城西ドンガルドン

趣味が偏り気味な?玩具ブログ。
現在は、https://johsai-dgdn.com/で更新中です。

【パチ組み】 ロックマンX フォースアーマー

2021-01-20 22:19:15 | パチ組み
 1/12スケールプラモデル ロックマンX フォースアーマー
 コトブキヤのロックマンXプラモデルシリーズの最新作。
 ロックマンX4から登場するフォースアーマーがプラモデルになりました。
 キットは多数の成型色と凝った分割で、カラーリングが徹底再現されています。また可動性も良好な一体。


 
 箱

 
 ランナー
 A,B,C

 
 E,F

 
 G,H,I

 
 J,K
 
 
 L.M

 
 N,O
 
 
 P,Q,R,S
 
 
 T,V,WとポリパーツのPCランナー。
 今回もランナー数が多い。
 マックスアーマーと同様、水色の部分や関節部などはノーマルエックスと同じ品番KP488のタグ付きのランナーになっています。
 
 
 塗装済みのフェイスパーツ。
 瞳のデカールなどは付きません。


 

 

 

 
 エックス フォースアーマー
 ロックマンX4で、エックスがアーマーパーツをすべて装着した状態。X5にもこのアーマー出てましたね。
 それまでのアーマー同様、白ベースに青・赤・黄でまとめられたとてもヒロイックなアーマーです。
 なんでかわからないのですが、昔から肩や足の形状に何故か和のテイストを感じます。
 
 カラフルなアーマーですが、キットではパチ組みでもほぼ完璧にカラーリングが再現されています。足りないのは、耳の黄色や肩ダクトぐらい?
 全高約14cm。


 

 

 
 頭部
 ノーマルエックスの雰囲気もある頭部アーマー。ツノや耳のアンテナが格好良いですね。
 耳の赤いクリアパーツは超極小で軸も差し込みにくいので無くさないよう注意が必要。軸の部分ちょっとヤスッてやると良いかも。

 
 水色の部分もしっかり成型色で再現。

 
 替えの表情パーツ。
 食いしばり顔

 
 左向きほほえみ顔。

 
 既発売のエックスの顔パーツとは互換性があります。
 これはマックスアーマー付属の、叫び顔。


 

 
 上半身
 
 
 肘の可動
 前腕パーツ、X4では腕パーツはストックチャージかプラズマチャージかを選択できましたが、今回のプラモデルではストックチャージバスター状態の白い腕のみ付きます。
 プラズマチャージの黒い腕は、今後発売のライジングファイア版に付くという商売上手さ。まぁX5だと白い腕でプラズマ撃ってましたが。

 
 肩は前に出せます。
 
 
 肩のダクトは、設定では赤いようです。

 
 背中
 スタンド接続用の穴が空いてます。

 
 替えの手首は、開き手が2種類。


 
 バスター
 前腕と交換して取り付け。左右どちらの腕にも取り付けられます。

 
 細部まで色分けされています。
 オレンジの部分もクリアパーツなら良かったのにな。

 

 
 下半身

 
 全身の中でも特に多くの色が使われている脚部。
 赤いパーツは少しだけ角度を変えることが出来ます。

 ゲームだとホバリングの移動距離は意外と短くて、初めて使ったときは「こんだけ…?」て思った記憶があります(笑)。
 その場で滞空するだけだと結構長いんですけどね。

 
 股関節
 
 
 しゃがみポーズが出来ます。

 
 足首関節を差し込む向きが地面と垂直になって、より足首の可動性能が増しました。

 
 
 ポーズ色々
 マックスアーマーの叫び顔も使ってます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 ノヴァストライク

 

 

 

 

 
 
 

 

 

 
 
 
 マックスアーマーと
 腕脚胴の水色パーツは同じパーツですが、フォースアーマーのほうが色合いが暗めになってます。
 全体的にフォースのほうが色合いは落ち着いたような感じですね。

 

 
 関節構造は同一なので、アーマー交換遊びが出来ます。
 もちろんノーマルエックスとも互換性があると思います。
 エックスとかゼロもまだ買ってないので、いい加減買わないと…。


 

 フォースアーマーは好きなデザインなのですが、これまでなかなか立体物が出ないアーマーだったので今回のキット化はとても嬉しい限りです。
 メガアーマー版も国内で一般発売されなかったですし。20数年越しに立体物手に入れられて感動もひとしお。
 確かこの商品の発売発表されたのが去年の冬ワンフェスで。会場で初めて見て、驚き喜んだのを強く覚えています。

 コトブキヤのロックマンXシリーズ、自分が買ったのはマックスアーマーに続き二体目なのですが、
 マックスアーマーより細かいカラーリングながらこの色分け。さらに脚部関節も改良が加えられていて、マックスアーマーから更に進化したキットになっていると感じました。
 ゲームではもっぱらプラズマチャージを愛用していたので、ライジングファイア版もぜひ入手したいところ。カラーリング的には白いストックのほうが似合うんですけどね。
 実はゲーム中のダメージ効率はストックのほうが上らしい…?
 
 
 
 過去記事 パチ組み コトブキヤ ロックマンXプラモデル

 パチ組み プラキット ロックマンX マックスアーマー

















amazon




 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【パチ組み】RE/100 シャッコー | トップ | SDガンダム外伝 横井画伯プレ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (キセキ)
2021-01-22 17:08:14
え…と、竹谷デザインのイデオンが小説版みたいとか○○っぽいとか中国発売なんだけどね。禍々しい故に…
ガンダムチョコレート 711にありました。ガンダムとシャアの2つしかなかったけど。買えたら家族とわけれたらいいと思います。
Unknown (SKP)
2021-01-23 21:46:33
>キセキさん
コメントありがとうございます。
竹谷デザインのイデオン、かなり格好良いですね。
でもイデオンだと元の箱みたいなデザインのが神秘性強そうにも思えるのが不思議。
小説版は、初見時凄く驚いた記憶が(笑)。高校の時図書室にあったので読みました。

シャアのチョコセット、こないだセブンで見ました。
中のチョコは結構ユニークなデザインのが多そうですね。

パチ組み」カテゴリの最新記事