goo blog サービス終了のお知らせ 

snclimbエス・クライムのブログはじめました!

初めまして、趣味の登山と釣りと囲碁と映画鑑賞と図書館巡りをアップしていきます。
月1回climb シネマ 開催

ブラタモリ 日本の構造線  2022.4.20 「71」

2025-05-12 18:40:33 | 旅行

ブラタモリ 日本の構造線  2022.4.20 

日本の構造線スペシャル 〜“構造線”が日本にもたらしたものとは?

Cora Vaucaire - La Complainte de la Butte

御柱祭(おんばしらさい)は7年目毎、寅と申の年に行われます。

正式名称は「式年造営御柱大祭」といい宝殿の造り替え、また社殿の四隅に「御柱」と呼ばれる樹齢200年程の樅(もみ)の巨木を曳建てる諏訪大社では最大の神事です。

勇壮さと熱狂的ぶりで、天下の大祭としても全国に知らている御柱祭は、古く、

804年桓武天皇の御代から、信濃国一国をあげて奉仕がなされ盛大に行われる様になり、現在でも諏訪地方の氏子20万人以上と訪れる親戚、観光客がこぞって参加し、熱中するお祭です。

 

 

 

日本の構造線 撫養街道むや

 

天の沼矛 あまのぬまほこ

ブラタモリ  旅行索引  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「前橋〜なぜ前橋は“関東の華”?〜」 ブラタモリ 2023.4 「83」

2025-05-11 17:02:10 | 旅行

「前橋〜なぜ前橋は“関東の華”?〜」

かつて徳川家康が「関東の華」と表現した前橋。前橋の土台は…浅間山でできていた!?

旅のお題「なぜ前橋は“関東の華”?」を探る

▽高さ20mの巨岩が70km転がった!

ド迫力の前橋誕生物語▽台地と低地がキーワード!古墳時代に咲いた華とは?

▽関東七名城「前橋城」も台地を巧みに利用していた!

▽古地図を頼りに前橋城の用水路をたどると…不思議!水が低地から台地に!?

HAUSER - Intermezzo from Cavalleria Rusticana

境内には、高さ10mの巨石! 地下に10m埋まっており、高さは約20mあります。

現在の群馬県は、古墳時代、畿内から東国への入り口に当たる交通の要衝でもあり、畿内とのつながりが深く、畿内同様の古墳が作られました。

前橋には800基以上の古墳があったと考えられています。(八幡山古墳周辺の台地のへりには約200基)

前橋では、生糸の生産が盛んになっていたのです。横浜開港の影響を受け、生糸貿易で好景気となった前橋

ブラタモリ  旅行索引  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時の流れに逆らって旅をしょう。かぜの流れを感じる時に  2015.05.05 「223」

2025-05-10 12:05:57 | 旅行

時の流れに逆らって旅をしょう。

かぜの流れを感じる時に  2015.05.05

時の流れに逆らって海辺に沿って旅をしょう。

 麦わら帽子をかぶり浜辺で泳ぐ人を探そう

......陽炎にあの人が浮き上がる。

 

 風鈴が鳴る...かぜの流れを感じる、

母なるうみの満ちる潮騒を感じる。

風の旅人にあえる。

わたしは旅人なる・・

あなたも旅人に・・旅風人 

             淡登水

下津井2015.05.05

                                                                                                                                                           

     

茶屋町→倉敷 アイビー 笠岡ラーメン→児島 下津井 2015.05.05

次のページ  2015年前期ブログの人気記事

旅行 索引 1 

かぜの道 から 児島竜王山 2015.04.04 「218」

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤穂御崎にて 2024.4.10 「10」

2025-05-03 15:19:23 | 旅行

赤穂御崎にて 2024.4.10 

 

Caitlin Tarver & Max Mross - Say Something (Cello/Piano Cover)

 

 

 

 

 

 

 

 

大石内蔵助が船で赤穂を離れる際に見納めたとの逸話にちなんで御崎の海岸遊歩道沿いに植えられている「大石名残の松」です。

 2024年【大石名残の松】口コミ・アクセスと周辺観光ガイド・地図

 万葉岬が見える

ライオン岩の先は万葉集で謳われた山部赤人の碑がある万葉岬

索引  旅行 2020 ~ 2024 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開運招福 吉備津神社  2025.3.23 「21」

2025-05-02 21:17:04 | 旅行

開運招福 吉備津神社  2025.3.23 「21」

Kristina Cooper-"Emanuel"

 

 

索引 旅行  2014~2025 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

索引 旅行  2014~2025 

2025-05-02 21:14:59 | 旅行

索引     旅行   2014~2025 

開運招福 吉備津神社  2025.3.23 「21」

赤穂散策 2025.2.26 「21」

七社八幡宮本社 たけべ八幡温泉 ベルネーゼ  忘年会   2024.12.21

庭瀬の町 犬養木堂 ぶらり旅 2024.5.5 「11」

庭瀬駅から歴史探訪 2024.5.11 「11」

 

索引 京都旅行  2014.06.12 「158」

索引 北海道の旅 川湯温泉・知床観光船・五湖・摩周湖・十勝川温泉2014.06.20.21 「161」

索引 九州旅行 博多・湯布院・九重・阿蘇 2014.10.5.~9 

索引 福井の旅  2015.10.02~10.5 「244」

索引 白山登山 福井の旅 2015.10.2~10.5

索引 2017旅行  前編  スイス旅行

索引 スイス旅行 2017.06.17~6.23「305・306・308」

有馬・六甲周遊1dayパス 後編 2017.11.07 「315」 

 有馬・六甲周遊1dayパス 前編 2017.11.07 「315」

索引 黒部旅行  2018.4.16~18 「5」

索引 晩秋の東北 みちのくの旅 2018.11.15

索引 南紀白浜旅行  2019.4. 3.4.5 「19」

索引  白馬・信州長期滞在の旅  2019.10.14~10.20 

索引 四国2大岬・現存天守4城めぐりと美景に出合う3日間 2020.11.27.28.29

索引  3つの絶景遊覧と花の楽園秘境尾瀬の旅 2022.6.9~11 「73」

索引  秋の旅 下関・萩・浜田・玉造 3泊4日 2022.10

 

牛窓オリーブ園 2022.11.9 「78」

索引 上州3つの名湯 草津温泉・万座温泉・伊香保温泉 2023.9.18~21

索引 南九州3日間 高千穂 堀切峠 青島 霧島神宮 仙巌園 桜島 桷志田(かくいだ)曽木の滝 2023.11.9~11 「携帯4」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不老のみち 早島 2024.4.11 「10」

2025-05-02 11:17:26 | 旅行

不老のみち 早島 2024.4.11

不老のみちとは、戦国時代に早島周辺を支配した戦国大名宇喜多秀家によって行われた早島湾干拓、

江戸時代に旗本戸川家によって行われた藺草の栽培、

由伽や金毘羅詣に向かう人々の足跡、早島が瀬戸内に浮かぶ島だったころの生活道を復元し、

早島の歴史や文化を感じてもらうための散策道です。

東まわりコース(4km)、西まわりコース(4km)、南まわりコース(5km)、観光コース(4km)の4つのコースがあります。

Mr. Acker Bilk - Stranger On The Shore

不老のみち/早島町ホームページ

 

吉備の中海

索引  旅行 2020 ~ 2024 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

索引  旅行 2020 ~ 2024 

2025-05-02 11:15:18 | 旅行

索引   旅行 2020~2024

 

不老のみち 早島 2024.4.11 「10」

赤穂御崎にて 2024.4.10 「10」

一日目高千穂から宮崎牛フレンチコース 2023.11.9 「携帯4」

二日目 堀切峠 道の駅フェニクス 青島 2023.11.10 ①「携帯4」

二日目 フローランテ宮崎  霧島神宮 アクティブリゾーツ 霧島 2023.11.10 ② 「携帯4」

三日目 アクティブリゾーツ 霧島 仙厳園  2023.11.11 ① 「携帯4」

三日目 鹿児島港 桜島フェリー 桜島港 桷志田(かくいだ)曽木の滝  ② 2023.11.11 「携帯4」

 

『アートと出会うための旅』直島トレキング 2023.11.4  「携帯4」

上州3つの名湯 草津温泉・万座温泉・伊香保温泉 日程 2023.9.18.19.20.21 №1

上州3つの名湯 一日目 伊香保温泉 日程 2023.9.18 №2

上州3つの名湯 二日目 伊香保温泉散策 文学小路 石段街 伊香保神社 2023.9.19 №3

上州3つの名湯 二日目 榛名神社・軽井沢・白糸の滝・万座温泉  2023.9.19 №4

上州3つの名湯 三日目 万座温泉 善光寺 上田城 西の河原露天風呂 2023.9.20 №5「携帯2」

上州3つの名湯 四日目 草津温泉 ホテルヴィレッジ 吹割の滝 道の駅川場園プラザ 2023.9.21 №6「携帯2」

 

荒神谷遺跡  「出雲弥生の森」西谷古墳群   加茂岩倉遺跡  2023.7.8  「86」

福山城 散策 2023.6.27  「85」

福山城  2023.6.27   

「白石島」の絶景トレッキング  2023.5.15  「84」

 

 

妻木晩田遺跡 2023.5.1  「83」

道の駅ポート赤碕 昼食 魚定食 2023.5.1 「83」

住雲寺 ふじ寺 2023.5.1 「83」

お菓子の寿城 栃餅 2023.5.1  「83」

 

毛利元就 | 世界の歴史まっぷ

毛利元就 郡山城入城500年 安芸高田「三矢の里」を訪ねて! 2023.3.7  「82」

新年会 田倉牛神社 2012 ~ 2023 索引 

牛窓オリーブ園 2022.11.9 「78」

伯耆大山  秋の旅 下関・萩・浜田・玉造 3泊4日 2022.10.26 「77」

由志園  秋の旅 下関・萩・浜田・玉造 3泊4日 2022.10.26  「77」

玉造温泉① 秋の旅 下関・萩・浜田・玉造 3泊4日 2022.10.25  「77」

玉造温泉② 秋の旅 下関・萩・浜田・玉造 3泊4日 2022.10.26  「77」

 

秋の旅 下関・萩・浜田・玉造 3泊4日 2022.10.25 浜田城 「77」

秋の旅 下関・萩・浜田・玉造 3泊4日 2022.10.25 ホルンフェルス断層 畳岩「77」

秋の旅 下関・萩・浜田・玉造 3泊4日 2022.10.25 真の蒲鉾村田総本舗 「77」

秋の旅 下関・萩・浜田・玉造 3泊4日 2022.10.25 萩城跡 「77」

秋の旅 下関・萩・浜田・玉造 3泊4日 2022.10.24  「宵待ちの宿 萩一輪」「77」

秋の旅 下関・萩・浜田・玉造 3泊4日 2022.10.24  青海島自然研究路 「77」

秋の旅 下関・萩・浜田・玉造 3泊4日 2022.10.24  仙崎 「77」

秋の旅 下関・萩・浜田・玉造 3泊4日 2022.10.24  元乃隅神社 「77」

元乃隅神社 2022.10.23 「スマホ」

秋の旅 下関・萩・浜田・玉造 3泊4日 2022.10.23~角島

秋の旅 下関・萩・浜田・玉造 3泊4日 2022.10.23~ ホテル西長門リゾート

 

秋の旅 下関・萩・浜田・玉造 3泊4日 2022.10.23~唐戸市場編

吉備真備公の銅像 2022.9.14 「75」

長福寺から琴弾滝 横川のムクノキ 2022.8.30 「75」

3つの絶景遊覧と花の楽園秘境尾瀬の旅 旅行日程表2022.6.9.10 「73」

まきばの館  2022.5.21 「72」

桜を追って 前編 深山公園 王子が岳 2022.4.5  「71」

桜を追って 後編 貝殻山・三頂山・八丈岩山 2022.4.5  「71」 

桜に誘われて本山寺 2022.4.1  「71」

桜満開の周匝城 2022.4.1 「71」

鉱山のまち柵原 2022.3.23 「70」

2021

名勝豪渓 天柱山 2021.11.19 「67」

棚田のそば屋 紅(あか)そば亭  2021.11.11  「66」

菩提寺 銀杏 屋敷の滝  21021.11.9  「66」

吉永の牛神様 三石城跡登山の下見 2021.10.18  「66」

名勝鳴滝峡 2021.8.2  「64」

山野峡キャンプ場 2021.8.2 「64」

龍頭の滝 2021.8.2 「64」

天神峡 2021.8.2 「64」

両山寺大杉から大垪和西棚田・紅そば 2021.7.15「63」

両山寺下見 紅そば亭  2021.5.15  「62」

 

神々の道をたどる 出雲神話   「58」

神々の道をたどる 神話 日向  「58」

2020

松山城 三日目 2020.11.29「55」四国2大岬・現存天守4城めぐりと美景に出合う3日間

宇和島城 三日目 2020.11.29「55」四国2大岬・現存天守4城めぐりと美景に出合う3日間

観音岩・柏島 三日目 2020.11.29「55」四国2大岬・現存天守4城めぐりと美景に出合う3日間

南海地震・化石漣痕(かせきれんこん)三日目 2020.11.29「55」四国2大岬・現存天守4城めぐりと美景に出合う3日間

竜串海岸・グラスボート 三日目 2020.11.29「55」四国2大岬・現存天守4城めぐりと美景に出合う3日間

足摺温泉郷 日の出 三日目 2020.11.29「55」四国2大岬・現存天守4城めぐりと美景に出合う3日間

足摺温泉郷 田宮虎彦・山本一力 三日目 2020.11.29「55」四国2大岬・現存天守4城めぐりと美景に出合う3日間

足摺温泉郷 夕陽 二日目 2020.11.28「55」四国2大岬・現存天守4城めぐりと美景に出合う3日間

足摺黒潮市場・足摺岬・金剛福寺 二日目 2020.11.28「55」四国2大岬・現存天守4城めぐりと美景に出合う3日間

四万十川遊覧船 二日目 2020.11.28  「55」四国2大岬・現存天守4城めぐりと美景に出合う3日間

高知城 二日目 2020.11.28  「55」四国2大岬・現存天守4城めぐりと美景に出合う3日間

龍馬の宿南水 二日目 2020.11.28  「55」四国2大岬・現存天守4城めぐりと美景に出合う3日間

龍馬の宿南水 一日目 2020.11.27  「55」四国2大岬・現存天守4城めぐりと美景に出合う3日間

伊尾木洞 一日目 2020.11.27  「55」四国2大岬・現存天守4城めぐりと美景に出合う3日間

室戸岬 一日目 2020.11.27  「55」四国2大岬・現存天守4城めぐりと美景に出合う3日間

丸亀城 一日目 2020.11.27  「55」四国2大岬・現存天守4城めぐりと美景に出合う3日間

 

秋の旅人 鳥取花回廊 前編 2020.11.4 「54」

秋の旅人 鳥取花回廊 後編 2020.11.4 「54」

秋の旅人 湯原温泉 米屋 2020.11.4 「54」

秋の旅人 湯原温泉 三平山 2020.11.5「54」

永忠堤 2020.9.9 「51」

三瓶山 前編  2020.8.1  「44」

篠田 桃紅  石見ワイナリー  三瓶にて 2020.8.1  「44」

三瓶小豆原埋没林公園・定めの松  2020.8.1 「44」

 

吉備路自転車 造山古墳・備中国分寺・福山・幸山城跡 2020.7.28 「43」

広瀬がすり 2020.6.9  「41」

岩倉公園  2020.4.6  「36」

玉島 円通寺 西爽亭 羽黒神社 新町 2020.2.5 「30」

玉島 円通寺 西爽亭 下見  2020.2.5 「31」

2020  初詣 牛神様 2020.1.11 「29」

吉備路自転車道 風の吹くままに幸山城跡  2020.1.15  「29」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラタモリ フランス・パリ パリの美 ② 2019.4.1「19」

2025-05-02 11:14:45 | 旅行

フランス・パリ

 パリの美 ② 2019.4.1

 

ムーランルージュの歌  パーシー・フェイス  "Moulin Rouge"  Percy Faith

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブラタモリ  旅行索引 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイス旅行6日目   スフィンクス・テラス3571m №43「307」

2025-04-27 19:41:53 | 旅行

スイス旅行6日目   スフィンクス・テラス3571m №43

    修道士メンヒ4107m  

アイガーとユングフラウ・アルプスの乙女の間を裂くメンヒ

   

 スイス・ユングフラウヨッホ観光

  ウェンゲルンアルプ鉄道1600mから撮影  スフィンクス・テラス3571m

   関連画像 

  

スフィンクス・テラス3571m

  

 

 

 

 

 

修道士メンヒ4107m  アイガーとユングフラウ・アルプスの乙女の間を裂くメンヒ

 

 

 

 

 

 

 

 

 次のページ      ユングフラウヨッホ 氷の宮殿 №44「307」    

 

旅行 2017 索引 8スイス旅行索引 2017.07.6.17~6.24 「305・306・308」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラタモリ 比叡山  ① 2019.9.25 「24」東塔 大講堂 根本中堂

2025-04-26 13:24:27 | 旅行

ブラタモリ 比叡山  ① 2019.9.25 

「24」東塔 大講堂 根本中堂

 

Kristina Cooper-"Emanuel"

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブラタモリ  旅行索引  

ブラタモリ 比叡山  ② 2019.9.25 「24」忘己利他 照千一隅 ホルンフェルス

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラタモリ 比叡山  ② 2019.9.25 「24」忘己利他 照千一隅 ホルンフェルス

2025-04-26 13:23:58 | 旅行

ブラタモリ 比叡山  ② 2019.9.25 

忘己利他 

照千一隅 

ホルンフェルス

 

Kristina Cooper-"Emanuel"

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブラタモリ  旅行索引  

ブラタモリ 比叡山  ③ 2019.9.30 「24」常行堂 法華堂 横川中堂 穴太衆 十二年籠山行

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毛利元就 郡山城入城500年 安芸高田「三矢の里」を訪ねて! 2023.3.7  「82」

2025-04-23 12:22:37 | 旅行

毛利元就 郡山城入城500年

 安芸高田「三矢の里」を訪ねて! 2023.3.7

HAUSER - Intermezzo from Cavalleria Rusticana

スポーツセンター前 バスターミナル 岡電バスツアー

 

 

世羅道の駅  道の駅世羅のシンボル。天国と地上を繋ぐ花。

地元、広島県世羅郡世羅町(旧甲山町)ご出身の世界的な彫刻家、杭谷一東(くえたに いっとう)氏の作品です。

 

銀の道 大田市大森の石見銀山は、1526年に博多の商人、神屋寿禎によって発見されたと伝えられています。銀鉱石の採掘が始まった最初の頃は、大森から最も近い仁摩町鞆ケ浦の港から運び出されていました。

銀山を吉田の毛利元就が支配するようになると、温泉津町沖泊を利用するようになりました。
江戸時代になると、幕府は銀山とその周辺を天領として直接治め、比較的安全となった陸上ルートがもっぱら使われるようになりました。

初代銀山奉行 大久保長安は、大森から尾道(広島県)に至るルートを整備し、道幅7尺(約2.1m)、道のり32里(約130km)の輸送路を完成させました。

これがいわゆる「銀山街道」と呼ばれるもので、大森代官所から小原(美郷町粕淵)、赤名峠、布野、三次、吉舎、甲奴、甲山、御調を通って尾道港へつながっています。

馬300頭に人が400人という大輸送隊は、これを3泊4日の行程で銀を運んでいました。
このルート以外に甲奴町から府中市上下町、福山市新市町、神辺町を経て大阪方面に向かうルートも利用されていたという言い伝えが残っています。
笠岡でも陶山地区には、石見銀山で採掘された銀が陶山地区を通って笠岡港へ運ばれていたという言い伝えがありますが、確認できる資料は見つかっていません。

 銀の道

 物産館みわ375 

 国道375号線沿いに建つ物産館で、農家風の建物のしっとりした風情は、日本のふるさとをしのばせます。 

 

昼食 元就弁当

『毛利元就』(1997年) - 毛利元就 役(主演)

八代目 中村 芝翫(なかむら しかん)

 

毛利氏関係史跡

 

 

 

 清神社(すがじんじゃ) 郡山の麓にあり、郡山築城以前から祇園社として存在していました。正中2(1325)年以後の棟札(むなふだ)が全て現存し、社宝(しゃほう)も多くあります。

戦国時代には毛利氏に篤く信仰されました。 現在の社殿は元禄7(1694)年建立のもので、境内にそびえる老杉は樹齢1000年以上ともいわれています。

5月5日の例祭は、「吉田の市入り」として、またJリーグサンフレッチェ広島の必勝祈願所としても有名です。 

 

 

 

 

 

大江朝臣毛利

 

福山サービスエリア

旅行 2020 2021 2023 索引 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高千穂 ブラタモリ  2023.3.22  「82」

2025-04-21 10:22:45 | 旅行

高千穂 ブラタモリ  2023.3.22

「高千穂〜神話の里・高千穂はどうできた?〜」

今回の舞台は高千穂。神秘的な風景が広がり“天孫降臨”の地ともいわれる神話の里がどうできたのかタモリさんがブラブラ歩いて解き明かす

▽紅葉の高千穂峡をボートで探検!

旅のお題「神話の里・高千穂はどうできた?」を探る▽山奥の河原に神々の会議室発見!

▽阿蘇の火砕流がつくった柱状節理▽岩の割れ目が大混乱?奇岩誕生の秘密▽神秘の滝も阿蘇由来

▽町民総出!昭和の人気投票大作戦▽地域に神社が500以上!?ミニ八十八カ所巡り!?

祈りまくる人々の願いとは▽総延長192キロ!執念の山腹用水路▽美しい棚田は火砕流の“たわみ”!?

Dinner/Nocturne - Yo Yo Ma plays Ennio Morricone

阿蘇の火砕流がつくった柱状節理

エンタプラチュア

節理

▽町民総出!昭和の人気投票大作戦▽地域に神社が500以上!?ミニ八十八カ所巡り!?

祈りまくる人々の願いとは▽総延長192キロ!執念の山腹用水路▽美しい棚田は火砕流の“たわみ”!?

 

ブラタモリ  旅行索引  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3.牛窓オリーブ園 2022.11.9 「78」

2025-04-16 15:54:03 | 旅行

3.牛窓オリーブ園   2022.11.9   

牛窓オリーブ園の第一駐車場から散策道をゆっくり登ると、瀬戸内海を一望できる展望台が見えてきます。

日本のエーゲ海と呼ばれる牛窓の美しい景色をぜひお楽しみ ...

Il Postino Soundtrack

前島 小豆島

 

 

前島 小豆島

四国 屋島

前島 小豆島

    前島 小豆島

牛窓オリーブ園 北方面

錦海塩田  瀬戸内kirei太陽光発電所

索引 2014~2024  旅行 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする