸紀行

赤穂肛門饅遊記 かもめ屋編

赤穂肛門饅遊記 田倉牛神社編

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

goodシネマ 全集 ⑲ 映画『青い山脈』「303」

2024-09-17 10:38:23 | goodシネマ

goodシネマ 全集 

⑲ 映画『青い山脈』「303」

石坂洋次郎の同名小説を原節子・池部良主演で映画化。映画も主題歌も大ヒットし、この後、何作ものリメイクが製作された

ある地方の町を舞台に、偽のラブレターに右往左往する人々をユーモラスに描いた青春映画。

女学生の寺沢新子は、駅前の商店で店番をしていた六助と知り合う。

青い山脈 (1949)

 青い山脈 - 映画情報・レビュー・評価・あらすじ・動画配信 | Filmarks映画

 

原節子  杉葉子  若山セツ子

 

杉葉子  池部良

 

 

 

     原節子   龍崎一郎

 

映画(昭和24年)▷「青い山脈」(原節子・主演、東宝配給) | ジャパンアーカイブズ - Japan Archives 楽天市場】青い山脈 DVDの通販  青い山脈 (映画) - Wikiwand articles

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 徳島私の映画史 3 「青い山脈」 自由な恋愛に憧れ抱く |文化・芸能,徳島の話題|PICKUPニュース|徳島新聞デジタル

映画〈802〉-青い山脈(原節子,1949年映画)- | 名探偵蒙裡胡伍浪之名推理教室 映画「青い山脈」(1949)を見た。今井正監督、原節子主演。 - fpdの映画スクラップ貼

索引 goodシネマ 全集

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする