スペイン風邪
恐怖の連鎖 前編 2022.510
百年前、米カンザス州の陸軍基地で広まったスペインかぜは、
第一次世界大戦へ向かう兵士たちと共にヨーロッパへ渡り4千万の命を奪った。
さらにパリでの講和会議の最中に米大統領ウイルソンが感染したことで歴史が大きく変わる。
ヒトラーの台頭である。第二次世界大戦へ
映像の世紀OPテーマ:パリは燃えているか
スペイン風邪
恐怖の連鎖 前編 2022.510
百年前、米カンザス州の陸軍基地で広まったスペインかぜは、
第一次世界大戦へ向かう兵士たちと共にヨーロッパへ渡り4千万の命を奪った。
さらにパリでの講和会議の最中に米大統領ウイルソンが感染したことで歴史が大きく変わる。
ヒトラーの台頭である。第二次世界大戦へ
映像の世紀OPテーマ:パリは燃えているか
ヒューマニエンス
筋肉 2021.9.2 「64」
「筋肉」は単にチカラを出すための道具ではない。
様々なコミュニケーションを交わし合う奇跡のシステムだ。
筋肉からのメッセージ物質である30種以上ものホルモンは、全身に届き、ココロとカラダの様々な病気を予防。
さらに筋肉に秘められたセンサーが発する“声”は、筋肉同士のコミュニケーション、
そしてヒトの複雑かつ華麗なパフォーマンスを生み出す。
肉体の進化とは?筋肉が放つメッセージに耳を傾け、その思いを妄想する。
筋肉は生命維持装置
HAUSER - Song from a Secret Garden
マイオカインとは筋肉から分泌される”ホルモン”の総称。
30種類以上ある。
脳由来神経栄養因子BDNF(brain derived neurotrophic factor)
神経系の液性蛋白質
資本主義の未来
第2集 国家VS・超巨大起業 富をめぐる攻防
第2集は、成長のルールをめぐる国家と市場経済の攻防を追う。
これまで市場経済を統御してきた国家が力を失い、資本主義をコントロールできなくなっている。
ある南米国家は欧米の巨大企業の進出で成長を狙ったが逆に税収や失業率が悪化し国家破綻の危機にさらされている。
経済が低迷する南太平洋の島国では、経済規制をゼロにすることで投資を呼び込む、「国内国家」の検討を始めている。
背景にあるのは“国家のルールは少ない方が競争を促し成長できる”と考える「新自由主義」の広がりがある。
今や北欧の福祉国家さえも社会保障の財源のため新自由主義の導入を検討し始めた。
そして法律や規制はいっさい要らないと国家不要論を主張するグループまで現れ、世界の国々と自治区設立を目指し、交渉を始めている。
経済が行き詰まるなか、国のルールや規制を大きく変えてまで成長を求める資本主義は私たちに何をもたらすのかを考える。
資本主義の未来 第2集 国家VS・超巨大起業 富をめぐる攻防 「287」
次のページ 資本主義の未来 第3集 巨大格差その果てに 「287」
第2集 国家VS・超巨大起業 富をめぐる攻防 2016.10.26
第2集は、成長のルールをめぐる国家と市場経済の攻防を追う。
これまで市場経済を統御してきた国家が力を失い、資本主義をコントロールできなくなっている。
ある南米国家は欧米の巨大企業の進出で成長を狙ったが逆に税収や失業率が悪化し国家破綻の危機にさらされている。
経済が低迷する南太平洋の島国では、経済規制をゼロにすることで投資を呼び込む、「国内国家」の検討を始めている。
背景にあるのは“国家のルールは少ない方が競争を促し成長できる”と考える「新自由主義」の広がりがある。
今や北欧の福祉国家さえも社会保障の財源のため新自由主義の導入を検討し始めた。
そして法律や規制はいっさい要らないと国家不要論を主張するグループまで現れ、世界の国々と自治区設立を目指し、交渉を始めている。
経済が行き詰まるなか、国のルールや規制を大きく変えてまで成長を求める資本主義は私たちに何をもたらすのかを考える。
Tino Rossi - Luna Rossa - 1952
次のページ 第3集 巨大格差その果てに 2016.110.26「287」
日本の岩石 ブラタモリ 2021..4.30
① 京都の庭園には花崗岩からの白い真砂を使用
② サヌカイト 讃岐岩 古銅輝石安山岩
③ 橋杭岩は1500万年前の火山活動による、泥岩層の間に流紋岩が貫入してできた。
④ シュードタキライト 断層が動いたときの摩擦熱で溶けた岩石が冷えて固まったガラス質の石
HAUSER - Intermezzo from Cavalleria Rusticana
① 京都の庭園には花崗岩からの白い真砂を使用
② サヌカイト 讃岐岩 古銅輝石安山岩
③ 橋杭岩は1500万年前の火山活動による、泥岩層の間に流紋岩が貫入してできた。
④ シュードタキライト 断層が動いたときの摩擦熱で溶けた岩石が冷えて固まったガラス質の石
福岡伸一 最後の講義 2019.5.10
生命とは何か ?
生命は機械ではない
生命は流れだ 流体
動的平衡
生命は絶え間のない流れの中で
合成と分解がバランスをとってる
身体の組織は1年をかけて作り変えられる
一年前の自分は別人の体である
エントロピー増大の法則
秩序があるものは秩序がない方向にしか動かない
命に刃を向けた現代医学
HAUSER - Nocturne (Borodin)
健康は人生を豊かなする
デカルト哲学OSから
スピノザ哲学OSへ思考変化
人間には脳(心)、胃(内臓)、性器(未来に繋げるカプセル)で行動している。
思想的にはカント(心)、マルクス(内臓)、フロイト(未来に繋げるカプセル)だ3者は
真理を捉(とら)えているが、単独で捉えていくと3者は過つている。
単独で捉えていったら過去歴史で人間を不幸にしていった。
3者3用相乗効果しながら一身同体で考える
デカルト哲学OSからスピノザ哲学OSへ思考変化
それが動物なる人間だ 人間の体は生殖細胞に一部支配されている
種の保存 ストレスに強い体質を作る どんなことでも前向きに考える。
物事は多面に判断しょう 環たまき、人間万事塞翁が馬、
自然の摂理を手本せよ熟睡して忘れること
新型コロナ対策 免疫力を高めるには
昼寝・ウオーキング・足湯
マスク着用
l 睡眠は20:00~4:00(8時間)が理想
l ゴールデンタイム(22:00~2:00)は睡眠すること
l 「空腹」が寿命を延ばす
l 食事は腹六分目で長寿遺伝子(サーチュイン)を活性化
l 人は恋をして、愛を知って
心から美しくなる
1 日ストレチイ200回、大腿筋を鍛え、免疫力を高めよ
ストレチイ30回を6~7本行い内臓脂肪を落す。
下半身を鍛えることによって理想の体型にしていく。
いつ・どこでも・いかなる場所でも、一番効率よく有酸素運動ができる。
健康は人生を豊かにする
l 毎日の生活の習慣を見直す。
l 病気は生活習慣から発性する。
l 早寝早起き 太陽の光を浴びる。
l 朝活・・朝に時間を作って自分の趣味を生かす
l 老化も病気も「錆び」が原因だった・・・活性酸素
l ストレスは錆を増発させる
そんな体にしないために、どうすればいいか・・・
l ものごとは いかげん(ほどよく)に考えよ
l この時間帯に「若返りホルモン」がなみなみとでる
l 毎日、なるべく車に乗らず、歩くか自転車で通勤・・・30~60分
l 通勤時間を有効に使う
l 有酸素運動する時間を作る
l 「一日一食ダイエット」
l 「心・美・体」を磨こう
l 人は恋をして、愛を知って美しくなる
l 大切な人を思う気持ちが心身を輝かせる
l お互いに抱き合うことも必要である
l 死を目前にしたとき、人は自分の人生の目標を探し始めます
l 恋は下心、愛は真心
l ふくらはぎを鍛える、「第2の心臓」
l ベットで背中、股間の柔軟体操、寝る前、起きる前
l 血流を良くする
1 日ストレチイ200回、大腿筋を鍛え、免疫力を高めよ
ストレチイ30回を6~7本行う
いつ・どこでも・いかなる場所でも、一番効率よく有酸素運動ができる。
l スポーツを過度にすると短命を招く
l 小魚、野菜丸ごと食べる
l 栄養をバランス良くとる
人間は50兆個の細胞で、できあがってる
細胞分裂 10回分裂・・1024個、20回分裂・・1,000,000個・・100万
30回分裂・・1,000,000,000個・・10億、
40回分裂・・1,000,000,000,000,000,000個・・1兆
1兆の細胞は1㎏・・人間の体重50㎏・・50兆
老化も病気も「錆び」が原因
血管の「錆び」が引き起こす病気
心筋梗塞、脳梗塞
虚血性疾患による、間欠性はこう、狭心症
アルツハイマー病「アミロイド」
地球を支える大循環
海のメカニズム 索引
地球を支える大循環 海のメカニズム① 概略 地球・月・海水 大きさ比較 2017.03..25 「298」
地球を支える大循環 海のメカニズム② 海流を測るブイ 2017.03..25 「298」
地球を支える大循環 海のメカニズム③ 深層流を生むポリニヤの秘密・松島のぜいたくな月 2017.03..25 「298」
地球を支える大循環 海のメカニズム⑤ クロロフィル・地球のエンジンに限界が迫る 金星が物語る海の重要なメカニズム 2017.03..25 「298」
Once Upon A Time In America | Soundtrack Suite (Ennio Morricone)
人生につきまとうお金の悩み。その全てに関係するのが、人類が生み出したシステム「資本主義」だ。
その資本主義が今、大きな岐路にたっている。
成長の停滞、富の偏在と巨大格差。
社会に豊かさをもたらすと考えられてきたシステムのひずみを追うとともに、その未来を展望する。
「ネット界の四天王」と呼ばれるGAFAを巡る議論が熱い。
強大な力に国家の枠組み前提の市場経済が揺れている。
仮想通貨を巡る議論も沸騰、バーチャル経済時代の資本主義はどこへ?
2017年富を生むルールの変化を捉え2018年社会構造に地殻変動が起きている現実に迫ってきた番組は次のステージへ。
テクノロジーが社会を変える今、格差、分断を越え自由への道は?
切迫感ある今問う、自由の形と資本主義の行く末は?
2019
2016
欲望の資本主義2019 偽りの個人主義を超えて ⑤ 2019.1.10 「16」
Once Upon A Time In America | Soundtrack Suite (Ennio Morricone)
欲望の資本主義2019 偽りの個人主義を超えて ④ 2019.1.10 「16」
Once Upon A Time In America | Soundtrack Suite (Ennio Morricone)
欲望の資本主義2019 偽りの個人主義を超えて ③ 2019.1.10 「16」
Once Upon A Time In America | Soundtrack Suite (Ennio Morricone)
欲望の資本主義2019 偽りの個人主義を超えて ② 2019.1.10 「16」
Once Upon A Time In America | Soundtrack Suite (Ennio Morricone)
欲望の資本主義2019 偽りの個人主義を超えて ① 2019.1.10
Once Upon A Time In America | Soundtrack Suite (Ennio Morricone)