goo blog サービス終了のお知らせ 

4年周期の証明 日本のサッカー大好き!

サッカーについて語るときに私の語ること サッカー大好き ジャパンフットボールで一期一会 記事上ノくーろん者。

ドイツアジアツアー御一行

2004年12月15日 13時45分50秒 | ニュース
だらしない試合だけは見せないでほしい。要は高原、稲本か・・・

ドイツが一軍で、日本は一軍半!?サッカージーコジャパンの04年ラストマッチとなるドイツ代表との親善試合はあす16日(横浜国際・午後8時開始予定)にキックオフ。14日から本格的な調整がスタートしたが、意外な光景の連続だ。
 「現役時代にドイツとは4度。すべて代表チームとして対戦した。負けは一度もない」と、ジーコ監督はドイツ戦に向けて実にリラックス。ノープレッシャーの親善試合とあって笑顔さえも。
 この試合は小野(フェイエノールト)や中村(レッジーナ)ら、主力MF陣はお休み。稲本(ウエストブロミッチ)は7月以来の招集で、文字通りの故障明け。戦力的には一軍半という表現が適当だろう。
 一方、ドイツ代表は今回アジアツアーの一環での来日。何と「ドイツ協会の方からぜひ日本とやりたいと言ってきた」(日本協会・川淵三郎キャプテン)とお願いされた試合だった。
 試合会場となる横浜国際競技場を、ドイツ代表のスポンサーが“占拠”することもわかった。ピッチを半分に区切り、バックスタンド側から流されるドイツでの映像には、ドイツ協会のスポンサーの看板だけ。メーンスタンドからの映像は日本専用で、こちらは日本語のもの。「リバースアングル方式」と呼ばれるシステムで日本代表が試合するのは初めて。
 通常の親善試合は日本側が飛行機代やギャラなど1億円近い金額を準備するが、今回はほとんどゼロ。ドイツ代表はこのリバースアングル方式からの収入で、総額3億円といわれるアジアツアーは十分ペイできる。お堅いお国柄らしい商法だ。
 となれば、ドイツ代表が、おなじみGKカーンに司令塔のバラック(ともにバイエルン・ミュンヘン)らをそろえた一軍メンバーになっても不思議ではない。
 ちなみにサッカー日独戦は初対決。02年W杯決勝以来の横浜登場にゲルマン魂はマジで燃えている。
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ファイナル | トップ | 2度目 »
最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ドイツも一軍半です (Klinsmann)
2004-12-15 15:53:53
Wカップで出場したフリングスやバウマンなど続々とMFに辞退者が出た上に、FWで最近もっとも得点をとっているクラニーがUEFAカップで出れず、好調のシュトゥットガルトのディフェンス二人も出れません。特にDF陣が手薄になっていて、本来のドイツ代表とはかなり違うメンバーになってしまっていますよ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ニュース」カテゴリの最新記事