
今日から開催の魂ネイション2017に行ってきました。
毎年恒例のこのイベント、今年は秋葉原UDXとベルサールのニ会場。
上画像はUDX会場。FUTURE ZONEという名称。
例年の会場もここでしたが、今年は入場無料で事前登録制になりました。


会場の入口
今後の発売予定商品や参考展示などが並ぶのもこちらの会場。
毎年のことですがほぼ撮影禁止で、撮れるのはこの入り口ぐらい。

あとは仮面ライダーBLACK RXとか

アップ
ここにRXがいるのは、魂ラボのリボルケインが展示されているため。
放送当時にもリボルケインの玩具買ってもらったので、魂ラボも出たらぜひ買いたいです。
展示されてたのでも昔の玩具同様風車の回転が再現されてて懐かしくなりました。
値段が気になりますね。レーザーブレードと同じぐらいの価格なら良いのですが。
他の展示だと、SD関係は既出のばかりで特に目新しいのはなかったのは残念。
元祖カオスガイヤーが発送日決定(来年5月だったかな?)。また、おそらく製品版の機甲神セットとガンジェネシス、
ガンジェノサイダーも見れたのは良かったです。
あと、商品化されるかはわからないのですが元祖エルガイヤーが最新のカードダスの姿で展示されてたりとか。
ツノ飾りが変わって、背中にゴッドの光輪付けて、ゴッドソードと金色のレイディフェンサー持ってたと思います。
METAL ROBOT魂でリアル体型の武者頑駄無が発売決定。力の盾と炎の剣の展示も。フルアーマー騎士も出るかな。
MS少女ではSガンダムBst少女(金髪の人)とかティターンズカラーのフライングアーマーとMk-Ⅱ少女等。
フィギュアーツのノーマル孫悟空のリニューアル版、3500円ぐらい?の比較的安価で出るみたいなので気になります。

こちらはベルサール会場。
CONTEMPORARY ZONEという括り。こっちはこれまでに発売された商品が中心の展示。
こちらも入場無料ですが事前登録は不要。写真撮影もOK。

入り口のガンダム立像。

コレクターズ事業部誕生から現在まで発売された商品を年別に展示。さすがにすべての商品ではないです。



SDX。初代アイテムの烈伝版騎士や大型商品。
SDXも2008年スタートなので、コレクターズ事業部のシリーズでは古株ですね。

コレクターズ事業部以前の商品のコーナーも。

超合金魂マジンガーZ


いくつか、今後発売予定の商品の展示も
ネクスエッジ龍王丸

ROBOT魂グリフォン
あと、おなじみの魂ショールームも魂ネイション仕様に。
これまでの会場限定販売商品の展示や海外開催の魂ネイションの紹介などやってました。

ROBOT魂ガンダムVer.ANIMEのファーストタッチ2500を買いました。
2500円と安い代わりにバズーカやエフェクト類が付属せず。
また、頬のディテールが無くなったり、関節部が白色になってよりアニメのガンダムに近くなりました。
ANIMEガンダム、よく動くのは知ってたのですが頬が気になって買ってなかったので、この2500はまさにこういうのが欲しかったアイテム。
行列もなく、あっさり買えたので良かったです。

仲良し
今回のMETALROBOT魂の展示を見て、ほんと騎士買ってて良かったなと。後はリアル体型のコマンドなんかも出て欲しいですね。
毎年恒例のこのイベント、今年は秋葉原UDXとベルサールのニ会場。
上画像はUDX会場。FUTURE ZONEという名称。
例年の会場もここでしたが、今年は入場無料で事前登録制になりました。


会場の入口
今後の発売予定商品や参考展示などが並ぶのもこちらの会場。
毎年のことですがほぼ撮影禁止で、撮れるのはこの入り口ぐらい。

あとは仮面ライダーBLACK RXとか

アップ
ここにRXがいるのは、魂ラボのリボルケインが展示されているため。
放送当時にもリボルケインの玩具買ってもらったので、魂ラボも出たらぜひ買いたいです。
展示されてたのでも昔の玩具同様風車の回転が再現されてて懐かしくなりました。
値段が気になりますね。レーザーブレードと同じぐらいの価格なら良いのですが。
他の展示だと、SD関係は既出のばかりで特に目新しいのはなかったのは残念。
元祖カオスガイヤーが発送日決定(来年5月だったかな?)。また、おそらく製品版の機甲神セットとガンジェネシス、
ガンジェノサイダーも見れたのは良かったです。
あと、商品化されるかはわからないのですが元祖エルガイヤーが最新のカードダスの姿で展示されてたりとか。
ツノ飾りが変わって、背中にゴッドの光輪付けて、ゴッドソードと金色のレイディフェンサー持ってたと思います。
METAL ROBOT魂でリアル体型の武者頑駄無が発売決定。力の盾と炎の剣の展示も。フルアーマー騎士も出るかな。
MS少女ではSガンダムBst少女(金髪の人)とかティターンズカラーのフライングアーマーとMk-Ⅱ少女等。
フィギュアーツのノーマル孫悟空のリニューアル版、3500円ぐらい?の比較的安価で出るみたいなので気になります。

こちらはベルサール会場。
CONTEMPORARY ZONEという括り。こっちはこれまでに発売された商品が中心の展示。
こちらも入場無料ですが事前登録は不要。写真撮影もOK。

入り口のガンダム立像。

コレクターズ事業部誕生から現在まで発売された商品を年別に展示。さすがにすべての商品ではないです。



SDX。初代アイテムの烈伝版騎士や大型商品。
SDXも2008年スタートなので、コレクターズ事業部のシリーズでは古株ですね。

コレクターズ事業部以前の商品のコーナーも。

超合金魂マジンガーZ


いくつか、今後発売予定の商品の展示も
ネクスエッジ龍王丸

ROBOT魂グリフォン
あと、おなじみの魂ショールームも魂ネイション仕様に。
これまでの会場限定販売商品の展示や海外開催の魂ネイションの紹介などやってました。

ROBOT魂ガンダムVer.ANIMEのファーストタッチ2500を買いました。
2500円と安い代わりにバズーカやエフェクト類が付属せず。
また、頬のディテールが無くなったり、関節部が白色になってよりアニメのガンダムに近くなりました。
ANIMEガンダム、よく動くのは知ってたのですが頬が気になって買ってなかったので、この2500はまさにこういうのが欲しかったアイテム。
行列もなく、あっさり買えたので良かったです。

仲良し
今回のMETALROBOT魂の展示を見て、ほんと騎士買ってて良かったなと。後はリアル体型のコマンドなんかも出て欲しいですね。
ニコニコ動画のSDガンダムフルカラー劇場のどうでもいい!!をみたよ。
騎士ガンダムのRX-78は創世神です。かっこいいな。
コメントありがとうございます。
外伝世界だと、リアル等身のRX78って最も偉いお方なんですよね。
なんというか、メタフィクションな設定ですよね(笑)。
ROBOT魂のガンダム、よく動くし人間臭いポーズが妙に似合って楽しいです。